おおらかなオーストラリア人
今日、ヤフーオーストラリアでギョッとする写真を目にした。家の玄関の脇の壁に怪獣のような1.5メートルもあるオオトカゲが張り付いていたのだ。もしドアを開けてそれを見たら、私だったら文字通りひっくり返って気絶するか、ショックで心臓が止まったかもしれない。
ケアンズで車を借りて(トヨタだった、せっかくだからランボルギーニあたりにすればよかった)草原のようなところを走りまわっていたときに、オオトカゲが前を横切って、危なくぶつけるところだった。まさか、と思ったものがそこいらに巣食っているのがオーストラリアの凄いところだ。

クイーンズランド州 (トリップアドバイザー提供)
ツアーのお客さんには一軒家の持ち主が多く、女性一人で住んでいる人もいる。広い裏庭付きの家というのも多く、何がいるか分からないと言って笑っている。怖! 去年東部クイーンズランド州のムーンダラ湖で約3メートルのヘビが死闘の末にワニを丸のみというニュースを動画で見た。
川を船でクルーズしたとき、あちこちでワニを見た。あれだけ広い川だと海水の混じる場所ではサメに出くわすのも夢ではない。沼地や川の近くに絶対に住みたくない。と、こう考えると、何となく積極的にオーストラリアに行こうと思わないのは、恐怖心からではないかと納得。

クイーンズランド州 (トリップアドバイザー提供)
うーん、ツアーのお客さんとして迎えるオーストラリアの人は、やりやすいと言うと申し訳ないがとても穏やかだ。一番好ましいお客さんと言ってもいいかもしれない。ああいう風に育つのは、あの大地のせいね。そう考えると、日本にいじめが多いのも一つには……
ケアンズで車を借りて(トヨタだった、せっかくだからランボルギーニあたりにすればよかった)草原のようなところを走りまわっていたときに、オオトカゲが前を横切って、危なくぶつけるところだった。まさか、と思ったものがそこいらに巣食っているのがオーストラリアの凄いところだ。

クイーンズランド州 (トリップアドバイザー提供)
ツアーのお客さんには一軒家の持ち主が多く、女性一人で住んでいる人もいる。広い裏庭付きの家というのも多く、何がいるか分からないと言って笑っている。怖! 去年東部クイーンズランド州のムーンダラ湖で約3メートルのヘビが死闘の末にワニを丸のみというニュースを動画で見た。
川を船でクルーズしたとき、あちこちでワニを見た。あれだけ広い川だと海水の混じる場所ではサメに出くわすのも夢ではない。沼地や川の近くに絶対に住みたくない。と、こう考えると、何となく積極的にオーストラリアに行こうと思わないのは、恐怖心からではないかと納得。

クイーンズランド州 (トリップアドバイザー提供)
うーん、ツアーのお客さんとして迎えるオーストラリアの人は、やりやすいと言うと申し訳ないがとても穏やかだ。一番好ましいお客さんと言ってもいいかもしれない。ああいう風に育つのは、あの大地のせいね。そう考えると、日本にいじめが多いのも一つには……