漬物石を投げ込んだ文科相に続け!
衆議院解散になり、現民主党政権も終息。残念なのは、田中真紀子文化相も終息すること。青みどろのような、おじさんたちの常識の沼に、あと三つ四つ漬物石を投げ込んで欲しかった。
今もNHKで、多すぎる大学についての討論が行われていた。あれだけ非常識だと嗤われた田中文科相の行動が呼び水となって、多すぎる質の低下した大学が問題視され始めている。多額の税金が使われているのだ、いい加減にしてよと言いたい。
世界平均20%いる女性議員の割合が日本では11.3%。186ヶ国中126位。その原因として、国政に進む土台となる地方議会に女性が少ないことが挙げられる。「女は家で煮炊きをしていればいい」という、男尊女卑のしつこい名残だ。
また、大切に扱われている数少ない女性議員が既得権益を侵されることを嫌い、ライバルを増やそうとしないことも原因の一つ。誰のための議員なの。後輩を育成すべし。
尚悪いことに、一般女性が女性議員に投票しない。バランスの取れた国政を行ってもらうためには、日々の生活に明るい女性議員を増やすことが先決なのに。日本女性の心の一部は、まだ江戸時代にいるのだろうか。
意気のある女性よ、地方議会に立候補をしよう。そして、その後国会に打って出よう。常識を本当の常識に変えるためには、国政における女性パワーの結集が不可欠だ。田中真紀子文化相に続け!

今もNHKで、多すぎる大学についての討論が行われていた。あれだけ非常識だと嗤われた田中文科相の行動が呼び水となって、多すぎる質の低下した大学が問題視され始めている。多額の税金が使われているのだ、いい加減にしてよと言いたい。
世界平均20%いる女性議員の割合が日本では11.3%。186ヶ国中126位。その原因として、国政に進む土台となる地方議会に女性が少ないことが挙げられる。「女は家で煮炊きをしていればいい」という、男尊女卑のしつこい名残だ。
また、大切に扱われている数少ない女性議員が既得権益を侵されることを嫌い、ライバルを増やそうとしないことも原因の一つ。誰のための議員なの。後輩を育成すべし。
尚悪いことに、一般女性が女性議員に投票しない。バランスの取れた国政を行ってもらうためには、日々の生活に明るい女性議員を増やすことが先決なのに。日本女性の心の一部は、まだ江戸時代にいるのだろうか。
意気のある女性よ、地方議会に立候補をしよう。そして、その後国会に打って出よう。常識を本当の常識に変えるためには、国政における女性パワーの結集が不可欠だ。田中真紀子文化相に続け!
