fc2ブログ

ニューヨーク水害とデパ地下男の共通点

昨夜デパ地下で物色中立ち止まると、後ろから怒声が飛んだ。「何や、こいつ、何してるねん」比較的若めの裏返った男の声。
「うるさい、バカ、ここは立ち止まって買い物するための場所よ。邪魔になるなら、ここから出て行けー!」と、啖呵を切った私。

と、いきたいところですが、止めました。最近の人間の壊れぶり、恐ろしいものがあります。以前の私なら振り向いて、「そっちこそ、うるさいわね!」くらいは軽く言っていたのですが。

それよりもショックなこと。それは自然災害には無縁だったはずのニューヨークがサンディーに襲われ、大きな被害が出たということ。閑静なニューヨークのベッドタウン、ニュージャージの住宅街も水浸し。

あれほど活気があって現実から遊離していたニューオリンズが、ハリケーンでめちゃめちゃになった後急速に衰退した例もあるので心配です。

マンハッタンに住んでいた頃、週末や仕事の後、ジョギングするのが日課でした。ルートは、52丁目とレキシントンアベニューの交差する場所にあるコンドから、セントラルパークまで。この季節はハロウィーンの南瓜が街中のあちこちで笑っていたので、目をキョロキョロさせながら走ったものです。

あの心はずむ季節を迎えたニューヨークに季節はずれのハリケーン崩れが襲いかかるなんて、以前には想像すらできなかった。

台風やハリケーンが巨大化し、予期しないルートを進むようになったのも地球温暖化の影響。その原因は……

デパ地下の“まじ切れ男”とニューヨークの被害には共通点がありました。どちらも『人間が怖い』

           デパ地下ケーキ
line

comment

Secret

line
line

line
最新記事
line
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
14407位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
94位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line