fc2ブログ

就寝時間が不規則な子供の人生は難しくなる

不安定な子供の頃の就寝が、生涯的な問題行動を引き起こすとの記事が、10月14日、アメリカの雑誌に掲載された。次のような状況が指摘されている。

一定の就寝時間をキープしないと、身体と心が時差ぼけに似た状態になる。
一貫性の無い就寝時刻は、自然な体のリズムを破壊し、睡眠不足を引き起こす。
往々にして、脳の発達および、自己の行動をコントロールする能力を害する。
早期における子どもの発育環境は、一生を通じて健康と行動に重大な影響を及ぼす。

チビJリーグ後ろ姿

英国におけるこの調査では、親や教師から提供された、3歳、5歳、7歳の10,000人以上の子供たちの就寝時のデータが分析の対象となった。

活動過多、問題行動、仲間との関係の悪化、および情緒的な障害は、就寝時刻が不規則な子どもに、より多く見られた。

就寝時刻が不規則なまま幼年期を送っていると、問題行動はより悪化する。しかし、安定した就寝時刻に変更すると、子供たちの振る舞いは明瞭に改善された。

なお、不規則な時間にベッドに行くことが最も多かったのは三歳児である。実に5人に1人が不安定な時間に眠りについていた。

我が家の場合、息子が小学校低学年まで毎晩7時にはベッドに入れ、7時半には眠らせるようにしていた。その時間になると自然に眠くなるようで、絵本を読んでいるうちに眠っていた。ハッピー睡眠だ。

眠る前に読んだ絵本の数は優に5千冊を超える。勿論、その多くが図書館から借りてきたものだ。子供のベッドタイムに絵本を読むことは、親の楽しみでもあった。

ユニバーサル通りと千日紅
line

comment

Secret

line
line

line
最新記事
line
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
21878位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
119位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line