飛行機は私を置いて沖縄に
すべてを詰め込んだナップサックを背負って、いつものバッグを持ち、ドドドッと地下鉄の駅へ。南海電車と地下鉄がコラボして関空まで1000円で行けるちか得切符を買ってホームへ。電車が来るまでまだ迷っている私。そして来た、中に入りかけた……
電車のドアが閉まったとき、外に立っていた私。そのまま階段を上がって改札口にいた駅員に切符を見世て笑いながら、「乗る日を間違えちゃった、ボケたのかしら」と一言。駅員は「そりゃ難儀なこっちゃ」と言いたげな顔をしながら、気付いて良かったと言って払い戻しをしてくれた。スミマセン。

これくらい言わないと、本当にボケていると思われてしまう。 昨日から、『行くか行かないか、どうするべ(北海道のスケバンに言われた言葉)』とあづましくなかった(=落ち着かなかったという北海道弁)私。今朝も迷いに迷った後、後悔しない様に、一応準備をした。
そして、この電車なら間に合うという電車に乗るところまで、究極の臨場感にわが身を置いて、後は本能に任せた。その結果、本能は『台風を迎え撃つような形で、おめおめ行くでない』との御宣託。後で『やっぱりあの時行っておけば』と後悔しないためにも必要な措置だった。

でもこういうとき家で留守番する旦那などがいて、「おまえ、台風に向かって飛んでいくなどキチガイ沙汰だ!」などと言われようものなら、絶対乗っていたわね電車。 うーん、それにしても、ここまで手の込んだことをするなんて、人から見たら「あの人、ちょっと……」の領域かしら。うふふ。
電車のドアが閉まったとき、外に立っていた私。そのまま階段を上がって改札口にいた駅員に切符を見世て笑いながら、「乗る日を間違えちゃった、ボケたのかしら」と一言。駅員は「そりゃ難儀なこっちゃ」と言いたげな顔をしながら、気付いて良かったと言って払い戻しをしてくれた。スミマセン。

これくらい言わないと、本当にボケていると思われてしまう。 昨日から、『行くか行かないか、どうするべ(北海道のスケバンに言われた言葉)』とあづましくなかった(=落ち着かなかったという北海道弁)私。今朝も迷いに迷った後、後悔しない様に、一応準備をした。
そして、この電車なら間に合うという電車に乗るところまで、究極の臨場感にわが身を置いて、後は本能に任せた。その結果、本能は『台風を迎え撃つような形で、おめおめ行くでない』との御宣託。後で『やっぱりあの時行っておけば』と後悔しないためにも必要な措置だった。

でもこういうとき家で留守番する旦那などがいて、「おまえ、台風に向かって飛んでいくなどキチガイ沙汰だ!」などと言われようものなら、絶対乗っていたわね電車。 うーん、それにしても、ここまで手の込んだことをするなんて、人から見たら「あの人、ちょっと……」の領域かしら。うふふ。