日本でも撮れるロード・オブ・ザ・リング
早速、今日から始まった『ホビット』を観に行った。映画用のメガネを忘れたので、前から4番目の真ん中の席に陣取ってゆったりと観た。前には誰もいなかったので、映画館を借りきりにしたような気分、俄かリッチだ。
面白かった、とっても。スクリーンの中に入り込み、ハラハラどきどきの連続、本当に『ロード・オブ・ザ・リング』以来、このシリーズに嵌っている。物凄い顔のオーク、美しいエルフ、それにドヮーフとホビット、すっかりおなじみだ。

映画を観ながら考えた。年末年始信州にどっぷりいたが、あの神々しい山々の景色が、映画の中のニュージーランドの景色と通じるところがある、と。沼地や急流、それに北海道にはヨーロッパを髣髴とさせる美しい平原もある。
努力すれば、日本は海外からの映画撮影誘致に成功すると思う。亜熱帯地方もあれば、ツンドラ並みの場所もある。海もアルプスも湖も清らかな流れもある。日本ほどバラエティに富んだ国は世界でもまれ、今年は観光客2千万人来るかな?

面白かった、とっても。スクリーンの中に入り込み、ハラハラどきどきの連続、本当に『ロード・オブ・ザ・リング』以来、このシリーズに嵌っている。物凄い顔のオーク、美しいエルフ、それにドヮーフとホビット、すっかりおなじみだ。

映画を観ながら考えた。年末年始信州にどっぷりいたが、あの神々しい山々の景色が、映画の中のニュージーランドの景色と通じるところがある、と。沼地や急流、それに北海道にはヨーロッパを髣髴とさせる美しい平原もある。
努力すれば、日本は海外からの映画撮影誘致に成功すると思う。亜熱帯地方もあれば、ツンドラ並みの場所もある。海もアルプスも湖も清らかな流れもある。日本ほどバラエティに富んだ国は世界でもまれ、今年は観光客2千万人来るかな?
