物の言い方で人間関係は変わる
昨日久しぶりに、かまやつ系とランチを食べた。「早く食べて、ライフにコーヒーを飲みに行こうや」(ちなみに女性です)と言うので、ライフとは新たにできたドトールのようなコーヒーショップかと思いきや、近くにあるスーパーのライフのドリップコーヒーのことだった。
昨日午前中、失礼なもの言いをする上司に嫌な言い方をされた。「人はモノの言い方でなんぼ」だと思う。同じことでもえらそうに上から目線で言われたら、問題の本質を飛び越えて腹が立つ。

ランチを食べながらその話をすると、かまやつ系に言われた。要約すると、「職場にいるときは、ハイハイと何でも聞いておいた方が楽。一歩外に出ると何の関係も無い赤の他人のことに、真剣に拘るのは時間の無駄」

私が拘るのは、プライドのせいだとのこと。聞いたとたん、肩の力が抜けた。エネルギーは必要な時に備えて貯めておくのね。それでも「人はモノの言い方でなんぼ」だと思うけど・・・・・・ガリレオ的執着。でも、率直に言われて良かった、プライドはとっておこうっと。
昨日午前中、失礼なもの言いをする上司に嫌な言い方をされた。「人はモノの言い方でなんぼ」だと思う。同じことでもえらそうに上から目線で言われたら、問題の本質を飛び越えて腹が立つ。

ランチを食べながらその話をすると、かまやつ系に言われた。要約すると、「職場にいるときは、ハイハイと何でも聞いておいた方が楽。一歩外に出ると何の関係も無い赤の他人のことに、真剣に拘るのは時間の無駄」

私が拘るのは、プライドのせいだとのこと。聞いたとたん、肩の力が抜けた。エネルギーは必要な時に備えて貯めておくのね。それでも「人はモノの言い方でなんぼ」だと思うけど・・・・・・ガリレオ的執着。でも、率直に言われて良かった、プライドはとっておこうっと。