fc2ブログ
ひえー、昨日は大失態をやらかした。昨日の午後のツアーガイドを今日の午後と勘違いをしていて、のんびりと友達とシーサイドバーベキューを楽しんでいたのだ。今ヨーロッパに里帰りをしている担当者から「ツアー中でしょ?」とのメールが何度も。うるさいなあ、と思っていたら……

眼下に広がる美しい紀淡海峡を見た後、ルンルン気分で阪和道路を高速で登っていた時、ふと気付いた「ツアー中でしょ?」の意味。途端に真っ青になった私。せっかくの大阪の夜景が台無し。「ツアーは今日の午後だった!」と叫ぶと、運転中の友達が「うわ、デザスターじゃない!」とダメ押し。

京都の街角

指定された場所に待っていた京都半日ツアーに参加をしたお客さん達は、この暑いのに…… と思うと脂汗がたらり。首を覚悟で担当者に謝ると、「次から注意をするように」とだけ。ありがたい温情のあるお裁き。でもね、突然昨日の朝来たメールで半日ツアーを頼まれたので、勘違いするのも……

うーん、日本にバカンスに来ている人とばかり会っていると、私も何もかも放り出して、世にも不思議な場所や南海の孤島のビーチで熱帯魚と戯れたくなるわ。何やら急激に忙しくなってきて、昨日のような失態をやらかしたのよね。明日も一日酷暑の京都で……これが遺書になるかも、うふふ。

西表島の朝の海
スポンサーサイト



line
大変なことになった。夏は暑いので仕事が無いのをいいことに、クーラーの効く快適な自宅で、英語の発生練習、スペイン語のレッスン、来る試験のJRの運賃と料金計算(これがもんどりうってひっくり返るくらいややこしい)、企業リサーチの仕事(時間がかかるわりに実入りが少ない)、応募するシナリオと小説の構想……

その合間に神戸三田のアウトレットで、お気に入りのコーチのバッグ(以前のに穴が開いたから仕方なく)を超お得な値段でゲットした後ランチ、千里山に住む友達の超レトロな車に乗って箕面のトレンディなレストランで食事、生駒の友達の家で猫と遊んだ後美味しい和食ランチ……

ミッドタウンランチ4

と疎遠にしていた人たちとの社交も果たしながら、他の日は忙しく上記のメニューをこなしていた、合間に本を読んだり見逃した映画をDVDで見たりと…… 『石垣も那覇も行けなかったけど、今年の夏は時々近くのプールで泳ぎながら、家で優雅にノルマをこなそう』と思っていたら……

例の外国の会社(秘密保持のため国名はぼかします)から、カジュアル(なんのこっちゃ)リーダーとして採用との通知が。つい二、三日前。そして、さっそく、同社トップのツアーリーダーのもとで、研修がてら半月(ヒェー、このクソ暑い時に)のツアーに旅立つことですって。


ディズニー西部ランチjpg

何だか、有難迷惑な気分がしないこともないし、結構自宅で充実した時間を送っていたので億劫。「ガイド料が安いのでモチベーションが上がらない」とイチャモンをつけてみたけど、「最初の五回までこの金額、その後で見直し」ですって。しっかりしてるわ。 「それなら採用は取り消し!」との返事を期待していたのに…… い、行きたくない。

西表民宿の夕食良
line
イギリスヤフーに『住民が困惑』という記事が載っていた。さっそく、ふむふむと記事を読むと、うーん、確かに迷惑だ。イギリスの風光明媚な住宅地にモナコからリッチなジプシーの大群が、ベンツやBMWに牽引されたトレーラーに乗ってやってきて、バケーションを楽しんでいるのだという。

美しい小道には尿の匂いが漂い、付近の手入れの行き届いた住宅まで、暑い陽気に乗って臭気が漂ってくるそうだ。彼らが占領している広場は、子供たちがフットボールを楽しむ場所なのに、そういった意味でも迷惑極まりないというもの。

カンタベリー: 写真
カンタベリー (トリップアドバイザー提供)

一方、リッチなジプシーグループは意に介さず、「ここは風光明媚で好きだ」「女性もきれいだ」「快適だわ」等、彼ら流バケーションを満喫しているようだ。住民の訴えで警察が注意しに来たこともあるようだが、全面的な問題解決には至っていないみたいよ。

ドーバー海峡にトンネルができた故に、イギリスも地続きみたいなものよね、ヨーロッパ大陸と。うーん、風光明媚な点ではモナコは他に引けを取らないし、何もわざわざ住民が暮らしている場所に何日もトレーラーを停めて、子供のフットボールの楽しみを奪わなくてもいいのにという気もするのですが。

ウィンダミア: 写真
ウィンダミア (トリップアドバイザー提供)

ヨーロッパの人達は地続きで、すぐにスイスやイタリア、それにフランスの素晴らしい景色の中に飛び込めるからいいなと普段思っていたけど、EUになって国境が殆ど無いようなものになったら、いろいろ軋轢も出てくるものなのね。どちらも悪く言いたくないけど、この件に関してはイギリスの人、気の毒。
line
渡嘉敷島の宿を予約したら、すぐに届いたメール。『那覇での前泊ホテルが決まっていたら教えてください。また、乗る船の時間を教えていただくと、港まで迎えに行きます。当日早く着いたら、部屋の掃除が終わるまで阿波連ビーチの当館の施設でおくつろぎください。夕方迎えに行きます』

その他にも、混雑時なので船は予約をしておく方がいいと思います、と渡嘉敷那覇間フェリーと高速船の船会社の電話番号も記載。そこで、行きはフェリー、帰りは高速船を予約しておいた。 台風で行けなくなり、宿をキャンセルしようとしたら、一日分のキャンセル料を払わねばならない規定を発見。

黒島を海から見る

キャンセルの通知をすると、『台風なのでキャンセル料は不要です。船が止まる場合もあるので、むしろお客様に来ない様にと連絡する場合もあります。次回の滞在をお待ちしております』ですって。 うーん、一瞬島唄をバックに青い空と海が目の前に広がり、海風まで感じたわ。

船会社にさっき台風でキャンセルとの電話をすると、朴訥な声の若者が出て、「又、今度お願いします」ととても残念そうだった。一瞬浮かんだわ彼の姿が、とまりんをバックに。ああ、乗りたかった今朝のフェリー、そしてその後阿波連ビーチでシュノーケル、そして無人島探検をしたかった!

川平湾

北海道にしろ、沖縄にしろ、どうして日本は南端と北端に、本土ではちょっと味わえない懐かしーい良さが集まっているのだろう。今に自分でインバウンドできる旅行社を立ち上げたら、運ぶわよ、一気に北海道から沖縄へ、訪日観光団を、うふふ。
line
すべてを詰め込んだナップサックを背負って、いつものバッグを持ち、ドドドッと地下鉄の駅へ。南海電車と地下鉄がコラボして関空まで1000円で行けるちか得切符を買ってホームへ。電車が来るまでまだ迷っている私。そして来た、中に入りかけた……

電車のドアが閉まったとき、外に立っていた私。そのまま階段を上がって改札口にいた駅員に切符を見世て笑いながら、「乗る日を間違えちゃった、ボケたのかしら」と一言。駅員は「そりゃ難儀なこっちゃ」と言いたげな顔をしながら、気付いて良かったと言って払い戻しをしてくれた。スミマセン。

JAL関空にて

これくらい言わないと、本当にボケていると思われてしまう。 昨日から、『行くか行かないか、どうするべ(北海道のスケバンに言われた言葉)』とあづましくなかった(=落ち着かなかったという北海道弁)私。今朝も迷いに迷った後、後悔しない様に、一応準備をした。

そして、この電車なら間に合うという電車に乗るところまで、究極の臨場感にわが身を置いて、後は本能に任せた。その結果、本能は『台風を迎え撃つような形で、おめおめ行くでない』との御宣託。後で『やっぱりあの時行っておけば』と後悔しないためにも必要な措置だった。

飛行機

でもこういうとき家で留守番する旦那などがいて、「おまえ、台風に向かって飛んでいくなどキチガイ沙汰だ!」などと言われようものなら、絶対乗っていたわね電車。 うーん、それにしても、ここまで手の込んだことをするなんて、人から見たら「あの人、ちょっと……」の領域かしら。うふふ。
line
先日ガイドの仕事のため石垣島往復航空券をチャラにしてしまったリベンジに、那覇から船に乗って慶良間諸島で海を満喫の計画を立てている。しかし、な、なんと、台風が三つ発生し、一つは沖縄に近づきつつある。おまけにもう一つ、台風に育つ熱帯低気圧が……

ん、まあ、慶良間の後はオーシャンビューのホテルで二日間のんびり青い海と空を満喫しようと予約をしてあるのに、黒雲の下で荒れる海に変貌、挙句の果ては帰りの飛行機が危ないかもしれない。帰りを早めてとか、あれこれ画策しているが、相手は台風、動向は不明瞭。

あ石垣港

仕事の話で沖縄の後即東京に行かなければならないので、どうしたものかと思案中。こういうとき、やっぱりLCCでプレミアム(余分に払えば取り消し変更可能)にせずに予約をすると、リスクは大きいわね。石垣島に続いて那覇も往復捨てるとなると、ああ、チャースガー(=どうしよう)。

何だか我が人生、こういう些末なことであれこれ頭を悩ませることが多い。正しくタランヌー(=考えが足りていないおばかさん)だ。さて、ちなみに昨日のNo1Optionsの250ドル投資した話、今日サイトに入ってバランスをチェックしてみると何と凄く増えていた。チャースガヤー!

曇り空のビーチパラソルとデッキ
line
今朝起きぬけにPaid Surveyから、『何でこれやらないの』というメッセージ付きで、あるビデオが送られてきた。離婚した後男の子二人を育てているというシングルマザーが、高級車から出てきて、高級住宅地の中でも特に目立つ家に入って行く。その後、子供達はプールサイドへ。

何でも、トレードのプロが集まって、一定の動きをする株や債券を分析し必勝戦術で財産を増やしてくれるサイトに投資したから今の自分があると、高級家具の間を歩き回って説明する美女。レストランのウェイトレスが彼女の勧めでそのサイトに登録した後、仕事を辞めてコンドを買ったとの事例も。

リゾホのプールと海

うまいわね、女性を前面に押し出した広告は、何となく信用できそうで思わず250ドル(約3万円)を投資しようとしたら、VISAがパスワードと煩く喚きたて(感覚的によ、もち)、セッションが途切れてしまった。後で、ああ、三井住友のVISAにしといてよかった、危なかったかもと思っていたら……

さっき、アランと名乗る男性から電話がかかってきた。「今日は金曜日、今日中に登録をしておくと利益が出る、ギリシャがあんな状態だから、休み明けはどうなるか分からない」と言う、訛のある英語で。少し考えたが、250ドルだけなら、万一ゼロになってもいいや、と思い登録した。

夜のラグーンプール

次に、アレックスと名乗る私担当だというトレーダーから電話がかかってきて、あれこれ将来の仕事の計画等を訊いた後、「投資金額を1000ドルにすれば、増え方が違う」と言う。「だめ、これ以上は出せない」と言って電話を切った後、あ、やっぱり、これは新手の外国版「オレ、オレ」かもと……

しかし、そうとも言えないかもしれない。そのサイトにログインすると、ヤフーファイナンスのような忙しく動き回る取引の画面が出てきて、さっき、投資した金額が増えている。念の為カード会社に電話して、カード番号を変更してもらったし、まあ、3万円だけなら、Let's see! ああ、私もついにターゲットに……かもね。

鶴見緑地のひまわり
line
今朝は朝から嫌なものを見た。UKヤフーの動画『世界で最も住むのに危険な都市10』を、ああアフリカと中東、ラテンアメリカの専売特許よね、と思って何気なく見ると、何と日本の都市が6位と9位に入っていたのだ。ベスト10は以下の通り。

ブラーノ到着

①ラッカ(シリア)  
②GULAGS (北朝鮮) 3世代に渡る、子供を含む12万人の罪なき人々が奴隷状態で拘束されていて毎日拷問を受けている。
③THE SAHEL (西アフリカ) サハラ砂漠南縁部に広がる半乾燥地域で、地球温暖化で作物は実らず激しい飢えが蔓延している。
④CIUDAD JUAREZ (メキシコ) 暴力、特に女性が性的暴行後殺害される例が多発。数年前若い女性の18遺体が発見された。
⑤ナポリ(イタリア) ベスビオス火山が爆発する可能性が高く、ポンペイの二の舞に。
⑥福島(日本) 原発事故後未だに状況は改善されず、既に100人以上の子供が癌で死亡した。
⑦カシミール(インド) パキスタンとインドの軍拡競争は激しさを増している。インドが100発の核兵器、パキスタンもほぼ同様。
⑧サンペドロスーラ(ホンジュラス) 殺人発生率世界一、実質的には世界で一番危険な街。
⑨横浜(日本) 突然津波がきたら8割の人が呑み込まれると警告。東京も含んだ防衛対策が必要とも。
⑩バクダッド(イラク)

大阪駅時空be-ru

ショックよね、日本の都市が二つも含まれているなんて。どんな危険な国でも一つしか入っていないのに。でも、他国から指摘されるまでもなく、福島の原発事故の後処理が遅れているのは確かだ。もっと国を挙げて、日本の技術力を発揮してスピーディーに解決すべきよ。

また、日本第二の都市横浜が、そんなに危険な状態にあるとは思わなかった。いつくるか分からない大地震と大津波、避難グッズの中に入れておいたクッキー類、食べてしまったから今日補充しておこう。

ポプラと花と子供たち

それにしても、自衛隊の海外派遣に力を置いている政府、お願いだから福島に力を置いて。今の状態なら、いざとなったら国は冷たいと思わざるを得ないわよ。子供が100人も亡くなっているという数字に海外では瞠目。次は世界で最も国民に非情な国に選ばれるかも。
line
FBで連絡をしてきたスイスの友達に、つい社交辞令(必ず行くのが分かっているから)で、この夏のバカンス計画を訊いてしまった。今朝、返って来た彼女からの返事を読んで、思わず「拙い! 訊くんじゃなかった!」って叫びそうになったわ。

先ずドイツで一週間、音楽のイベントに集まった子供たちのシェフを(楽しみながら)した後、東地中海をクルーズ、そしてその後山の上で数日過ごし、仕事には8月10日前に復帰するんですって。夏のバカンスだけで一ヶ月以上、冬はクリスマス前から新年過ぎまで、山荘でスキー。

ドゥブロヴニク: 写真
ドゥブロヴニク (トリップアドバイザー提供)

ビジネス分野で活躍しているだんなは毎日五時過ぎには帰宅し、地下一階地上三階のチューリッヒ郊外(と言っても都心から電車で15分)の自宅で、掃除や家事は半分受け持ってくれる。スイスが世界で最も生活の質が高い、と言う記事を読んだことがあるけど、さもありなんよね。

先日、『日本の生産性を上げるために必要なことは』と訊かれ、『サラリーマンの付き合い残業を禁止し、有給は最低80%消化しないと罰金にする法律を作ること』と返答したんだけど、正しくスイスではそれができたうえで、質の高い生活をしているのよね。

グリンデルワルト: 写真
グリンデルワルト (トリップアドバイザー提供)

同じヨーロッパでも、ギリシャに生まれるのと、ドイツに生まれるので大違い。ドイツの知人が「ドイツ人でラッキー」と言っていたけど、その上を行くのが「スイス人でラッキー」かもね。「日本人でラッキー」と言える日がくるのかしら、バカンスも含めた生活の質に関して。
line
line

line
最新記事
line
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
6358位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
35位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line