中国語に囲まれて食べた那覇の朝食
昨夜沖縄地方の天気予報を見ていて、八重山諸島の隣に比較的大きな島があるのに気付いた。あれ何島だっけと思った後、台湾だと分かった。今朝、朝食の席で、中国語に取り囲まれて、昨夜の地図を思い出した。近いから来やすいのだ。
そして思った、中国から目の敵にされている今、台湾のハーリー(日本大好き)現象は文化的遺産かもしれないと。皆さんお行儀が良く、声高に話すでもなく、一緒に食事をしていても心地良かった。

若い頃、テレサ・テンさんに似ていると言われていた私は、中国系に見えるかも。尤もミャンマーではビルマ系と思われたし、スペイン人かと言われたこともあるので、カメレオンのように変幻自在な顔をしているのかもしれない。
ネットでは、コンチネンタルブレックファーストと書かれていたのに、沖縄風野菜たっぷりの和食だったので大満足。思わず、聴いていたフラッシュダンスのテーマ曲に合わせて、食堂の真ん中で踊り出しそうになったわ、ボリウッドのノリで。

そして思った、中国から目の敵にされている今、台湾のハーリー(日本大好き)現象は文化的遺産かもしれないと。皆さんお行儀が良く、声高に話すでもなく、一緒に食事をしていても心地良かった。

若い頃、テレサ・テンさんに似ていると言われていた私は、中国系に見えるかも。尤もミャンマーではビルマ系と思われたし、スペイン人かと言われたこともあるので、カメレオンのように変幻自在な顔をしているのかもしれない。
ネットでは、コンチネンタルブレックファーストと書かれていたのに、沖縄風野菜たっぷりの和食だったので大満足。思わず、聴いていたフラッシュダンスのテーマ曲に合わせて、食堂の真ん中で踊り出しそうになったわ、ボリウッドのノリで。
