中国最大の脅威は無数の漁船だ - 米メディア
『中国最大の脅威は無数の漁船だ』との米メディアの記事、それを象徴するような事件が日本近海で後を絶たない。小笠原の貴重な赤サンゴを根こそぎ持って行き、今度は伊豆近海に何と多い日は164隻も中国漁船が現れたとのこと。
ベトナム近海では無法者に転じた中国漁船の乗組員がベトナムの漁船に向けて放水体当たりのやり放題、ベトナムの漁民は怯えきっている。青島を本拠地にするこれらの中国漁船は隠れた軍隊だとも言われており、自然破壊を行いつつ恐怖ウィルスを撒き散らしている。

尖閣諸島付近では違法に入り込んだ中国漁船三隻に日本の漁船が囲まれ、海上保安庁の船がそれを守るという事態まで発生している。「侵略してくるのではないかと思うと怖い」という住民の言葉に、村上龍氏『半島を出でよ』を思い出した。
あれは朝鮮半島から無法者が日本に入り込み支配をしていくという怖い話だが、日本近海を取り囲むように現れる中国船にフィクションの怖さを感じる。いつか潜ろうと楽しみにとっておいた小笠原の海、その手つかずの美しさが台無しだ。今の中国に国連安保理常任理事国の資格は無い。

ベトナム近海では無法者に転じた中国漁船の乗組員がベトナムの漁船に向けて放水体当たりのやり放題、ベトナムの漁民は怯えきっている。青島を本拠地にするこれらの中国漁船は隠れた軍隊だとも言われており、自然破壊を行いつつ恐怖ウィルスを撒き散らしている。

尖閣諸島付近では違法に入り込んだ中国漁船三隻に日本の漁船が囲まれ、海上保安庁の船がそれを守るという事態まで発生している。「侵略してくるのではないかと思うと怖い」という住民の言葉に、村上龍氏『半島を出でよ』を思い出した。
あれは朝鮮半島から無法者が日本に入り込み支配をしていくという怖い話だが、日本近海を取り囲むように現れる中国船にフィクションの怖さを感じる。いつか潜ろうと楽しみにとっておいた小笠原の海、その手つかずの美しさが台無しだ。今の中国に国連安保理常任理事国の資格は無い。
