負けてもオーストラリアはよく戦ったけど日本は退屈だった、と言われた
今夜スイーツを食べながらオーストラリアの友達と話に花が咲いた。しかし「ワールドカップでオーストラリアはよく戦ったけど、日本は退屈だった」と言われたときがーんときた。マンネリ化したパターンで攻め続けたからだろう。
前回の南アフリカ大会の日本代表と比べて、今回は選手に覇気が無いような気がする。違いは何か。名将オシム監督が病に倒れて、岡田監督に代わって臨んだ南アフリカ大会。両監督とも必死だったし、選手も必死だった。

ザッケローニ監督も名監督だが、オシムさんや岡田さんと比べると選手との間に距離があるような気がする。采配ぶりにも、前二監督と比べると違いを感じる。監督だけの責任ではないけれど選手の個性が活かされていないような気がする。
宝の持ち腐れとも言うべき今回の日本代表の戦いぶり。躍動するパワーを次の試合でぜひ見せて欲しい。「日本が本領を発揮すると凄いね」と異邦人に言わせるためにも。このままでは、あまりに悔しいじゃないの。

前回の南アフリカ大会の日本代表と比べて、今回は選手に覇気が無いような気がする。違いは何か。名将オシム監督が病に倒れて、岡田監督に代わって臨んだ南アフリカ大会。両監督とも必死だったし、選手も必死だった。

ザッケローニ監督も名監督だが、オシムさんや岡田さんと比べると選手との間に距離があるような気がする。采配ぶりにも、前二監督と比べると違いを感じる。監督だけの責任ではないけれど選手の個性が活かされていないような気がする。
宝の持ち腐れとも言うべき今回の日本代表の戦いぶり。躍動するパワーを次の試合でぜひ見せて欲しい。「日本が本領を発揮すると凄いね」と異邦人に言わせるためにも。このままでは、あまりに悔しいじゃないの。
