ニューヨーク、メトロポリタンで見た日本の首相の勇姿
アメリカと日本の蜜月時代、つまり当時の中曽根首相とレーガン大統領がお互いに「ロン」「ヤス」と呼び合っていた頃、ニューヨークで行進中の我が首相と遭遇。
何も毎年恒例のメーシーズのように、街中をパレードしていたのではありません。メトロポリタン美術館の中で、何十人ものダークスーツ集団が行進してきたのでギョッとして見ると、先頭にヤススマイルを浮かべた中曽根首相の姿が。
ああ、コロコロと変わるのでバナナリパブリックと海外から揶揄される、ここ何人もの日本の首相と比べると…… まるで、エルガーの『威風堂々』がメトロポリタン美術館中に響き渡っているかのような勇姿でした。
目が合ったのでニコッと笑ってピースでもできたら良かったのですが、何か固まってしまって筋肉が動きませんでした。それくらい威厳があったということですぞ、政治家の皆さん。
昨日は自民党の総裁選。久しぶりに盛り上がりましたね。何はともあれバナナリパブリックから脱却することを、党派を超えて最優先にしてちょうだいね。
それはそうとヤス首相、あのときメトロポリタンでちゃんと絵をごらんになったのかしら。どなたか知ってたら教えて。

何も毎年恒例のメーシーズのように、街中をパレードしていたのではありません。メトロポリタン美術館の中で、何十人ものダークスーツ集団が行進してきたのでギョッとして見ると、先頭にヤススマイルを浮かべた中曽根首相の姿が。
ああ、コロコロと変わるのでバナナリパブリックと海外から揶揄される、ここ何人もの日本の首相と比べると…… まるで、エルガーの『威風堂々』がメトロポリタン美術館中に響き渡っているかのような勇姿でした。
目が合ったのでニコッと笑ってピースでもできたら良かったのですが、何か固まってしまって筋肉が動きませんでした。それくらい威厳があったということですぞ、政治家の皆さん。
昨日は自民党の総裁選。久しぶりに盛り上がりましたね。何はともあれバナナリパブリックから脱却することを、党派を超えて最優先にしてちょうだいね。
それはそうとヤス首相、あのときメトロポリタンでちゃんと絵をごらんになったのかしら。どなたか知ってたら教えて。
