八重山諸島の教科書問題、さっそく中国が飛びついた、政府も何もそこまで
何も竹富町が寄付を募って別の教科書を使用しているのだから、教科書無償措置法に基づいた法律に名を借りて、政府が是正要求を出す必要があるのだろうか。政府が推奨する教科書は保守色が濃いとして、町は独自の方針を貫く構えだ。
石垣市も含む他の自治体が、保守色の濃い教科書を受け入れたこと事態が驚きだ。太平洋戦争の末期、沖縄がどんな悲惨な目に合ったか、又戦後今日に至るまで沖縄に米軍の基地が集中している現実を踏まえると、竹富町の決定は真っ当だ。

早速、この政府から竹富町に同じ教科書を使うようにとの要求があったことに関して、中国が喜んで飛びついた。これこそ、『修正した歴史を子供に教えようとしている』のだと。そういう風に利用されるのもしゃくよねえ。
だから日本政府はドンと構えて、46人の子供たちが使う教科書に、いちいち目くじらをたてるようなことをしないでいただきたい。八重山ののんびりとした風景が、今日はやたらと目に浮かぶ。

石垣市も含む他の自治体が、保守色の濃い教科書を受け入れたこと事態が驚きだ。太平洋戦争の末期、沖縄がどんな悲惨な目に合ったか、又戦後今日に至るまで沖縄に米軍の基地が集中している現実を踏まえると、竹富町の決定は真っ当だ。

早速、この政府から竹富町に同じ教科書を使うようにとの要求があったことに関して、中国が喜んで飛びついた。これこそ、『修正した歴史を子供に教えようとしている』のだと。そういう風に利用されるのもしゃくよねえ。
だから日本政府はドンと構えて、46人の子供たちが使う教科書に、いちいち目くじらをたてるようなことをしないでいただきたい。八重山ののんびりとした風景が、今日はやたらと目に浮かぶ。
