安倍首相のアンネ・フランク館訪問の記事がヤフーアメリカに、けど
安倍首相のアンネ・フランク館訪問の記事がヤフーアメリカに出ていた。いい傾向だと思って読んでいたら、その記事に対するコメントが今朝の時点で60件以上寄せられていたので、そちらを覗いてギョッとした。
日本は南京で30万人の人を虐殺した、第二次大戦で多くの人を犠牲にした、等々の記事が連ねられていたのだ。中には、後半だけ変えて前半が同じ英文記事も見受けられた。同じ人物が書いたのよね。裏に誰がいるか分かるでしょ。だって……

月ヶ瀬梅林(14年3月24日)
中国の主席がベルギーにパンダのヌイグルミを持って到着と同時に、外交官に指示を出して日本の戦争犯罪を告発する記事を当地の新聞に載せたのよ。用意周到極まれり。さすれば上記のコメントはどんな人たちが書いているのか明白よね。
中には『ホロコースト博物館にも行ってもらいたい』とかの普通の記事もあったけど、首相のイメージが改善されてはたまらんとの、例の神社訪問のことまで書かれていた。政府はこういうこともされている、ということに注意を払わねば。

それにしても高齢化と経済停滞で足腰の弱っているヨーロッパは、中国と日本が戦争をしない程度に仲が悪いほうが都合がいいんですって。中国から甘い汁を吸えるから。日本の高度な技術と争うことなく。某コメンテーターの言葉です。
EUからの移民の増加に根をあげた小国スイスが、移住を認めないことを発表したとたん、EUから白い目で見られている。EUの志はいいけど、自分たちだけ良ければいいというのはちょっとね。日本はもっとしたたかにならねば。

日本は南京で30万人の人を虐殺した、第二次大戦で多くの人を犠牲にした、等々の記事が連ねられていたのだ。中には、後半だけ変えて前半が同じ英文記事も見受けられた。同じ人物が書いたのよね。裏に誰がいるか分かるでしょ。だって……

月ヶ瀬梅林(14年3月24日)
中国の主席がベルギーにパンダのヌイグルミを持って到着と同時に、外交官に指示を出して日本の戦争犯罪を告発する記事を当地の新聞に載せたのよ。用意周到極まれり。さすれば上記のコメントはどんな人たちが書いているのか明白よね。
中には『ホロコースト博物館にも行ってもらいたい』とかの普通の記事もあったけど、首相のイメージが改善されてはたまらんとの、例の神社訪問のことまで書かれていた。政府はこういうこともされている、ということに注意を払わねば。

それにしても高齢化と経済停滞で足腰の弱っているヨーロッパは、中国と日本が戦争をしない程度に仲が悪いほうが都合がいいんですって。中国から甘い汁を吸えるから。日本の高度な技術と争うことなく。某コメンテーターの言葉です。
EUからの移民の増加に根をあげた小国スイスが、移住を認めないことを発表したとたん、EUから白い目で見られている。EUの志はいいけど、自分たちだけ良ければいいというのはちょっとね。日本はもっとしたたかにならねば。
