あちこちにパワースポットのある島、西表島に行こう!
西表島でガイドをしてもらったサニーデイズの山本さんからメールの返事がきて、『八重山はまだまだ知名度が低いですね』と書いてあった。素晴しい旅を満喫して、すっかり離島の魅力にはまった私は、考えた。
そうだ、ほんの少しでもアピールをしよう、って。今後海外に向かっても何らかの発信を試みるつもり。今回は、カヌーを漕いで、ジャングルトレッキングをして、ピナイサーラの滝で泳ぐコースを紹介します。
下の写真はカヌーを漕ぎながら見た景色です。ここを遡って、ピナイサーラの麓まで行きました。水の中には魚がいっぱい、マングローブの岸辺には片方の鋏だけ大きい蟹がたくさんいました。

カヌーの終着地点です。真ん中よりやや右手上方にピナイサーラの滝が見えます。あの麓までジャングルを登って行くのだと思うと、ワクワク。メコン川クルーズにも負けないカヌークルーズです。

この巨大な木の根はガイドブックにも載っています。ニュージーランド並みの巨大植物がわさわさ生えていて、観葉植物好きの私にはたまらない場所でした。木々のパワーをもらって、もりもり元気に。

ピナイサーラの滝に到着。さっそく水着になりライフジャケットをつけて滝に飛び込みました。水が冷たく、滝に打たれると、とっても気持ちが良かったわあ。笑顔の外国人観光客もチラホラ。


私たち参加者三人が滝で泳いでいる間に、山本さんは八重山蕎麦を作ってくれていました。大自然の中で食べる蕎麦の味は格別でした。夕べ仕込んだ汁まで運んでいたとは驚き。デザートに切ってくれたパイナップルも美味。

カヌー乗り場に戻る道には小さなせせらぎも流れていました。苔むした石が緑のお団子のよう。西表島の原始を満喫しに行きませんか。西表島親善大使からのお薦めです。

そうだ、ほんの少しでもアピールをしよう、って。今後海外に向かっても何らかの発信を試みるつもり。今回は、カヌーを漕いで、ジャングルトレッキングをして、ピナイサーラの滝で泳ぐコースを紹介します。
下の写真はカヌーを漕ぎながら見た景色です。ここを遡って、ピナイサーラの麓まで行きました。水の中には魚がいっぱい、マングローブの岸辺には片方の鋏だけ大きい蟹がたくさんいました。

カヌーの終着地点です。真ん中よりやや右手上方にピナイサーラの滝が見えます。あの麓までジャングルを登って行くのだと思うと、ワクワク。メコン川クルーズにも負けないカヌークルーズです。

この巨大な木の根はガイドブックにも載っています。ニュージーランド並みの巨大植物がわさわさ生えていて、観葉植物好きの私にはたまらない場所でした。木々のパワーをもらって、もりもり元気に。

ピナイサーラの滝に到着。さっそく水着になりライフジャケットをつけて滝に飛び込みました。水が冷たく、滝に打たれると、とっても気持ちが良かったわあ。笑顔の外国人観光客もチラホラ。


私たち参加者三人が滝で泳いでいる間に、山本さんは八重山蕎麦を作ってくれていました。大自然の中で食べる蕎麦の味は格別でした。夕べ仕込んだ汁まで運んでいたとは驚き。デザートに切ってくれたパイナップルも美味。

カヌー乗り場に戻る道には小さなせせらぎも流れていました。苔むした石が緑のお団子のよう。西表島の原始を満喫しに行きませんか。西表島親善大使からのお薦めです。
