監査は切れる
マンハッタンの高級料亭で、つつましく食事をしているとき見た光景。店側も客側も全員、バブル真っ只中の日本人。
七十代の年配の女性が、数人のキチッとネクタイを締めたダークスーツ姿のおじさんたちに、「何でも召し上がってください」と丁重にもてなされていた。往年のアイドルかしら。あちこちの席から探るような目が。
その女性、どうやら日本から来た税理士のよう。USCPA(アメリカ公認会計士)の監査で面倒くさいチェックを受けてうんざりしていた駐在員たちが、優しい税理士ママに甘えていたのかもしれない。
その頃アメリカの監査法人で働いていた私は、日本企業の監査にスタッフとして加わっていた。某一部上場企業アメリカ支店の日本人トップは、来たのが本当の日本人(英語が母国語じゃないという意味)だと分かると最初は相好を崩した。しかし……
「イイエ、アレハゼッタイニダシテクダサイ」「ドウシテ、コノカイケイショリニシタノデスカ」とマニュアルに沿って問い質す私に、とうとう切れた。
「どこまで調べたら気が済むのだ。いい加減にしてくれ!」
今ちょうど、会社にアメリカ系大手監査法人が前監査に来ている。昨日の朝、提出書類の一覧が社内メールで回ってきたが、確かに面倒くさい。ニューヨークで会得したツボを心得ているのでまだましだが、あのとき怒鳴ったおじさんの気持ち、リカイデキマス。

七十代の年配の女性が、数人のキチッとネクタイを締めたダークスーツ姿のおじさんたちに、「何でも召し上がってください」と丁重にもてなされていた。往年のアイドルかしら。あちこちの席から探るような目が。
その女性、どうやら日本から来た税理士のよう。USCPA(アメリカ公認会計士)の監査で面倒くさいチェックを受けてうんざりしていた駐在員たちが、優しい税理士ママに甘えていたのかもしれない。
その頃アメリカの監査法人で働いていた私は、日本企業の監査にスタッフとして加わっていた。某一部上場企業アメリカ支店の日本人トップは、来たのが本当の日本人(英語が母国語じゃないという意味)だと分かると最初は相好を崩した。しかし……
「イイエ、アレハゼッタイニダシテクダサイ」「ドウシテ、コノカイケイショリニシタノデスカ」とマニュアルに沿って問い質す私に、とうとう切れた。
「どこまで調べたら気が済むのだ。いい加減にしてくれ!」
今ちょうど、会社にアメリカ系大手監査法人が前監査に来ている。昨日の朝、提出書類の一覧が社内メールで回ってきたが、確かに面倒くさい。ニューヨークで会得したツボを心得ているのでまだましだが、あのとき怒鳴ったおじさんの気持ち、リカイデキマス。
