小さなことでも、その達成感が未来を開く
昨日、先週小学生に混じって受けた珠算テストの合否発表が、大阪商工会議所であった。うーん、どうかなと思っていたら、合格だった。嬉しい!久方ぶりの達成感を味わった。次に狙う日商の最高峰1級の練習にも弾みがつく。
何かの資格を得るために勉強をしている場合、そのテストが難しすぎて絶望感を味わうことがある。そんなとき、同じ種類の勉強だが、頑張れば達成できるものに変えてみるのも一つの方策。税理士の代わりに簿記2級とか。
そこで合格すると自信がつく。簿記2級を持っていれば、経理として立派なものだ。そのスキルや知識を職場で生かしたり、ワンランクアップの転職をしたりしながら、税理士なりを目指せばいい。

ただ、合格する見込みがないのに長期間苦しい勉強に打ち込んで、人生をしんどいものにするのも考えものだ。簿記やIT関連等、何かスペシャルなスキルを持ち、後は楽しく英語を身につけるというのも年収アップに繋がる。
日常会話程度の英語ができると、海外旅行がうーんと楽しくなること請け合い。ハノイからハロン湾一日ツアーに参加した時、チリからきた女子大生と意気投合、ツアーの後一緒に水上人形劇やディナーを楽しんだ。楽しい思い出は一生残る。
あ、遅くなりましたがお知らせを一つ。今日、午前10時と11時に京都御所で蹴鞠があります。間に合う方はダッシュしてください。間に合わなくても、綺麗な庭を堪能し、古に思いを馳せたい方、是非御所にお越しやす。

何かの資格を得るために勉強をしている場合、そのテストが難しすぎて絶望感を味わうことがある。そんなとき、同じ種類の勉強だが、頑張れば達成できるものに変えてみるのも一つの方策。税理士の代わりに簿記2級とか。
そこで合格すると自信がつく。簿記2級を持っていれば、経理として立派なものだ。そのスキルや知識を職場で生かしたり、ワンランクアップの転職をしたりしながら、税理士なりを目指せばいい。

ただ、合格する見込みがないのに長期間苦しい勉強に打ち込んで、人生をしんどいものにするのも考えものだ。簿記やIT関連等、何かスペシャルなスキルを持ち、後は楽しく英語を身につけるというのも年収アップに繋がる。
日常会話程度の英語ができると、海外旅行がうーんと楽しくなること請け合い。ハノイからハロン湾一日ツアーに参加した時、チリからきた女子大生と意気投合、ツアーの後一緒に水上人形劇やディナーを楽しんだ。楽しい思い出は一生残る。
あ、遅くなりましたがお知らせを一つ。今日、午前10時と11時に京都御所で蹴鞠があります。間に合う方はダッシュしてください。間に合わなくても、綺麗な庭を堪能し、古に思いを馳せたい方、是非御所にお越しやす。
