紅く燃える清水寺、京の都は今盛りなり
昨日11時前、たまたま淀屋橋から京阪の特急に乗ったので、途中下車せず祇園四条まで行ってしまった。八坂神社を通り抜けて円山公園へ。池のまわりの紅葉が見事だった。ベンチに座って肉まんを食べた。

高台寺の下を通って二年坂、三年坂を登り清水寺へ。途中お食べとべったら漬けの試食後、お茶までいただいた。いつもの味。 清水寺の前に美しい着物姿の女性と男性のグループが。会話を聞くと全員外国人。ギョッ!

清水の舞台から見下ろした紅葉は素晴らしいのひとこと。『日光を見るまでけっこうと言うな』と言うが、『舞台からの紅葉を見るまで死ぬな』と言いたい。天国の秋も紅葉するのだろうか、と考え込んだ。

舞台の横手から湧き水の方に行く通路は人がわんさか。その三分の二が外国人だが、見ただけでは国産の人と区別がつかない。中韓の人も多く、紅葉の見事に圧倒されていた。秋晴れの日本の自然が一本取った形、天晴れ!


高台寺の下を通って二年坂、三年坂を登り清水寺へ。途中お食べとべったら漬けの試食後、お茶までいただいた。いつもの味。 清水寺の前に美しい着物姿の女性と男性のグループが。会話を聞くと全員外国人。ギョッ!

清水の舞台から見下ろした紅葉は素晴らしいのひとこと。『日光を見るまでけっこうと言うな』と言うが、『舞台からの紅葉を見るまで死ぬな』と言いたい。天国の秋も紅葉するのだろうか、と考え込んだ。

舞台の横手から湧き水の方に行く通路は人がわんさか。その三分の二が外国人だが、見ただけでは国産の人と区別がつかない。中韓の人も多く、紅葉の見事に圧倒されていた。秋晴れの日本の自然が一本取った形、天晴れ!
