怖わ、木の上で日向ぼっこをするクロコダイル
ちょっと怖いニュースをヤフーアメリカで目にした。オーストラリア、アフリカ、そして北アメリカにいるクロコダイルは木に登るとのこと。エッ、鰐を見たら先ず近くの木に登ろうと思っていたのに、ショック。
クロコダイルなどの冷血動物は体温の調整を自分の身体で行うことができないので、外部要因の陽光等で暖めたりするらしいのね。そこで地面に暖める場所のないスワンプなどでは、木に登って暖めるんですって。

太い出っ張った幹だと思ったらクロコダイルだったなんて悪夢に悩まされそう。また、木の下を歩いていると上から飛び降りてきてランチにされたりして。何でも木の天辺の枝辺りまで登るらしいから油断大敵よ。
ケアンズで河のクルーズをしているとき、点々といたわよ、巨大なクロコダイルが。オーストラリアでは先日もドイツ人の青年がキャンプ地で姿を消したとのニュースが流れたけど、無事だったのかしら。スワンプ地では本当に怖い。
フロリダでは公園のベンチのそばに『鰐に注意』って書いてあったので、座っていても落ち着かなかったわ。卒業した大学の裏門に『マムシに注意』と書かれていたのを即思い出したけど、スケールが違うわよね。

クロコダイルなどの冷血動物は体温の調整を自分の身体で行うことができないので、外部要因の陽光等で暖めたりするらしいのね。そこで地面に暖める場所のないスワンプなどでは、木に登って暖めるんですって。

太い出っ張った幹だと思ったらクロコダイルだったなんて悪夢に悩まされそう。また、木の下を歩いていると上から飛び降りてきてランチにされたりして。何でも木の天辺の枝辺りまで登るらしいから油断大敵よ。
ケアンズで河のクルーズをしているとき、点々といたわよ、巨大なクロコダイルが。オーストラリアでは先日もドイツ人の青年がキャンプ地で姿を消したとのニュースが流れたけど、無事だったのかしら。スワンプ地では本当に怖い。
フロリダでは公園のベンチのそばに『鰐に注意』って書いてあったので、座っていても落ち着かなかったわ。卒業した大学の裏門に『マムシに注意』と書かれていたのを即思い出したけど、スケールが違うわよね。
