カヌーでパワースポットの川を漕ぎ、西表島ピナイサーラの滝へ
西表島のピナイサーラの滝に行くためにマングローブの川をカヌーで遡った。私は前、後ろにはカヌーの先生サニーデイズ(Sunny days)のヤマモトさん。安心して雄大な景色を堪能。ここは、浮世を忘れられる正しくパワースポット!

滝へ行く道には大きな平たい根を持つ木やニュージーランド並みの巨大植物がわらわらと群生している。急勾配おまけに雨の後で足場は悪かったけど、樹木が放つ良い気を受けて元気ハツラツに。

汗だくになってピナイサーラの滝に着くと、後二人のメンバーと一緒にライフジャケットをつけたまま滝つぼにドボン。大自然に抱かれて泳ぐのは最高。心身ともにリラックスできた。

滝の前で先生が八重山蕎麦をクッキング。泳いだ後食べた暖かい蕎麦はとても美味しかった。ヤマモトさんは沖縄のあちこちを巡ったけど最後に(椰子の実のように)流れ着いた西表島に碇を下ろして10年とのこと。独りで頑張っている。私が男だったら、同じ道を歩んでいたかも。


滝へ行く道には大きな平たい根を持つ木やニュージーランド並みの巨大植物がわらわらと群生している。急勾配おまけに雨の後で足場は悪かったけど、樹木が放つ良い気を受けて元気ハツラツに。

汗だくになってピナイサーラの滝に着くと、後二人のメンバーと一緒にライフジャケットをつけたまま滝つぼにドボン。大自然に抱かれて泳ぐのは最高。心身ともにリラックスできた。

滝の前で先生が八重山蕎麦をクッキング。泳いだ後食べた暖かい蕎麦はとても美味しかった。ヤマモトさんは沖縄のあちこちを巡ったけど最後に(椰子の実のように)流れ着いた西表島に碇を下ろして10年とのこと。独りで頑張っている。私が男だったら、同じ道を歩んでいたかも。
