世界中からコンニチワ、電話の向こうは地球規模
予約をしていたホテルの件で、世界的な予約専門トラベルエージェンシーの0120で始まる日本専用無料ダイヤルに電話をかけた。出てきたのは日本女性、後で彼女はベルリンにいるJapanese speaking staff だと分かってびっくり。
その後、同じ件でまた同じ番号に電話をかけると、少し外国風にアレンジされた日本語が聞こえてきた。話の途中で「オランダから話しているので云々」と相手が言ったのでギョッ!アムステルダムにいるJapanese speaking staffだと判明。
今朝、昨日問い合わせた用件の返事が聞きたくて再度電話をすると、「この時間は日本語を話すスタッフがいないかもしれません」と録音された声が。その後出てきたのは、English speaking American staff だった。
アメリカの東海岸から話しているとのこと。早口とアクセントからニューヨーカーだと分かった。メイン州に住んでいるアメリカ人がニューヨークの地下鉄のアナウンスを聞いて、「早すぎて何を言っているか分からない」と言ったのを思い出した。
ドイツ、オランダ、アメリカと世界中から問い合わせに答えてくれた女性たち。グローバル化を実感したしだい。それと共に、ニューヨーカーの英語がTOEICを受け続けなさいと背中を押してくれた、ような気がした。よし、やるか!

その後、同じ件でまた同じ番号に電話をかけると、少し外国風にアレンジされた日本語が聞こえてきた。話の途中で「オランダから話しているので云々」と相手が言ったのでギョッ!アムステルダムにいるJapanese speaking staffだと判明。
今朝、昨日問い合わせた用件の返事が聞きたくて再度電話をすると、「この時間は日本語を話すスタッフがいないかもしれません」と録音された声が。その後出てきたのは、English speaking American staff だった。
アメリカの東海岸から話しているとのこと。早口とアクセントからニューヨーカーだと分かった。メイン州に住んでいるアメリカ人がニューヨークの地下鉄のアナウンスを聞いて、「早すぎて何を言っているか分からない」と言ったのを思い出した。
ドイツ、オランダ、アメリカと世界中から問い合わせに答えてくれた女性たち。グローバル化を実感したしだい。それと共に、ニューヨーカーの英語がTOEICを受け続けなさいと背中を押してくれた、ような気がした。よし、やるか!
