公共放送NHKは誰のもの
NHKの経営委員の候補に首相寄りの5人の候補が選ばれる見込みだ。その中には首相の元家庭教師も入っているというから驚き。NHKの会長を選ぶには12人の経営委員のうち9人以上の賛成が必要。現会長が残れる見込は……
NHKニュースが中立でなくなると、もう受信料を払わないからね。と言っても、テレビがある限り徴収される。それにしても、あまりに恣意的なこの人事、特定秘密保護法案とも絡んで嫌な感じがする。
バナナリパブリックでメディアが占拠される事態は大いにありうるが、日本もあまりに激しく首相が交代し続けたので、バナナリパブリックと揶揄され始めてから久しい。すわ、メディア占拠か!
一応経済が上向いたように見えるからって、ノホホーンとしていたら駄目ね。大局的な見地から住みよい日本にするために、国民のチェックは欠かせない。難民になりたい人、誰もいないでしょ。
うーん、私もスキーだ、フィージーだと浮かれ騒ぐのも程ほどにして、真剣に社会の変容に向き合わなければいけない。とは言っても、スキーやボディボードのスピードと爽快感は魅力的。パラレル路線でいこうっと。

NHKニュースが中立でなくなると、もう受信料を払わないからね。と言っても、テレビがある限り徴収される。それにしても、あまりに恣意的なこの人事、特定秘密保護法案とも絡んで嫌な感じがする。
バナナリパブリックでメディアが占拠される事態は大いにありうるが、日本もあまりに激しく首相が交代し続けたので、バナナリパブリックと揶揄され始めてから久しい。すわ、メディア占拠か!
一応経済が上向いたように見えるからって、ノホホーンとしていたら駄目ね。大局的な見地から住みよい日本にするために、国民のチェックは欠かせない。難民になりたい人、誰もいないでしょ。
うーん、私もスキーだ、フィージーだと浮かれ騒ぐのも程ほどにして、真剣に社会の変容に向き合わなければいけない。とは言っても、スキーやボディボードのスピードと爽快感は魅力的。パラレル路線でいこうっと。
