fc2ブログ

就職面接でしてはいけない5つの質問

マネージャーや人事のプロは面接の最後に必ず「何か質問はありますか」と尋ねる。これは応募者にとって、仕事内容や会社の期待度を知るまたとないチャンスである。

でも、ここで注意しなければいけないのは、応募者のする質問自体が面接の一環であること。次に挙げる5つの質問は面接官に悪い印象を与え、仕事を得るチャンスを失うので要注意。

1.「私はいつ昇進できますか」 これは応募者がよくする質問だが、ミネアポリスにあるドハティ雇用サービスの人事担当副社長、レベッカ・ウッズは「馬より先にカートをつけるようなもので不適切」むしろ「昇進するにはどう頑張ればいいか」と尋ねる方がベターとのこと。

2.「給与はいくらですか」 最初の面接で給与や福利厚生について尋ねられると「常にうんざりします」と、ミネソタ大学の人事コンサルタントのノーマ・ビーサントは言う。「最初の面接ではグッと自分を売り込むべきで、サラリーや福利厚生についての質問は、もっと後の面接でするべきです」

3.「いつごろ昇給してもらえますか」 多くの会社で給与や昇給を凍結している昨今、もっと能動的に、「昇給してもらうにはどんな働きをすればよいか等の質問をすべきである」とウッズは言う。

4.「フレックスタイムはどのようになっていますか」  このような質問は、できるだけ会社にいる時間を減らしたいと思っているように聞こえる。「一体、この人物は仕事に興味があるのだろうかと思われる」とはビーサントの弁。

5. 面接官が既に話したことを、応募者が聞いていなかったということがばれるような質問
テレコミュニケーション(自宅勤務)は駄目だと話したにもかかわらず、応募者が「自宅勤務は可能ですか」と尋ねたとき、ウッズは『まともに話を聞いていなかったのだ』とがっかりしたとのこと。最悪のパターン。

この不景気では、雇用する側が強い。ビーサントは言う。「面接でしてはいけない5つの質問を知るだけで、ライバルから抜きん出ることができる、勿論良い意味で」 グッド・ラック!

ビル街の朝

line

comment

Secret

line
line

line
最新記事
line
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
21878位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
119位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line