日本と外国のアコモデーション事情
さっき、ちょっと怖いことがあった。今日高野山で撮ってきた写真の中に写さない方がよかったと思われる写真が3枚あり、削除した。その後、もう一度iPadを開けると、確かに削除した写真が3枚とも残っていたのだ。急いで再度削除した後、何度ももとに戻っていないか見直した。
私は想像力が豊かである。日本の旅館に一人で泊まるのが怖い。ガイドになって、外国人のお客さんと一緒に旅館に泊まるようになって、だんだん平気になってきた。それでも高山の旅館のように、お寺が隣にあるのでお墓が見える部屋があったりすると、いや。私はそちらに泊まったことはないが、外国の人たちは平気みたい。

不思議なことに外国で泊まるのは平気だ。アルジェリアの砂漠のオアシスの殆ど人気のないホテルにバスが来ず数日足止めを食らって滞在していたがまったく平気。インドのルンビニの原っぱの中にあるだるまシャーラーで、フランスの男の子など怖がっていたけど、平気の平左だった。
こういうのって、幾つになってもなおらない。今はだれも住んでいない田舎の実家も風光明媚な場所でいつ帰っても住めるようになっているが、一人で泊まれない。今よりうーんと年をとったら、犬と猫を飼ってそこで暮らしたいと思うのだけど、百歳になっても怖がりのままかもしれない。

怖がりというのが我が最大のアキレス腱だけど、いい点もある。よく見たくもないものを見たりする人がいるようだが、怖がりにはそんなことは起こらないときいた。 はてさて、今日は4月のツアーの下見に高野山に行ったのだけど、宿坊のお寺を見て考えた。
『うわ、夜トイレに行くのが怖そう。』 それにしても、なぜ外国のホテルは平気で日本の旅館が怖いのか不思議だ。日本の怪談はねちっとしているが、向こうはドライな感じがするからだろうか。4月に高野山に行ったら、早朝座禅をして、パカッとカツを入れてもらおう!
私は想像力が豊かである。日本の旅館に一人で泊まるのが怖い。ガイドになって、外国人のお客さんと一緒に旅館に泊まるようになって、だんだん平気になってきた。それでも高山の旅館のように、お寺が隣にあるのでお墓が見える部屋があったりすると、いや。私はそちらに泊まったことはないが、外国の人たちは平気みたい。

不思議なことに外国で泊まるのは平気だ。アルジェリアの砂漠のオアシスの殆ど人気のないホテルにバスが来ず数日足止めを食らって滞在していたがまったく平気。インドのルンビニの原っぱの中にあるだるまシャーラーで、フランスの男の子など怖がっていたけど、平気の平左だった。
こういうのって、幾つになってもなおらない。今はだれも住んでいない田舎の実家も風光明媚な場所でいつ帰っても住めるようになっているが、一人で泊まれない。今よりうーんと年をとったら、犬と猫を飼ってそこで暮らしたいと思うのだけど、百歳になっても怖がりのままかもしれない。

怖がりというのが我が最大のアキレス腱だけど、いい点もある。よく見たくもないものを見たりする人がいるようだが、怖がりにはそんなことは起こらないときいた。 はてさて、今日は4月のツアーの下見に高野山に行ったのだけど、宿坊のお寺を見て考えた。
『うわ、夜トイレに行くのが怖そう。』 それにしても、なぜ外国のホテルは平気で日本の旅館が怖いのか不思議だ。日本の怪談はねちっとしているが、向こうはドライな感じがするからだろうか。4月に高野山に行ったら、早朝座禅をして、パカッとカツを入れてもらおう!
