NHKはどこへ行く? 現会長の最後のメダル授与式
昨夜フィギュアスケートNHK杯で、真央ちゃんにメダルを渡しているNHK会長の姿を見て涙が出そうになった。ああ、これが彼の最後のNHK杯メダル授与式なんだわ、と思って……
とうとうNHKの経営委員の候補に首相寄りの5人の候補が選ばれた。その中には首相の元家庭教師も入っている。NHKの会長を選ぶには12人の経営委員のうち9人以上の賛成が必要。現会長が残れる見込は、正直言ってない。
NHKが私物化されるほど怖いことはない。特定秘密保護法案と同じで、何が真実で何が嘘か分からなくなる。もちろん、民放にも圧力がかかるだろうから。既に降板させられたニュースキャスターや番組変更を強要された局もある。
昔佐藤栄作首相が記者会見の途中で「民放は嫌いだ。出て行きなさい。NHKはどこだ。NHKをここに」と言う姿がテレビ放映された。あの頃は、国民もメディアも野党も、嫌なことにノーという力があった。
民主党が超弱体化し、分散した野党全体に力がなく、昔社会の動向にカナリア的役目を果たしていた若者たち今はいずこへ―― 強い自民党に日本は引きずられていく。ドイツ人のような頑固さをもたない国民は、流されやすい。

とうとうNHKの経営委員の候補に首相寄りの5人の候補が選ばれた。その中には首相の元家庭教師も入っている。NHKの会長を選ぶには12人の経営委員のうち9人以上の賛成が必要。現会長が残れる見込は、正直言ってない。
NHKが私物化されるほど怖いことはない。特定秘密保護法案と同じで、何が真実で何が嘘か分からなくなる。もちろん、民放にも圧力がかかるだろうから。既に降板させられたニュースキャスターや番組変更を強要された局もある。
昔佐藤栄作首相が記者会見の途中で「民放は嫌いだ。出て行きなさい。NHKはどこだ。NHKをここに」と言う姿がテレビ放映された。あの頃は、国民もメディアも野党も、嫌なことにノーという力があった。
民主党が超弱体化し、分散した野党全体に力がなく、昔社会の動向にカナリア的役目を果たしていた若者たち今はいずこへ―― 強い自民党に日本は引きずられていく。ドイツ人のような頑固さをもたない国民は、流されやすい。
