ごった返す京都、「同じ人が多いなら東京の方がいい」ですって!
金沢や高山を回った後で、「さあ、いよいよ待望の京都よ!」とみんなに発破をかけたのに、京都見物をしているとき皆何となく浮かない顔をしている。どうしたの、と訊くと、「同じ人が多いなら、東京の方がいい」「小さな地方都市の方がいい」「広島が好き」ですって。
東京を歩き回っているときから、「バンブーフォレスト!」と嵐山の竹林を楽しみにしていた25歳の音楽をやっている繊細なオージーボーイは、ごった返す夢にまで見た竹林を歩きながら、「田舎に行ったら、もっと静かなバンブーフォレストはあるの」とガッカリ顔。

そう、昨今の京都は人でごった返しているのです。それも大半が中国本土からの観光客。清水寺の参道はお寺に辿り着くまで至難の業。境内で着物の裾を開いて太ももを出して座っている女性を見て、日本人だと思われたらどうしょうと目を背けた。「そんなことするなら着るんじゃねえ!」
お客を連れて日光行きの東武鉄道に乗っているとき、シンガポール人に取り囲まれた。同じ中国系でも、こちらはお行儀がいい。東京のホテルで日光を勧めたら、同じ電車に乗り合わせたのだ。マナーも民度も上々、おまけに情も深い。「今度また日本に来るときガイドをしてほしい」 と可愛い一言。

せっかく日本に来てくれている人たちを悪く言おうとは思わない。が、京都の混雑は繊細な欧米人を遠ざけるとの記事を先日読んだが、正しく我がゲストからその手の意見が出ようとは。向こうからやってくる無資格ガイドの違法な案内を取り締まるのもお行儀よくしてもらう一つの手では……
東京を歩き回っているときから、「バンブーフォレスト!」と嵐山の竹林を楽しみにしていた25歳の音楽をやっている繊細なオージーボーイは、ごった返す夢にまで見た竹林を歩きながら、「田舎に行ったら、もっと静かなバンブーフォレストはあるの」とガッカリ顔。

そう、昨今の京都は人でごった返しているのです。それも大半が中国本土からの観光客。清水寺の参道はお寺に辿り着くまで至難の業。境内で着物の裾を開いて太ももを出して座っている女性を見て、日本人だと思われたらどうしょうと目を背けた。「そんなことするなら着るんじゃねえ!」
お客を連れて日光行きの東武鉄道に乗っているとき、シンガポール人に取り囲まれた。同じ中国系でも、こちらはお行儀がいい。東京のホテルで日光を勧めたら、同じ電車に乗り合わせたのだ。マナーも民度も上々、おまけに情も深い。「今度また日本に来るときガイドをしてほしい」 と可愛い一言。

せっかく日本に来てくれている人たちを悪く言おうとは思わない。が、京都の混雑は繊細な欧米人を遠ざけるとの記事を先日読んだが、正しく我がゲストからその手の意見が出ようとは。向こうからやってくる無資格ガイドの違法な案内を取り締まるのもお行儀よくしてもらう一つの手では……