どの家に生まれるかで変わる幸不幸は残酷
昨日リッツカールトンに行くと、華やかなクリスマスツリーの前で、幼い兄妹が家族から写真を撮ってもらっていた。女の子はドレス、男の子はスーツを着て、とても幸せそうに笑っていた。
その時ふと、メーシーズのパレードで見た小公女のような女の子を思い出した。立派な紳士に抱っこされたその子は、高価そうなコートを着てセンスの良い帽子をかぶっていた。とても大切にされているのが、一目で分かった。
赤ちゃんは皆同じように生まれてくるが、どの家に生まれるかでその運命は大きく変わる。愛に満ちた家庭で育てられる子供もいれば、親に虐待されて心身ともに傷つき、中には殺される子供もいる。また、本人の気持ちも確かめず、突然無理心中させられる子供もいるのだ。
今年上半期(1~6月)に摘発された児童虐待の件数と人数はともに前年同期比で62・1%、56・4%増の248件255人で、被害児童数も55・6%増の252人で過去最多となった。このうち性的虐待を受けた子供は69人である。
児童ポルノについても上半期の摘発件数、人数ともに前年同期比で19・9%、37・2%増の764件612人で、いずれも過去最多になっている。
目を覆いたくなる惨状である。子供を苦しめる親や大人には重罪を科すべきである。子供への性的虐待、ポルノ撮影等を行っている者は、宗教心、言い換えれば良心のかけらもないのであろうか。死後の世界が怖くないのだろうか。
子供にとって楽しみなクリスマス、お正月がすぐそこにきている。不幸せな子を救う手立てを国は本気で実行してもらいたい。生まれた家によって、幸、不幸が大きく左右されるのは、あまりにも残酷だ。

その時ふと、メーシーズのパレードで見た小公女のような女の子を思い出した。立派な紳士に抱っこされたその子は、高価そうなコートを着てセンスの良い帽子をかぶっていた。とても大切にされているのが、一目で分かった。
赤ちゃんは皆同じように生まれてくるが、どの家に生まれるかでその運命は大きく変わる。愛に満ちた家庭で育てられる子供もいれば、親に虐待されて心身ともに傷つき、中には殺される子供もいる。また、本人の気持ちも確かめず、突然無理心中させられる子供もいるのだ。
今年上半期(1~6月)に摘発された児童虐待の件数と人数はともに前年同期比で62・1%、56・4%増の248件255人で、被害児童数も55・6%増の252人で過去最多となった。このうち性的虐待を受けた子供は69人である。
児童ポルノについても上半期の摘発件数、人数ともに前年同期比で19・9%、37・2%増の764件612人で、いずれも過去最多になっている。
目を覆いたくなる惨状である。子供を苦しめる親や大人には重罪を科すべきである。子供への性的虐待、ポルノ撮影等を行っている者は、宗教心、言い換えれば良心のかけらもないのであろうか。死後の世界が怖くないのだろうか。
子供にとって楽しみなクリスマス、お正月がすぐそこにきている。不幸せな子を救う手立てを国は本気で実行してもらいたい。生まれた家によって、幸、不幸が大きく左右されるのは、あまりにも残酷だ。
