増加する暴力を振るう小学生、モンスターの再生産を防ぐには
私はコーヒーをブラックで飲む。と言うとスマートだが、一緒に甘いものを食する。たった今、恐ろしいことをしてしまった。ブラックコーヒーと一緒に甘納豆とチョコをそこそこ食べた。問題はその後だ。
アールグレイ紅茶を淹れて安倍川餅に蜂蜜を垂らしたものを二個も食べてしまったのだ。自分では気付いていないがストレスが溜まっているのかも知れない。と、そんなとき暴れる小学生が増えているという記事を読んだ。
生徒同士の暴力もさることながら、先生に対する暴力がエスカレートしているとのこと。何やら飲んだ後、職場のストレスを駅員に向かって暴発させている親父たちを彷彿とさせる。
「先生がやったら暴力教師やで」と言いながら蹴ってくる生徒。世も末だ。こういう生徒は家庭内暴力を受けている子が多く、親が子供を導くどころか手の付けられない人間に仕立て上げているという説もある。

わんこのツリー
うちの子は二歳以後私一人で育てたので、所謂『父の背中を見て育つ』という経験がない。私が細やかな母というより働く父に近い状態で育てたので、『親の背中』は見て育ってくれたとは思う。
その背中を見るべき父なり母なりが、問答無用とばかりに子供に暴力を振るうと、子供は言葉で解決をするという人間としてのツールを学ぶことができない。だからジレンマに陥り手足を使うのだ。
親を改善するのは無理なので、そういう家庭で育てられている子供を普通の線路に乗せるための工夫が必要だ。子供は国の宝だ。みすみすモンスターを再生産させるわけにはいかない。自分に出来ることはないかと、考えこんでいる。

12月17日なのに頑張るイチョウ
アールグレイ紅茶を淹れて安倍川餅に蜂蜜を垂らしたものを二個も食べてしまったのだ。自分では気付いていないがストレスが溜まっているのかも知れない。と、そんなとき暴れる小学生が増えているという記事を読んだ。
生徒同士の暴力もさることながら、先生に対する暴力がエスカレートしているとのこと。何やら飲んだ後、職場のストレスを駅員に向かって暴発させている親父たちを彷彿とさせる。
「先生がやったら暴力教師やで」と言いながら蹴ってくる生徒。世も末だ。こういう生徒は家庭内暴力を受けている子が多く、親が子供を導くどころか手の付けられない人間に仕立て上げているという説もある。

わんこのツリー
うちの子は二歳以後私一人で育てたので、所謂『父の背中を見て育つ』という経験がない。私が細やかな母というより働く父に近い状態で育てたので、『親の背中』は見て育ってくれたとは思う。
その背中を見るべき父なり母なりが、問答無用とばかりに子供に暴力を振るうと、子供は言葉で解決をするという人間としてのツールを学ぶことができない。だからジレンマに陥り手足を使うのだ。
親を改善するのは無理なので、そういう家庭で育てられている子供を普通の線路に乗せるための工夫が必要だ。子供は国の宝だ。みすみすモンスターを再生産させるわけにはいかない。自分に出来ることはないかと、考えこんでいる。

12月17日なのに頑張るイチョウ