道端で泣いている少女を見てバスを停めたスウェーデンの運転手
ヤフーイギリスで見たほっこりするお話。スウェーデン南部の田舎道を走っていたバスの運転手が、道路で泣いている10歳の少女を見かけてバスを道路わきに停めた。乗客が何も言わず見守る中、彼はバスを降りると少女の傍にしゃがみ込んだ。
少女はいじめを受けた後道にしゃがみ込んだまま動けなくなっていたのだ。運転手が少女の話を聴いている姿を、感動したバスの乗客が写真に撮った、「何だか、とっても微笑ましくて」。確かに大きな運転手と小さな少女のコントラストが愛らしい。

この話はメディアでも取り上げられ、バスの運転手はスウェーデンのヒーローになっているが、彼は多くを語らないとのこと。海外の小さな記事は日本語で紹介されることはあまりないが、心温まるものも多くある。そう言えばもう一つ……
昨日同じくヤフーイギリスに、『ジョージ王子が生後二か月の従妹に食べ物を投げつけた。既に暴君になる兆しが』と、なかなか手ごわそうな王子の写真を添えて書いてあるのを読んだ。噴き出した。ユーモアは人生の潤滑油だ。

少女はいじめを受けた後道にしゃがみ込んだまま動けなくなっていたのだ。運転手が少女の話を聴いている姿を、感動したバスの乗客が写真に撮った、「何だか、とっても微笑ましくて」。確かに大きな運転手と小さな少女のコントラストが愛らしい。

この話はメディアでも取り上げられ、バスの運転手はスウェーデンのヒーローになっているが、彼は多くを語らないとのこと。海外の小さな記事は日本語で紹介されることはあまりないが、心温まるものも多くある。そう言えばもう一つ……
昨日同じくヤフーイギリスに、『ジョージ王子が生後二か月の従妹に食べ物を投げつけた。既に暴君になる兆しが』と、なかなか手ごわそうな王子の写真を添えて書いてあるのを読んだ。噴き出した。ユーモアは人生の潤滑油だ。
