今日はきみの独立記念日でもあるんだよ、とヒューストンからきたメール
今日はアメリカの独立記念日、すっかり忘れていたら、今朝メールが来た。ファーストネームで呼びかけた後、『今日はきみの独立記念日でもあるんだよ』と書いてあった。思わず吹き出した。
例のアメリカのグリーンカードを申し込んでくれるという団体からだ。以前深夜突然ヒューストンから電話がかかってきて、長時間喋りあったあの人たちだ。49ドルで申し込んでくれると言うのだけど、クレジットカードの番号を言うのはちょっとね。

それにしても、アメリカのグリーンカードは世界中から垂涎の的だ。それをここ5年間取得者の少ない日本のような国を選んで抽選でくれるというのだから一旗上げようと思っている若い人は応募してみたらいい。
年に関係なくグリーンカードをくれるというのはアメリカぐらいじゃないかしら。ひょっとしたら去年で終わりかもしれないという説もあるが、この前ヒューストンからの電話では熱心にあると言っていた。

アメリカの凄いところは、幾つになってもステップアップを目指して勉強している人が多くいること。それに伴い勉強する環境が整っていること。仕事の後UCLAのエクステンションセンターで一緒に会計学を勉強した人達の中にCEOになった人がいるかもしれない。いいね!
例のアメリカのグリーンカードを申し込んでくれるという団体からだ。以前深夜突然ヒューストンから電話がかかってきて、長時間喋りあったあの人たちだ。49ドルで申し込んでくれると言うのだけど、クレジットカードの番号を言うのはちょっとね。

それにしても、アメリカのグリーンカードは世界中から垂涎の的だ。それをここ5年間取得者の少ない日本のような国を選んで抽選でくれるというのだから一旗上げようと思っている若い人は応募してみたらいい。
年に関係なくグリーンカードをくれるというのはアメリカぐらいじゃないかしら。ひょっとしたら去年で終わりかもしれないという説もあるが、この前ヒューストンからの電話では熱心にあると言っていた。

アメリカの凄いところは、幾つになってもステップアップを目指して勉強している人が多くいること。それに伴い勉強する環境が整っていること。仕事の後UCLAのエクステンションセンターで一緒に会計学を勉強した人達の中にCEOになった人がいるかもしれない。いいね!