日本とドイツの違い、目から鱗の見方もあったんだ
昨日企業戦士のおじさん8人と別れを惜しんだ後、京都駅で飛び込んだ本屋で手に取ったのは『ドイツ帝国が世界を破滅させる』という物騒なタイトルの本。その中にドイツと日本の違いについて、ヘェ―と唸らせられた一文があった。面白いのよこれが。
『ドイツは戦後補償をきっちりして世界から尊敬されているのに、日本は中途半端で近隣諸国(中韓)から攻撃され続けている』というのが、耳だこクラスの相違論、今回もそうかと思ったら…… 『ドイツと比べ日本では権威がより分散的で、常に垂直的であるとは限らず、より慇懃である』

『日本とドイツは本来の家族構造、逞しい産業力、貿易収支が黒字という点で類似しているが、日本の文化が他人を傷つけないようにする、遠慮するという願望にとりつかれているのに対し、ドイツ文化はむき出しの率直さである』
友人のドイツ人の外国人奥さんは肉屋で並んでいてようやく順番が来たとき、「ドイツ人が先」と言われたと言っていた。これってむき出しの率直さよね。 外国からの訪問者が皆おしなべて「日本の人達は礼儀正しくフレンドリーだ」と言うのは、他人を傷つけたくない国民性が一因かも。

と、この本の著者でフランスの学者トッドさんの言葉をそのまま借りて載せたが、もう一つ面白かったのは『アメリカの凋落』というセクションで『アジアでは韓国が日本に対する恨み辛みのゆえに、アメリカの戦略的ライバルである中国と裏で共謀し始めている』と言う部分。恨み辛みが行動規範なんて、莫大な損失なのにね。
『ドイツは戦後補償をきっちりして世界から尊敬されているのに、日本は中途半端で近隣諸国(中韓)から攻撃され続けている』というのが、耳だこクラスの相違論、今回もそうかと思ったら…… 『ドイツと比べ日本では権威がより分散的で、常に垂直的であるとは限らず、より慇懃である』

『日本とドイツは本来の家族構造、逞しい産業力、貿易収支が黒字という点で類似しているが、日本の文化が他人を傷つけないようにする、遠慮するという願望にとりつかれているのに対し、ドイツ文化はむき出しの率直さである』
友人のドイツ人の外国人奥さんは肉屋で並んでいてようやく順番が来たとき、「ドイツ人が先」と言われたと言っていた。これってむき出しの率直さよね。 外国からの訪問者が皆おしなべて「日本の人達は礼儀正しくフレンドリーだ」と言うのは、他人を傷つけたくない国民性が一因かも。

と、この本の著者でフランスの学者トッドさんの言葉をそのまま借りて載せたが、もう一つ面白かったのは『アメリカの凋落』というセクションで『アジアでは韓国が日本に対する恨み辛みのゆえに、アメリカの戦略的ライバルである中国と裏で共謀し始めている』と言う部分。恨み辛みが行動規範なんて、莫大な損失なのにね。