お昼過ぎ、さあ、出かけよう、と思って自転車を取り出そうとしたら無い。昨日、確かにこの場所に置いたのにと、自転車置き場を一通りチェックしたが無い。ショックだった、無くなったということよりも、盗む人がいたということに。何故なら……
先日海外の高齢の女性ばかり十数名を人気のある大阪の高いビルに案内した時、何と、その一人がパスポートと財布の入ったバッグを失くしたのだ。エレベーターを降りたところでそれが判明、急遽ビルの最上階に駆けあがった(エレベーターで)。

インフォメーションにも届いていない、カフェにも届いていない、その日の夜帰国することになっているのにパスポートが無くなると大変なことになる。考えられる限りの場所を探していると、インフォメーションの女性が駆けつけてきた。「今、届きました」
バッグが戻ったと知ったとき、グループの女性たちが口々に、「日本では財布を無くしても戻ってくると聞いていたが本当だったのね」「他の国ではこうはいかないわ」と。そして最後に「もし無くなっていたら、パスポートができるまで全員ガイドさんの家に泊めてもらうとこだったわ」と爆笑。

その後もツアーで車椅子に乗っている女性が関空でトイレに置き忘れたバッグを、次に入った日本女性がすぐに渡してくれた。無論それにもパスポートが。空港で『日本って何て良い国なんだろう』としみじみと喜びに浸ったのに。
「誰、自転車乗ってったの?元の場所に置いてよね、日本の名誉がかかっているんだから!」と、メガホン持って叫びたい。
先日海外の高齢の女性ばかり十数名を人気のある大阪の高いビルに案内した時、何と、その一人がパスポートと財布の入ったバッグを失くしたのだ。エレベーターを降りたところでそれが判明、急遽ビルの最上階に駆けあがった(エレベーターで)。

インフォメーションにも届いていない、カフェにも届いていない、その日の夜帰国することになっているのにパスポートが無くなると大変なことになる。考えられる限りの場所を探していると、インフォメーションの女性が駆けつけてきた。「今、届きました」
バッグが戻ったと知ったとき、グループの女性たちが口々に、「日本では財布を無くしても戻ってくると聞いていたが本当だったのね」「他の国ではこうはいかないわ」と。そして最後に「もし無くなっていたら、パスポートができるまで全員ガイドさんの家に泊めてもらうとこだったわ」と爆笑。

その後もツアーで車椅子に乗っている女性が関空でトイレに置き忘れたバッグを、次に入った日本女性がすぐに渡してくれた。無論それにもパスポートが。空港で『日本って何て良い国なんだろう』としみじみと喜びに浸ったのに。
「誰、自転車乗ってったの?元の場所に置いてよね、日本の名誉がかかっているんだから!」と、メガホン持って叫びたい。
スポンサーサイト