インドネシア大統領とのバリ会談をドタキャンしたオーストラリア首相、深刻な関係悪化
オーストラリアが鯨で激しく日本を攻めたてるのは、自国の脅威であるインドネシアと日本との良好な関係に対するフラストレーションの爆発ではないかとみる向きもある。(それにしてもスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領、日本人に馴染み深いお名前ね)
押し寄せるボートピープルの対応を巡って、オーストラリアとインドネシアの関係が悪化している。来週バリ島で開かれる予定だった首脳同士の会談を一昨日アボット首相がドタキャンした。「今の(難民対応の)状況では会うことができない」との理由で。

インドネシアに到着した後古い漁船を手に入れオーストラリアを目指す難民の数は激増している。そこで、アボット政権はインドネシアの海岸にまで要員を送り込み、船の手配を阻止する向きも。これに対してインドネシアは領土侵犯だと強く反発。
また、ユドヨノ大統領とその家族の電話をオーストラリアが盗聴をしていた事実が判明、インドネシアの不信感は増大している。世界屈指の人口を抱え、大半がイスラム教徒であるインドネシアはオーストラリアにとって正に脅威の隣国だ。

そのインドネシア独立運動を助けたのは日本、オーストラリアはオランダ側につき敗北を喫した。独立後も日本はインドネシアの近代化を支え続けた。中国を嫌うインドネシアと我が国との友好関係は強固だ。欧米から遠いオーストラリア、ちょっと気の毒な気が……
押し寄せるボートピープルの対応を巡って、オーストラリアとインドネシアの関係が悪化している。来週バリ島で開かれる予定だった首脳同士の会談を一昨日アボット首相がドタキャンした。「今の(難民対応の)状況では会うことができない」との理由で。

インドネシアに到着した後古い漁船を手に入れオーストラリアを目指す難民の数は激増している。そこで、アボット政権はインドネシアの海岸にまで要員を送り込み、船の手配を阻止する向きも。これに対してインドネシアは領土侵犯だと強く反発。
また、ユドヨノ大統領とその家族の電話をオーストラリアが盗聴をしていた事実が判明、インドネシアの不信感は増大している。世界屈指の人口を抱え、大半がイスラム教徒であるインドネシアはオーストラリアにとって正に脅威の隣国だ。

そのインドネシア独立運動を助けたのは日本、オーストラリアはオランダ側につき敗北を喫した。独立後も日本はインドネシアの近代化を支え続けた。中国を嫌うインドネシアと我が国との友好関係は強固だ。欧米から遠いオーストラリア、ちょっと気の毒な気が……