世界のホテルからモノを持ち出す人の多い国別ランキング、して日本は……
今朝、ランラン気分でヤフーUKを開くと、こめかみからタラリと脂汗がしたたり落ちるような記事を目にした。『世界のホテルからモノを持ち出す(盗むとも言う)国ランキングベスト10』 ま、まさか、日本は入っていないわね、とヒヤヒヤしながらランキングを見ていくと……
結果発表前に一言、一般的にお行儀の良い日本人だが、なぜかホテルのちょっとしたものはいただいて帰っても問題にならないと思っている人が結構いるのではないか。日本のホテルなどで、『このスリッパはお客様の物です、自由にお持ち帰りになってください』と言うようなメモが置いてあったり

客が持ち帰るのを前提に一種の宣伝のつもりで、ちょっとしたアメニティを置いてあったりしている国内のこの姿勢が、海外のホテルでの日本人客の気軽なホテルの物品持ち去り(!)に繫がっているのではないか。と、いう考えが以前からチラリと頭にあった。
予想は的中、何と、日本はベスト9に選ばれていたのよ、ヒェー! ちなみに国別ベスト10は以下の通り。 ①アルゼンチン ②シンガポール(お国でいつも締め付けられているので憂さ晴らし?) ③スペイン ④ドイツ(節約家が多いから?) ⑤アイルランド ⑥ロシア ⑦メキシコ ⑧イタリア ⑨日本 ⑩アメリカ

記事の最後に怖いことが書いてあった。ホテル側も対抗手段として法的に訴えたり、クレジットカードでの支払いを要請したりしているケースもあるとのこと、持って帰ったモノによってはね。ひょっとしたら、世界中のホテルのブラックリストに載せられているかもしれないな、該当者の顔が。
単一民族がまったりと住んでいる日本で少し甘やかされた日本人、海外のホテルではバッグの中に何一つホテルの物を入れずに出てきましょう、例えシャンプーの小瓶一つでも。パスポートを出したからには日本を背負って立っているというのを忘れないようにしなくっちゃね。

結果発表前に一言、一般的にお行儀の良い日本人だが、なぜかホテルのちょっとしたものはいただいて帰っても問題にならないと思っている人が結構いるのではないか。日本のホテルなどで、『このスリッパはお客様の物です、自由にお持ち帰りになってください』と言うようなメモが置いてあったり

客が持ち帰るのを前提に一種の宣伝のつもりで、ちょっとしたアメニティを置いてあったりしている国内のこの姿勢が、海外のホテルでの日本人客の気軽なホテルの物品持ち去り(!)に繫がっているのではないか。と、いう考えが以前からチラリと頭にあった。
予想は的中、何と、日本はベスト9に選ばれていたのよ、ヒェー! ちなみに国別ベスト10は以下の通り。 ①アルゼンチン ②シンガポール(お国でいつも締め付けられているので憂さ晴らし?) ③スペイン ④ドイツ(節約家が多いから?) ⑤アイルランド ⑥ロシア ⑦メキシコ ⑧イタリア ⑨日本 ⑩アメリカ

記事の最後に怖いことが書いてあった。ホテル側も対抗手段として法的に訴えたり、クレジットカードでの支払いを要請したりしているケースもあるとのこと、持って帰ったモノによってはね。ひょっとしたら、世界中のホテルのブラックリストに載せられているかもしれないな、該当者の顔が。
単一民族がまったりと住んでいる日本で少し甘やかされた日本人、海外のホテルではバッグの中に何一つホテルの物を入れずに出てきましょう、例えシャンプーの小瓶一つでも。パスポートを出したからには日本を背負って立っているというのを忘れないようにしなくっちゃね。
