東シナ海の問題の幾つかは日本が引き起こした、とアメリカの軍高官がシンガポールで
スキー場行きのバスに乗っている。大阪弁ではしゃぎ回る若者でいっぱいだ。一番前の席で運転手が寝ていないかチェックしながらヤフーアメリカを見ていたら、エッと思う記事が。
太平洋方面アメリカ空軍の高官が、「アベとアキノが中国の行動を大戦前のヨーロッパやナチに例えているのは、無駄な事だ。問題の幾つかは、特に日本から起こっている」と、シンガポールでインタヴューに答えていたのである。

首脳同士の約束を破って尖閣を国有化してから紛争がエスカレートしたことと、安倍首相が戦犯を14人も祀っている神社に参ってから関係が最悪になったとの記事が載せられていた。
日本外交の不味さを指摘されたような記事に、シンガポールという中国系が圧倒的に多い場所での発言だとしても、要注意しないとことの本質が誤ったまま広まってしまうと怖くなった。
今バスの隣の席に大柄な男の子が眠っていて、腕で押してくるので迷惑。ともかく、国のトップの在り方は計算され尽くしてから行わないと損をするわね。スキー場でスッキリしてくるわ。でもね、悔しいわね、この記事。

太平洋方面アメリカ空軍の高官が、「アベとアキノが中国の行動を大戦前のヨーロッパやナチに例えているのは、無駄な事だ。問題の幾つかは、特に日本から起こっている」と、シンガポールでインタヴューに答えていたのである。

首脳同士の約束を破って尖閣を国有化してから紛争がエスカレートしたことと、安倍首相が戦犯を14人も祀っている神社に参ってから関係が最悪になったとの記事が載せられていた。
日本外交の不味さを指摘されたような記事に、シンガポールという中国系が圧倒的に多い場所での発言だとしても、要注意しないとことの本質が誤ったまま広まってしまうと怖くなった。
今バスの隣の席に大柄な男の子が眠っていて、腕で押してくるので迷惑。ともかく、国のトップの在り方は計算され尽くしてから行わないと損をするわね。スキー場でスッキリしてくるわ。でもね、悔しいわね、この記事。
