fc2ブログ

『若者チャレンジ奨励金』で正社員に

厚生労働省のホームページには『若者チャレンジ奨励金』について以下のように書いてあります。企業の皆さん、是非この制度を活用して、非正規雇用の若者を正社員に登用してください。

35歳未満の非正規雇用の若者を、自社の正社員として雇用することを前提に、自社内での実習(OJT)と座学(Off-JT)を組み合わせた訓練(若者チャレンジ訓練)を実施する事業主の方に奨励金を支給します。

訓練奨励金 正社員としての雇用経験などが少なく職業能力形成機会に恵まれない若者を、新たに有期契約労働者として雇い入れて訓練を実施する場合と、既に有期契約労働者等として雇用している若者に訓練を実施する場合に活用できます。

◆ 1年度に計画することができる訓練の上限は、60人月※となります。
※ 人月とは、(受講者数×訓練月数)の合計をいいます。 例:3人に3カ月間の訓練を実施する場合=9人月
訓練実施期間に訓練受講者1人1月当たり15万円

正社員雇用奨励金
訓練終了後、訓練受講者を正社員として雇用した場合に、1人当たり1年経過時に50万円、2年経過時に50万円(計100万円)

正社員としての雇用経験などが少なく職業能力形成機会に恵まれない若者を、新たに有期契約労働者として雇い入れて訓練を実施する場合と、既に有期契約労働者等として雇用している若者に訓練を実施する場合に活用できます。
◆ 1年度に計画することができる訓練の上限は、60人月※となります。
※ 人月とは、(受講者数×訓練月数)の合計をいいます。 例:3人に3カ月間の訓練を実施する場合=9人月

今日から7月、正社員には夏と冬、ボーナスが出ます。非正規雇用の皆さん、上記のような制度もあります。チャンスを利用して、来年の7月にはボーナスがもらえるようにしたいですね。

日常英会話程度ができるようになれば、東南アジアに進出している日本企業に就職できるチャンスが大です。又、少ない元手で自分で起業することも考えられます。老人が増えたので、何でもや的仕事の需要も高まっています。

受験資格不問の通訳ガイド等の試験にチャレンジすれば知識も広がり、受かれば外資系等も視野に入れて就職の可能性が広がります。添乗員の資格は添乗員を派遣している会社で比較的簡単に取れます。国内添乗員を経験した後、海外添乗員も目指せます。

目を転じれば可能性は広がっていきます。何かを目指して歩き始めると、回りの景色が変わって見えます。たった一度の人生、楽しみながら登っていきませんか。富士山、本日山開き!

   御堂筋の空
line

comment

Secret

line
line

line
最新記事
line
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
7313位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
53位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line