fc2ブログ

幸せの青い鳥がいた場所は何処?

遅かれ早かれ人は死ぬ。それなのに多くの人は、時間の殆どを職場で拘束されて過ごす。主婦は毎日、掃除、洗濯、子供の世話、そして食事の支度に追われる。

自分には、もっと他に素晴らしい仕事や人との出会い、もっと幸福な人生があったのではないか、と思っている人は多い。経験者語る。

しかし、突然治癒できない病気だと告げられたり、大災害に見舞われたりしたとき、平凡だった日常生活が如何に幸せなものであったかが分かる。

なぜもっと大切にして、毎日を明るく笑顔で暮らさなかったのかと、多くの人が後悔する。同じことが子育てにも言える。

子供がいるから、あれもできない、これもできないと思っているお母さん、気持ちは良く分かります。でも、子供は大きくなり、いずれ巣立っていきます。

後で考えると、子供の小さかった頃、小学生の頃、そして中学生の頃、あの頃の時間がすべて愛おしく思えます。経験者語る。

一昨日、よく子供を連れて行った鶴見緑地に行くと、小さかった頃の息子があちこちから出てきて遊び始め、懐かしくてたまらなかった。

だから目一杯、子供が支配下(?ついてくると云う意味)にあるうちに楽しく一緒に遊びましょう、出かけましょう。動物園、植物園、遊園地、野原、山、海、川、親子で楽しめる場所には事欠かきません。

日常生活の中で自分のやりたいことを見つけてライフワークにしたり、子育てを通じて自分を再発見したりと、平凡な生活の中に潜んでいる未知との遭遇。

健康で生きているということだけで奇跡であり、自分の今持っているものに感謝する…… ともすれば、『もっと、もっと』と考えがちな私。本当の幸せに気付くのが遅過ぎた、なんてことにならないようにしなくっちゃ。反省!
    
  花の谷(赤い葉も)
line

comment

Secret

line
line

line
最新記事
line
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
6805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
54位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line