世界で一番生活水準の高い国のバカンス計画、ああ天と地!
FBで連絡をしてきたスイスの友達に、つい社交辞令(必ず行くのが分かっているから)で、この夏のバカンス計画を訊いてしまった。今朝、返って来た彼女からの返事を読んで、思わず「拙い! 訊くんじゃなかった!」って叫びそうになったわ。
先ずドイツで一週間、音楽のイベントに集まった子供たちのシェフを(楽しみながら)した後、東地中海をクルーズ、そしてその後山の上で数日過ごし、仕事には8月10日前に復帰するんですって。夏のバカンスだけで一ヶ月以上、冬はクリスマス前から新年過ぎまで、山荘でスキー。

ドゥブロヴニク (トリップアドバイザー提供)
ビジネス分野で活躍しているだんなは毎日五時過ぎには帰宅し、地下一階地上三階のチューリッヒ郊外(と言っても都心から電車で15分)の自宅で、掃除や家事は半分受け持ってくれる。スイスが世界で最も生活の質が高い、と言う記事を読んだことがあるけど、さもありなんよね。
先日、『日本の生産性を上げるために必要なことは』と訊かれ、『サラリーマンの付き合い残業を禁止し、有給は最低80%消化しないと罰金にする法律を作ること』と返答したんだけど、正しくスイスではそれができたうえで、質の高い生活をしているのよね。

グリンデルワルト (トリップアドバイザー提供)
同じヨーロッパでも、ギリシャに生まれるのと、ドイツに生まれるので大違い。ドイツの知人が「ドイツ人でラッキー」と言っていたけど、その上を行くのが「スイス人でラッキー」かもね。「日本人でラッキー」と言える日がくるのかしら、バカンスも含めた生活の質に関して。
先ずドイツで一週間、音楽のイベントに集まった子供たちのシェフを(楽しみながら)した後、東地中海をクルーズ、そしてその後山の上で数日過ごし、仕事には8月10日前に復帰するんですって。夏のバカンスだけで一ヶ月以上、冬はクリスマス前から新年過ぎまで、山荘でスキー。

ドゥブロヴニク (トリップアドバイザー提供)
ビジネス分野で活躍しているだんなは毎日五時過ぎには帰宅し、地下一階地上三階のチューリッヒ郊外(と言っても都心から電車で15分)の自宅で、掃除や家事は半分受け持ってくれる。スイスが世界で最も生活の質が高い、と言う記事を読んだことがあるけど、さもありなんよね。
先日、『日本の生産性を上げるために必要なことは』と訊かれ、『サラリーマンの付き合い残業を禁止し、有給は最低80%消化しないと罰金にする法律を作ること』と返答したんだけど、正しくスイスではそれができたうえで、質の高い生活をしているのよね。

グリンデルワルト (トリップアドバイザー提供)
同じヨーロッパでも、ギリシャに生まれるのと、ドイツに生まれるので大違い。ドイツの知人が「ドイツ人でラッキー」と言っていたけど、その上を行くのが「スイス人でラッキー」かもね。「日本人でラッキー」と言える日がくるのかしら、バカンスも含めた生活の質に関して。