マレーシア機の失踪に関する海外ヤフーのぞっとする記事
昨夜寝る前に読んだやヤフー海外版の記事にゾッとした。偽造パスポートで搭乗した人物がいることを知った中国当局が、北京に機が近付くのを怖れて何らかの処理をしたのではないかというものだ。
北京で全人代が開かれているこの時期に『北京に近づく怪しい民間機があれば撃ち落とすように」との指示が出されていたというのだ。偽造パスポートの二人以外にも、ウクライナ人と見られる不審な人物が乗り込んでいたとの情報もある。

ヨーロッパ人のパスポートを使うことができるのは中国西方の少数民族だと考えたとしても不思議ではない。テロ続きでピリピリしている中国当局が、思い切った行動に出たのではないかとの記事、でも、いくらなんでもあり得ないわね。
記事は推測の域を出ないが、ニューヨークのワールドトレードセンターがハイジャックされた飛行機に突っ込まれた想定外のテロ事件を思い出すと、何でも起こりうる可能性が無きにしも非ずだ。これから飛行機に乗る時は、心せねば。

北京で全人代が開かれているこの時期に『北京に近づく怪しい民間機があれば撃ち落とすように」との指示が出されていたというのだ。偽造パスポートの二人以外にも、ウクライナ人と見られる不審な人物が乗り込んでいたとの情報もある。

ヨーロッパ人のパスポートを使うことができるのは中国西方の少数民族だと考えたとしても不思議ではない。テロ続きでピリピリしている中国当局が、思い切った行動に出たのではないかとの記事、でも、いくらなんでもあり得ないわね。
記事は推測の域を出ないが、ニューヨークのワールドトレードセンターがハイジャックされた飛行機に突っ込まれた想定外のテロ事件を思い出すと、何でも起こりうる可能性が無きにしも非ずだ。これから飛行機に乗る時は、心せねば。
