常識の沼に漬物石を投げ込んだ文科相
新設三大学の認可拒否の問題、大臣の認可も下りていないのに、校舎を建ててしまったって、ちょっと変じゃない。認可の下りない恐怖にさらされた学校側が、このままじゃ訴訟も辞さないなんて息巻いていたけど……?
おじさんたちに寄って、たかって責めたてられていた文科相、でも根本的に認可のあり方を見直すべき。擁護する小さな党もあったけど、与野党問わず非常識だと騒ぎ立てるおじさんたち、選挙前だから尚のことハッスル。(昔ハッスルって曲がヒットしたけど、あれに合わせて全員で踊っているところを想像してクスッ!)
何はともあれ、田中大臣の投じた一石は大きい。大体、あんなにやたらに大学が作られていたなんて知らなかったし、認可の仕方がこんなにいい加減なものだとは思わなかった。広く国民に知られただけでもめっけもの。
アメリカ大統領の選挙結果、こと健康保険に関しては、アメリカの良識が勝利したのだと思う。女子大生が「卒業後、健康保険が無くなる恐怖が消えてうれしい」とインタビューで答えていたけど、本当に切実よね。良かったわね。
残念なのは、クリントン国務長官が代わること。クリントン元大統領が来日したとき、某総理大臣が英語で、「始めまして」と言うべきところを「あなたはどなたですか」。クリントン氏、すかさず「ヒラリーの夫です」ここでもクスッ!
日本にもヒラリー・クリントン氏に匹敵するような女性の逸材がどんどん出てくると、国家のありかたも変わると思う。おじさんたちの常識の沼に、漬物石をどばどば投げ入れなければ、変革は起こらない。

おじさんたちに寄って、たかって責めたてられていた文科相、でも根本的に認可のあり方を見直すべき。擁護する小さな党もあったけど、与野党問わず非常識だと騒ぎ立てるおじさんたち、選挙前だから尚のことハッスル。(昔ハッスルって曲がヒットしたけど、あれに合わせて全員で踊っているところを想像してクスッ!)
何はともあれ、田中大臣の投じた一石は大きい。大体、あんなにやたらに大学が作られていたなんて知らなかったし、認可の仕方がこんなにいい加減なものだとは思わなかった。広く国民に知られただけでもめっけもの。
アメリカ大統領の選挙結果、こと健康保険に関しては、アメリカの良識が勝利したのだと思う。女子大生が「卒業後、健康保険が無くなる恐怖が消えてうれしい」とインタビューで答えていたけど、本当に切実よね。良かったわね。
残念なのは、クリントン国務長官が代わること。クリントン元大統領が来日したとき、某総理大臣が英語で、「始めまして」と言うべきところを「あなたはどなたですか」。クリントン氏、すかさず「ヒラリーの夫です」ここでもクスッ!
日本にもヒラリー・クリントン氏に匹敵するような女性の逸材がどんどん出てくると、国家のありかたも変わると思う。おじさんたちの常識の沼に、漬物石をどばどば投げ入れなければ、変革は起こらない。
