日本に対して戦略変更の中国、はしごを外されたのは
今朝のヤフーアメリカに注目すべき記事が。『中国は対日本戦略を変更!』というもの。 尖閣諸島を日本が国有化してから、中国は日本にありとあらゆる嫌がらせを行ってきた。それには国際法を無視した防空識別圏の設定も含まれる。
そういったものすべてを含めて、中国が日本に行ってきた数々の示威行為は失敗に終わったというのだ。大山鳴動して鼠一匹、といったところか。結局2014年は日本の中国への直接投資は38.8%も落ち込んで43億3千万ドルに。逆に日本の軍事予算は420億ドルにジャンプ!

中国 (トリップアドバイザー提供)
11年連続減り続けていた日本の軍事予算が、ここ3年間増え続けた結果だ。その巨額予算のクリアな優先事項は南西諸島の防御。それを支えるのは、優れた知能・監視・および調査の相互運用、弾道ミサイル防御、そして、(海からの)上陸作戦、ですって。

先月のアジアアフリカ会議で習近平主席は安倍首相と会談をした。その際、その会談は日本側から申し出たことにしてほしいと中国側からの申し出があったとのこと。南シナ海を埋め立てて自国の領土を拡大しつつある中国、前途は多難だけど関係改善はいいことだ。
それにしても、一緒になって日本を村八分にしていた韓国、さりげなくはしごを外された感じがしているでしょうね。これを機に、日韓も前向きに関係改善をすべきよね。何しろ中国、韓国のお客様で日本の津々浦々がヒートアップしている今、政治もアップデートしなくっちゃ!

ソウル (トリップアドバイザー提供)
そういったものすべてを含めて、中国が日本に行ってきた数々の示威行為は失敗に終わったというのだ。大山鳴動して鼠一匹、といったところか。結局2014年は日本の中国への直接投資は38.8%も落ち込んで43億3千万ドルに。逆に日本の軍事予算は420億ドルにジャンプ!

中国 (トリップアドバイザー提供)
11年連続減り続けていた日本の軍事予算が、ここ3年間増え続けた結果だ。その巨額予算のクリアな優先事項は南西諸島の防御。それを支えるのは、優れた知能・監視・および調査の相互運用、弾道ミサイル防御、そして、(海からの)上陸作戦、ですって。

先月のアジアアフリカ会議で習近平主席は安倍首相と会談をした。その際、その会談は日本側から申し出たことにしてほしいと中国側からの申し出があったとのこと。南シナ海を埋め立てて自国の領土を拡大しつつある中国、前途は多難だけど関係改善はいいことだ。
それにしても、一緒になって日本を村八分にしていた韓国、さりげなくはしごを外された感じがしているでしょうね。これを機に、日韓も前向きに関係改善をすべきよね。何しろ中国、韓国のお客様で日本の津々浦々がヒートアップしている今、政治もアップデートしなくっちゃ!

ソウル (トリップアドバイザー提供)