日本で一番幸せな男と一番不幸な男
今日本で一番幸せな男は安倍首相、一番不幸な男は猪瀬東京都知事(こう呼べるのもあと少し)というのは衆人が認めるところだろう。第一次安倍内閣でよろよろと引退をした後、安倍首相は不死鳥のように蘇った。
第一次では想像できなかったような指導力を発揮し、じわじわと領土拡大を目論む鬱陶しい中国には毅然と対応して相手の出ばなをくじき、日本の悪口を言いまわっている韓国の女首相にも業を煮やさず……
強引なやり方で例の法案を通したり、NHKの人事にあからさまに介入をしたりしても、アベノミクスで上向いた経済は全てを補って余りあるごとく経済界からは拍手で迎えられている。

一方、オリンピック招致にイスラム教の悪口を言ってまで奔走し、2020年オリンピックを日本に持ってきた猪瀬都知事は師走に入って哀れな末路を迎えた。あんなことがなければ、安倍首相と並ぶ幸せな男になっていたはずなのに。
この二人の差の背後には、お金も含めて強力なバックグラウンドを持つ持たないの差があったのだと思う。ご存知岸元首相は安倍首相の祖父である。首相を支える人脈は背後に根を張っている。猪瀬さんにはそういうものもお金もなかった。
ある女性評論家が哀れな末路を迎えた都知事の人格に関して非難めいたことを言っているが、彼に勢いがあるときに言って欲しかった。手負いの獣に傷をつけるようなことをするのは見ていて辛い。
さあ年が明けると首相は又勢いよく外遊をスタートさせる。いいことだ。中国もやきもきしているはずだ『日本は言いやすい相手だったはずなのに、ふん、面白くない』なーんてね。 ところで、私の外遊一番国はどこになるかしら。うふふ。

第一次では想像できなかったような指導力を発揮し、じわじわと領土拡大を目論む鬱陶しい中国には毅然と対応して相手の出ばなをくじき、日本の悪口を言いまわっている韓国の女首相にも業を煮やさず……
強引なやり方で例の法案を通したり、NHKの人事にあからさまに介入をしたりしても、アベノミクスで上向いた経済は全てを補って余りあるごとく経済界からは拍手で迎えられている。

一方、オリンピック招致にイスラム教の悪口を言ってまで奔走し、2020年オリンピックを日本に持ってきた猪瀬都知事は師走に入って哀れな末路を迎えた。あんなことがなければ、安倍首相と並ぶ幸せな男になっていたはずなのに。
この二人の差の背後には、お金も含めて強力なバックグラウンドを持つ持たないの差があったのだと思う。ご存知岸元首相は安倍首相の祖父である。首相を支える人脈は背後に根を張っている。猪瀬さんにはそういうものもお金もなかった。
ある女性評論家が哀れな末路を迎えた都知事の人格に関して非難めいたことを言っているが、彼に勢いがあるときに言って欲しかった。手負いの獣に傷をつけるようなことをするのは見ていて辛い。
さあ年が明けると首相は又勢いよく外遊をスタートさせる。いいことだ。中国もやきもきしているはずだ『日本は言いやすい相手だったはずなのに、ふん、面白くない』なーんてね。 ところで、私の外遊一番国はどこになるかしら。うふふ。
