生焼けの喜び、通訳ガイドの英語とTOEICの違い
8月に受けた通訳案内士(通訳ガイド)の結果が送られてきた。英語以外の、地理、歴史、一般常識は合格していた。来年の受験時、合格した科目は受験が免除される。これは嬉しい。けれど英語で落ちたので生焼けの喜びだ。
それにしても、受験を申し込んでから1ヶ月は仕事が忙しく、それが終わると石垣島に行ったので、受験勉強期間は1ヶ月しかなかった。過去問の載った本を買い、地理、歴史を覚えるのに忙しく英語に宛てる時間はなかった。
日本的事象、例えば七五三や七夕を英語で言い換える等の問題は殆どできなかった。英文和訳、和文英訳はできたつもりでも的確ではなかったの、ネ。修学旅行を説明するのに回りくどかったし。やはり、細かく難しいの、ネ。

TOEICで高得点が取れても、アボウトな人は、英検1級や通訳ガイドの英語は簡単に合格しないのではないか。ここに、日本人が英語ができない理由があるような気がする。重箱の隅を突きすぎ、きちんとしすぎ、なのだ。
45字以内にまとめよ、と書かれていると狭所恐怖症の私は、それだけで息苦しくなる。文法の間違い二つは0点になるというのも嫌。この調子で延々と英語を学ぶので、口が貝のように閉ざされ、英語がモノにできないのでは。
いいのよ、少々前置詞が違っていようとも通じれば、という雰囲気で英語を教わると、英語好きな子が増えるのではないかしら。 一応合格目指して来年はもう少し対策を練ってから受けますが、その前に狭所恐怖症を治さなくっちゃ。

それにしても、受験を申し込んでから1ヶ月は仕事が忙しく、それが終わると石垣島に行ったので、受験勉強期間は1ヶ月しかなかった。過去問の載った本を買い、地理、歴史を覚えるのに忙しく英語に宛てる時間はなかった。
日本的事象、例えば七五三や七夕を英語で言い換える等の問題は殆どできなかった。英文和訳、和文英訳はできたつもりでも的確ではなかったの、ネ。修学旅行を説明するのに回りくどかったし。やはり、細かく難しいの、ネ。

TOEICで高得点が取れても、アボウトな人は、英検1級や通訳ガイドの英語は簡単に合格しないのではないか。ここに、日本人が英語ができない理由があるような気がする。重箱の隅を突きすぎ、きちんとしすぎ、なのだ。
45字以内にまとめよ、と書かれていると狭所恐怖症の私は、それだけで息苦しくなる。文法の間違い二つは0点になるというのも嫌。この調子で延々と英語を学ぶので、口が貝のように閉ざされ、英語がモノにできないのでは。
いいのよ、少々前置詞が違っていようとも通じれば、という雰囲気で英語を教わると、英語好きな子が増えるのではないかしら。 一応合格目指して来年はもう少し対策を練ってから受けますが、その前に狭所恐怖症を治さなくっちゃ。
