日本人はどこでもウェルカム、でも間違えられると……
昨日、オーストラリアで人種差別主義者が有色人種(と推測される)の若者を殴り殺したという記事を書いたが、後で最近オーストラリア人に言われた言葉を思い出した。「何で日本人はもっとオーストラリアに旅行に来てくれないんだ」
「だだっ広くて漠然としているので、ここに行きたいという強烈な願望が沸かないのじゃないの」と思いついたことを答えると、腑に落ちない顔をしていた。日本人旅行者は世界中から熱い視線を浴びている。

確かにどこに行っても嫌な思いをしたことがない、あの時を除いては。あの時とは以前も書いたが、アムステルダムでトランジットの時間が長かったので、空港から市の中心部まで行ったとき料金を10倍取られた話だ。
空港駅で探したが切符を買えず、電車の中で払うつもりで乗り込むと、やってきた車掌に3百円くらいのところを3千円も取られたのだ。10倍払うか次の駅で降りるかどちらかを選択せよとえらそうに言う。こちらの説明を聞かない。

後で考えるとあの時、アジア系の若い女性がシットと言いながら次の駅で降りた。無賃乗車を企てていたのか、看做されたのか判らないが、前者の可能性が高い。同時に乗り合わせたので、私もアジアからの移民だと思われたのであろう。
あの居丈高な態度を思い出すたびにオランダが嫌いになるが、日本人旅行者だとは思わなかった車掌をあながち責めるのは酷かもしれない。移民の増加でEU諸国はそれぞれ問題を抱えていると、穏健なデンマーク人でさえ言っていた頃だ。
以前トルコの友人が言った。「日本人はどの国でもウェルカムで迎えられる」 誰も日本人がその国に居つくとは考えないのも理由の一つだろう。アムスの車掌のえらそうな態度を思い出すたびに、移民の人たちが気の毒になる。

「だだっ広くて漠然としているので、ここに行きたいという強烈な願望が沸かないのじゃないの」と思いついたことを答えると、腑に落ちない顔をしていた。日本人旅行者は世界中から熱い視線を浴びている。


確かにどこに行っても嫌な思いをしたことがない、あの時を除いては。あの時とは以前も書いたが、アムステルダムでトランジットの時間が長かったので、空港から市の中心部まで行ったとき料金を10倍取られた話だ。
空港駅で探したが切符を買えず、電車の中で払うつもりで乗り込むと、やってきた車掌に3百円くらいのところを3千円も取られたのだ。10倍払うか次の駅で降りるかどちらかを選択せよとえらそうに言う。こちらの説明を聞かない。

後で考えるとあの時、アジア系の若い女性がシットと言いながら次の駅で降りた。無賃乗車を企てていたのか、看做されたのか判らないが、前者の可能性が高い。同時に乗り合わせたので、私もアジアからの移民だと思われたのであろう。
あの居丈高な態度を思い出すたびにオランダが嫌いになるが、日本人旅行者だとは思わなかった車掌をあながち責めるのは酷かもしれない。移民の増加でEU諸国はそれぞれ問題を抱えていると、穏健なデンマーク人でさえ言っていた頃だ。
以前トルコの友人が言った。「日本人はどの国でもウェルカムで迎えられる」 誰も日本人がその国に居つくとは考えないのも理由の一つだろう。アムスの車掌のえらそうな態度を思い出すたびに、移民の人たちが気の毒になる。
