切羽詰まれば、できた断捨離!
昨年29日、息子からの着信が携帯に残っていた。警戒警報がピコピコ、過去の事例を紐解くと彼からの突然の電話にろくなことがなかったから。実は、お正月は東京のいとこの家で過ごすことになっていた。息子は忙しくて、いつも新年の祝いができないことが恒例になっていたから。
ところが、何と彼女と一緒に帰ってくるという。それもその日に。えらいことだ、彼女が来るとなると押し入れの中のいらないものを処分しなければならない。そう、今まで手つかずの断捨離だ。急きょビニール袋に使っていないバッグを数個、着なかった服をドバドバ突っ込み、その他あれこれ……

そうすると収納ケースが空き、そこにとりあえず断捨離予備軍を入れておいた。で、できた断捨離! もっとも必要ないけど捨てにくい本類、あるいは息子に関するもろもろのものの断捨離はまだできていない。これは難しい。だって帰ってきた息子、もろもろを見て「あっ、残しておいてくれたんだ」と大喜びしたんだもの。
それにしてもかわいらしい彼女、大晦日にはスーパーに一緒に買い物に。混雑でぼやーとなった私の代わりに品物を探してくれた。仕事があると言ってパソコンに向かっている息子を置いて、二人で回転寿司屋にも行ったし、軽くお茶もした。ああ、こんな娘がいたらなあ、と思いながら楽しくおしゃべり。

ちなみに、30日の献立はムサカ(なすとひき肉のチーズ焼き)、大みそかは彼女の助言でキムチ鍋、元旦の朝は歴史的定番、遅いランチはオレンジチキンとグラタン、洋食には毎回手作りポテトサラダ付き野菜サラダをたっぷり。二人とも美味しい美味しいとよく食べてくれた。
それにしても、切羽詰まればできた断捨離。何でもできないと思い込んでいることが多いのではないだろうか。今年はその壁を乗り越えるわ、たとえよじ登ってでも。 昨夜新幹線で東京に帰った二人、『いい娘さんだから捨てられるんじゃないよ』とメールを打っておこうっと。
ところが、何と彼女と一緒に帰ってくるという。それもその日に。えらいことだ、彼女が来るとなると押し入れの中のいらないものを処分しなければならない。そう、今まで手つかずの断捨離だ。急きょビニール袋に使っていないバッグを数個、着なかった服をドバドバ突っ込み、その他あれこれ……

そうすると収納ケースが空き、そこにとりあえず断捨離予備軍を入れておいた。で、できた断捨離! もっとも必要ないけど捨てにくい本類、あるいは息子に関するもろもろのものの断捨離はまだできていない。これは難しい。だって帰ってきた息子、もろもろを見て「あっ、残しておいてくれたんだ」と大喜びしたんだもの。
それにしてもかわいらしい彼女、大晦日にはスーパーに一緒に買い物に。混雑でぼやーとなった私の代わりに品物を探してくれた。仕事があると言ってパソコンに向かっている息子を置いて、二人で回転寿司屋にも行ったし、軽くお茶もした。ああ、こんな娘がいたらなあ、と思いながら楽しくおしゃべり。

ちなみに、30日の献立はムサカ(なすとひき肉のチーズ焼き)、大みそかは彼女の助言でキムチ鍋、元旦の朝は歴史的定番、遅いランチはオレンジチキンとグラタン、洋食には毎回手作りポテトサラダ付き野菜サラダをたっぷり。二人とも美味しい美味しいとよく食べてくれた。
それにしても、切羽詰まればできた断捨離。何でもできないと思い込んでいることが多いのではないだろうか。今年はその壁を乗り越えるわ、たとえよじ登ってでも。 昨夜新幹線で東京に帰った二人、『いい娘さんだから捨てられるんじゃないよ』とメールを打っておこうっと。
