前夜から中に潜んでいたチュニジア博物館襲撃犯
ABCニュースの現地特派員リポートを見た。チュニスのバルドー博物館銃撃犯のうち、3人程度が前夜から博物館の中に潜んでいたというから恐ろしい。バスを降りて背後から襲撃された観光客が博物館の中に逃げ込んだら、挟み撃ちになったことになる。
火曜日は博物館はガラガラで、観光客の押し寄せる水曜日に凶行が行われたことも、犯人たちが予めチュニス港にクルーズ船が到着することを勘定に入れていたのだろうとも報道されていた。以前、チュニスから見たエーゲ海は真っ青で美しかった。

ニース (トリップアドバイザー提供)
あの青い海を目にした後、こんな形で命を奪われたり負傷したりした人々の恐怖を思うと胸が詰まる。ABCニュースの報道では犠牲者の国籍に日本は出てこなかった。「ヨーロッパから近くて、アフリカでは比較的安心できるチュニジアのチュニスは人気の観光スポット……」
クルーズ船には100名くらいの日本人が乗っていたという。そういった情報も掴んでいたのかと思うと、怖い。ISが日本人をターゲットにすると宣告して以来、ISのシンパ及びISを自ら名乗る過激派集団は日本人を狙うことに何のためらいもなくなったのではないかという気がする。

ニース (トリップアドバイザー提供)
アフリカや中東を植民地として支配したことのない日本、多大な援助を続けてきた日本に対しては、尊敬の混じった親しみの気持ちを抱いていくれている人々が多かった。あの頃旅をしていて、つくづくそう感じた。その免罪符は今はない。世界平和だけが唯一の救いの道かもしれない。
火曜日は博物館はガラガラで、観光客の押し寄せる水曜日に凶行が行われたことも、犯人たちが予めチュニス港にクルーズ船が到着することを勘定に入れていたのだろうとも報道されていた。以前、チュニスから見たエーゲ海は真っ青で美しかった。

ニース (トリップアドバイザー提供)
あの青い海を目にした後、こんな形で命を奪われたり負傷したりした人々の恐怖を思うと胸が詰まる。ABCニュースの報道では犠牲者の国籍に日本は出てこなかった。「ヨーロッパから近くて、アフリカでは比較的安心できるチュニジアのチュニスは人気の観光スポット……」
クルーズ船には100名くらいの日本人が乗っていたという。そういった情報も掴んでいたのかと思うと、怖い。ISが日本人をターゲットにすると宣告して以来、ISのシンパ及びISを自ら名乗る過激派集団は日本人を狙うことに何のためらいもなくなったのではないかという気がする。

ニース (トリップアドバイザー提供)
アフリカや中東を植民地として支配したことのない日本、多大な援助を続けてきた日本に対しては、尊敬の混じった親しみの気持ちを抱いていくれている人々が多かった。あの頃旅をしていて、つくづくそう感じた。その免罪符は今はない。世界平和だけが唯一の救いの道かもしれない。