fc2ブログ
ポカポカ陽気の昨日の夕方、桜が咲き始めた大阪城公園でとんでもないものを見た。大阪城をガイドするときのために状況チェックをした後、出口に向かっていると、驚いたことに風もないのに、そして咲いたばかりなのに、一面桜の花吹雪が。

その中で、若い母親と娘が笑顔でピースサイン。驚いて木を見上げると、何と地上3メートル位の枝に父親がしがみついて、その枝を揺すっているではないか。下には他に別の母子もいて、皆はしゃぎながら笑顔で笑い合っている。カチンときた!

大阪城3月30日

「そんなことしない方がいいですよ。今咲いたばかりなのにかわいそうでしょう!」と言うと、手を止めた満面笑顔の父親は「もうちょっとで終わります」と言ってまた揺すり始めた。散る花の下で母子が再びピースサイン、それを笑顔で撮る別の母親。

「外国人も見ているのに、止めてください!」と言うと、父親は「そうですね」と軽く受け流した。せっかく咲いた桜と大阪城の美しいコントラストに酔いしれていた気持ちが、いっぺんで萎えた。最初木に登っている人を見たとき、お行儀の悪い外国人だと思った。

四天王寺3月30日
四天王寺

英語で注意をしようとしたら、日本語が聞こえたので、耳を疑った。訪日○国人の行儀が悪いと耳にすることもあるが、先日も、京都の国宝級の庭園の竹の柵に座っていてバランスを崩して庭の中にもんどりうって転げ落ちた日本人の若者を目撃した。

長い冬をじっと我慢をして、ようやく咲いたばかりの桜の花を揺らして散らせるなど不届き千万、通り過ぎる外国人の目に異様な光景に写ったに違いない。「日本、行って見たら民度が低かった!」ってな、テレビ番組で紹介されるわよ、止めてよね。大多数の日本国民が気の毒!

大阪城庭園から3月30日
スポンサーサイト



line
マンハッタンのビルが爆発した後燃えているシーンをバックに、数人の若い男女が、中心にいる女性の持つ自撮用セルフィー棒の先につけられたカメラに向かって満面の笑顔を向けている写真がネットに掲載され、人びとの怒りを買っている。

撮影中のところを通りかかったマスコミ関係者が自撮用セルフィー棒ごとカメラに収め、公表したものだ。この爆発事故では22名がけがをし、二人が行方不明になっている。何でも、ネタになることがあれば、状況を考えずすぐにモノにしようとする現代人に警鐘を鳴らした形だ。

ニューヨーク シティ: 写真
ニューヨーク シティ (トリップアドバイザー提供)

その他にも、同じ現場をバックに満面笑顔の女性が自らSNSに載せた写真に対して非難の嵐が起こり、女性は自らその投稿をデリートした。SNSが闊歩して、人目を惹く記事を載せることに一生懸命になるのはいいが、消防士が必死に救助活動をしている場面をバックに大笑顔とは不謹慎だ。

それにしても、あの自撮用セルフィー棒、最近アジアの旅行者を中心に持っている人を目にするが、日本でも流行るのかしら。美しい景色をバックに、自撮用セルフィー棒の先を見て笑顔でピースサインをする人たち、その光景に慣れるまで時間がかかりそうだ。

ニューヨーク シティ: 写真
ニューヨーク シティ (トリップアドバイザー提供)
line
フランスの代表的なパイロット組合は、ドイツの飛行機がフランスアルプスに墜落した事故について、ブラックボックスの内容が逸早くマスコミにリークされたことに異議を申し立て、裁判に訴えようとしている。

ヨーロッパ中のパイロットが、調査前に最後の30分間の様子がマスコミに流された結果、パイロットの威信が著しく傷つけられたとして怒っている。との記事がヤフーUKに出ていた。マスコミに漏れた後、検察官は、パイロットが意図的に150人を殺したと発表している。

清水からの帰り道
法観寺(八坂の塔)

あまりに早い情報の公開は、本当に何が起こったかを知る手立てが封じられてしまう、と関係者は言っている。確かに世界中が副操縦士が意図的に墜落させたとの記事に衝撃を受けた後殆ど確信し、それを裏付ける証拠も幾つか出ている。

でも、ある面で状況証拠だけだと言うこともできる。管制官の呼びかけに答えず、外に出たパイロットを中に入れなかった事情を覆すのは難しいが、ストレスからくる突然の脳梗塞も無きにしもあらずだ。ドアは一人が出た後、用心のため閉められ、その後倒れたので開けられなかったとも。

3月23日清水寺近くの庭no

『羅生門』ではないけれど、真実を言い当てるのは難しい。それにしても、やはりコックピットには常に2人いてもらわないと困る。突然の病にしても、意図的に何かがされようとしても、もう一人いると危機を回避できる。今はただ、亡くなった方々が気の毒でならない。
line
今日は朝から法隆寺に行き、その後奈良市内に入り奈良公園、春日大社、東大寺と回って、ヘロヘロになって帰って来た。ほぼ満開の枝垂れ桜もあり、『あおによし、奈良の都は咲く花の、匂うがごとし今盛りなり』で観光客が多い。

3月27日法隆寺
法隆寺

その中でも、やはり中国語と韓国語をよく耳にする。中国の人達は一昔前の昭和の日本のように、家族和気あいあいとして楽しそうだ。韓国メディア・ソウル経済のコラムで「日本人は多くの韓国人観光客によって恩恵を受けながら歓迎していない」との記事が載ったと知って驚いた。

この前から京都にしょっちゅう出没している私は、外国人に対する日本のお土産屋さんやレストランで働く人々の態度を観察していて、親切だなと感じている。相手の国籍によって差別をしているような事例にあったことがない。今日の奈良でもそうだ。

3月27日東大寺の傍の社の桜
東大寺近くの社の枝垂れ桜、本日満開

総合的に調べて、きちんと判断をしてそんな記事を書いたのかしら、と疑問に思う。国同士はややこしくても、日本に来ている韓国の人びとに、本当に楽しんで帰ってもらいたいと、殆どの日本人が思っているはずだ。

マスコミの力は大きい。スキー場でも古都でも大都会でも韓国の旅行者は大切なお客様だし、困っていたら親切にしてあげたい。困るのよね、その記事を読んで日本行きを止める人がでてきたら。安心していらっしゃいね、カミサンミダ。

   3月27日東大寺
   東大寺
line
フランス南東部でドイツの飛行機が墜落した事件で、16人のドイツの子供たちと先生2人も犠牲になった。ところが、もう少しで、このグループは、墜落機に搭乗するのを免れたかもしれないことが判明した。

子供たちの一人がバルセロナのエル・プラト空港行きの汽車に乗る前に、ホームスティしていたスペインの家庭に、パスポートを置いてきたことが分かったのだ。そこで、全員が飛行機を次の便にしていれば、魔の運命を逃れることができた。

かわいい菜の花畑

しかし、ホームスティ先の家族が、パスポートを取りに戻った女の子を車で飛行場まで送り、彼女も含めた全員が何とか飛行機に間に合った。ヤフーUKに載っていたこの記事を読んで、最後のチャンスという言葉が頭に浮かんだ。

子供たちの運命を悲しんだ何かの力が、必死に働きかけたのかもしれない。パンクチュアルということについて、深く考えさせられた。オーストラリア人2人、日本人2人、とアジア地区からも犠牲者が出ているこの墜落事故、本当に残念でならない。

   3月24日月ヶ瀬梅林川をバックに星の花も
line
今朝2012年にバージニア大学で起こったレイプ事件について、告発した女性の証言は果たして真実なのか、という記事が載っていた。その年一年生だったこの女性は大学のPhi Kappa Psi パーティで、七人の男性にレイプをされたと訴えたのだ。

関係機関が調査中に、このニュースにある雑誌が飛びついた。ジャッキーという匿名で被害者の語るまま、キャンパスにおけるレイプ事件を大々的に報道した。又襲われるから、と怯えるジャッキーの気持ちを汲んで、ジャッキーの言うところの首謀者及び他の犯人と雑誌側はコンタクトを取らなかった。

清水近く梅
二年坂の下にある店の庭

しかし、今になって雑誌側もジャッキーの話の裏付けが怪しいということに言及し、事件は再調査をされている。ジャッキーが襲われたとする2012年9月のその夜、『パーティは無かった』と、キャンパスにおけるセックスアビューズの代表校として世間の目に晒され続けてきた大学側は反論している。

もしこれが狂言だったら、名前を挙げられた男性たちの悲惨な運命をどうしたら償えるのだろうか。性的事件の場合女性の気持ちを考慮して深く追求することなく有罪にされてしまうケースを散見する。日本でも痴漢やレイプ犯と間違われて、人生を台無しにされた人が多々いる。

3月23日加茂川no
三条京阪の傍の加茂川

性的事件以外にも、嘘の証言をもとに冤罪で留置場に入れられている人も結構いるのではないかと思うと怖い。刑事訴訟法では容疑者の人権が守られるように詳細な手続きを謳っているが、机上の空論で終わっていないだろうか、とあれこれ考えさせられた。
line
『桜の花が無かったならば、人生はもっと楽だったろうに』という意味の和歌があるのを知った。それほど、桜の花に魅せられている御仁が書いたと解説が。確かに、桜がもうすぐ咲くと思うだけで浮き浮きする、特に京の街では。

朝から伏見大社、三十三間堂、清水寺と回り、祇園を通って帰って来た。ここのところ暑かったので薄着をして行ったら、物凄く底冷えがした一日だった。それでも、伏見稲荷も清水寺もその周辺も、ここはシンガポールか香港か、と思うくらい外国人でにぎわっていた。

膨らみかけた桜越しの清水寺
蕾の膨らみかけた桜越しの清水の舞台

『あれ、お正月だっけ』と思わず首を捻った和服姿のカップル、梅の花に携帯を向けて真剣に写真を撮っている着物美人、それを店の中から抹茶におまんじゅうを食べながら見ている欧米人、みな外国人だ。桜開花前でもこれだけの人、桜の頃を考えると空恐ろしい。

3月23日清水寺近く梅を撮る娘さん
清水寺近くの梅の咲く庭

その桜満開の頃の清水寺に30人近くの外国の若者を連れて行かなければならない。UCLAと書いた札を前に、清水寺の正面の石段に60人くらいの学生が並んで、それをツアーガイドが写真に撮っていた。こわ、あの半分をシープドッグのように見張っていなければならないのだ。

白川通りのこぶし
白川通りのコブシ

でも、誰でもスタートしたては不安なもの。備えあれば憂いなしだ。今日は二次試験直前講座で一緒だった人とガイドの練習で寺社巡りをした。今週はもう一回やる。ともかく克服するには、備えあるのみ。発音の矯正もやっている。向上することは楽しい。桜があるから、人生は一層楽しい。
line
3月20日、ニューオリンズ空港で大捕り物があった。63歳の男がチェックポイントを通る抜けるときに、ガードマン及び並んでいた乗客にスズメバチキラーを吹きかけたのだ。その後、腰から長刀を抜き出し振り回しながら、金属探知機の方に走って行った。

金属探知機を通り抜けながら長刀を振り回す男を、TSAエージェントは荷物で防いだ。男はなおも長刀を振り回して、今度は女性のTSAエージェントを追いかけて切り付けようとした。そこに地元の女性シェリフが、男目がけて銃を顔、胸、足に向けて三発撃った。

ニューオーリンズ: 写真
ニューオーリンズ (トリップアドバイザー提供)

女性エージェントは、女性シェリフを「命の恩人で私のヒーローよ」と称えている。倒れた男は火炎瓶などの爆発物を身に着けていたことが分かった。それにしても、もし男が長刀でなく銃を持っていたらと思うとゾッとする。長刀で7人が傷つけられたが軽傷だとのこと。

このニュースの後、こんどはアメリカのフリーウェイで、『後ろからきて追い越し車線に入った車から、28歳の黒人女性が運転する車に銃が撃ち込まれた』とのニュースが。犯人は白人の男で野球キャップを被っているとのこと。その前に女性の車に追い抜かれたから怒ったのかしら。

ニューオーリンズ: 画像
ニューオーリンズ (トリップアドバイザー提供)

それにしても、空港でスズメバチキラーを振りかけられた後長刀で追い回されたり、フリーウェイで突然銃弾が撃ち込まれたり、アメリカの人も大変ね。うーん、申し込んでいるグリーンカード、当たったらどないしょ。世界でも最も安全な国日本、出るのが怖い。
line
ヤフーアメリカに、アメリカ訪問中のチャールズ皇太子とカミーラ夫人についての寂しい記事が載っていた。30年前の1985年、皇太子が当時24歳のダイアナ妃を連れてアメリカを訪れたときとのメディアを始め、国民の反応が著しく違っているというのだ。

大輪の赤いバラのようなダイアナ妃の写真が新聞やテレビに大々的に取り上げられ、レーガン大統領主催のホワイトハウスの晩さん会でダイアナ妃がジョン・トラボルタと踊ったことが一大ニュースになって、国中を熱狂させた。その時と今度との落差は何なのか……

紅いバラ

ダイアナさんやウィリアムズ王子夫妻と比べて、「チャールズ皇太子とカミーラ夫人には華がない』 との記事も。それに、ダイアナ妃が悲劇の死を遂げた原因はなんといっても皇太子がカミーラさんと付き合っていてダイアナ妃に愛情を注がなかったことにあると、みんな知っているものね。

この前、ウィリアムズ皇子夫妻が訪米したときは、ダイアナ妃を迎えた時の同じ暖かい興奮が国中を覆っていたような気がする。幼くして母を亡くした悲劇の王子と、その美しく聡明な妻、それに何よりも二人とも華がある。ハリー王子もそうだ。

秋のバラ

「あの方がイギリスの皇太子よ」と言われた子供が、「えっ、あの年取っている人?」と言ったという記事が象徴的だった。個人的にはユーモアのセンスのあるチャールズ皇太子は嫌いじゃないけど、ちょっとねえ。世界中が、ダイアナさんを好きだったものね。
line
ABCニュースの現地特派員リポートを見た。チュニスのバルドー博物館銃撃犯のうち、3人程度が前夜から博物館の中に潜んでいたというから恐ろしい。バスを降りて背後から襲撃された観光客が博物館の中に逃げ込んだら、挟み撃ちになったことになる。

火曜日は博物館はガラガラで、観光客の押し寄せる水曜日に凶行が行われたことも、犯人たちが予めチュニス港にクルーズ船が到着することを勘定に入れていたのだろうとも報道されていた。以前、チュニスから見たエーゲ海は真っ青で美しかった。

ニース: 写真
ニース (トリップアドバイザー提供)

あの青い海を目にした後、こんな形で命を奪われたり負傷したりした人々の恐怖を思うと胸が詰まる。ABCニュースの報道では犠牲者の国籍に日本は出てこなかった。「ヨーロッパから近くて、アフリカでは比較的安心できるチュニジアのチュニスは人気の観光スポット……」

クルーズ船には100名くらいの日本人が乗っていたという。そういった情報も掴んでいたのかと思うと、怖い。ISが日本人をターゲットにすると宣告して以来、ISのシンパ及びISを自ら名乗る過激派集団は日本人を狙うことに何のためらいもなくなったのではないかという気がする。

ニース: 画像
ニース (トリップアドバイザー提供)

アフリカや中東を植民地として支配したことのない日本、多大な援助を続けてきた日本に対しては、尊敬の混じった親しみの気持ちを抱いていくれている人々が多かった。あの頃旅をしていて、つくづくそう感じた。その免罪符は今はない。世界平和だけが唯一の救いの道かもしれない。
line
昨日はのけぞった。新幹線のホームでVIP(エージェントから耳だこに)を迎えて、改札口に向かう途中、大男のVIPがゴミ箱に何かを捨てているのが見えた。な、何と切符を二つに破って捨てていたのだ。私が手を突っ込んで半分を掴み取り、もう半分はゴミ箱の鍵を開けてもらうという騒ぎになった。「なんてことすんの、アンタ」と叫びそうになった。

新幹線

私の入場券を彼に渡し、私が破れたチケットで出ようとしたらピリッと怖い顔をした係員が,「あの人が破った」と言って、大男の外国人を指差した途端笑顔になって出してくれた。やれやれ。郷に入れば郷に従ってよね、VIPか何か知らないけど。

ここのところ京都通いが続いている。今朝も京阪の特急に乗り込み、慌てて七条の駅で降りた。増水した鴨川を見ながら橋を渡ると、見慣れた果物屋が目に入った。そして思った、「やばい、駅を間違えた!」 やれやれ。

加茂川の柳

そう、今日は三条で降りる日だったのだ。昨日七条で降りて、京都駅の新幹線のホームに、例の紙をかざしてゲストを迎えに行ったので、今日も慣性の法則で降りてしまった。『失敗は成功の元』って言うけど、失敗ばかりしている人はどうなるんだろう。おまけにVIP疲れ。やれやれ。
line
アメリカに行くとミリオネアーにたくさん会えるだろうと思っていたら、一人も会わなかった。結局普通の人とミリオネアーが出会う接点がないのよね。昨日、ガイドの下調べに、京都のVIPご用達のホテルのコンシェルジェに話を聞きに行った。

すると先客がいて、夜の食事の予約をしていた。高級懐石料理の店の名前が次々と挙げられ、ようやく終わったと思ったら、「今からランチに行くんだけど」と言って、近くの高級料理店の名前を挙げて調べてもらっていた。「来る途中に結構いいお店ありましたよ」と口を挟んだ私。無視。

春の鴨川2

香港でビジネスをしている日本人の彼女の横に、おとなしそうな香港人のご主人が。結局高級料理店の予約をして、笑顔で出て行った。「香港に来たら寄ってね」と言いながら。すごい、結局一食も美味しいものを食べるチャンスをを逃さない主義なのね。ミリオネアーだ。

いよいよ始まる私の初ガイド。昨日はゲストの行く最高にランク付けされているレストラン二つの下見にも行った。うーん、とうなりたくなるような京都情緒豊かな店だった。さすがと思っていたら、その二つともキャンセルされた。東京のレストランが不評で京都は念には念を入れたんですって。

   3月24日月ヶ瀬梅林川をバックに星の花も

せっかく下見に行ったのに―!ミリオネア―って、食にこだわるのね。おまけに彼は車はベンツかBMWじゃないとダメなんですって。ミリオネア―ってフレキシビリティーがないのね。なーんて、出会うチャンスが出てきたミリオネア―、ちょっと面白味に欠ける……のでは。
line
ヤフーアメリカで『カップルが去った後、ナプキンに書いてあるメッセージと巨額のチップを見て、ウェイトレスの目に涙が浮かんだ』という記事が載っていた。カップルは普通の金額のチップを小銭で置いていたので、ウェイトレスが大金のチップに気付いたのは時間がたってからだった。

『今日は亡くなった兄弟の誕生日で、生きていたら彼は今年で37歳です。彼の好物はホットドッグでした』と書かれた文面に添えて、ウェイトレスあての1万ドル(120万円)以上の小切手が置いてあった。二人が食べたのはホットドッグ、よね。

テネシー州: 写真
テネシー州 (トリップアドバイザー提供)

ウェイトレスに兄弟の誕生日を祝って置いて行った巨額のチップ、カップルの気持ちはぼわんとしか分からないが、亡くなった兄弟の年を数えているその優しさに胸を打たれた。26歳の白人の可愛らしいウェイトレスにとって、そのお金は人生のステップアップの起爆剤になるかもしれない。

アメリカでは仕事の後、資格を取ったりもっと上を目指すために大学のイクステンションセンターなどで学んでいるサラリーマンを多く見かけた。ロスで仕事の後危ない地区にあるUCLAのイクステンションセンターに通っていた時、彼らの真摯な姿を見て感動した。決してあきらめない、その姿勢に。

ロサンゼルス: 写真
ロサンゼルス (トリップアドバイザー提供)

警官がマイノリティーを簡単に撃ち、逆にマイノリティーの若者が警官を撃つという索漠たる事件が相次いでいるアメリカだが、多くの人々は困った人に手を差し伸べるチャリティーの精神を持っている。涙を浮かべたウェイトレスの前途を37歳の彼が見守っているような気がする。
line
忌々しいLCCの顛末、ご報告をいたします。あれから後、暫く間を置いて平日の午後にかけると、ようやく繫がった。出てきた可愛らしい声の女性に、「お宅のWEBの状態不良で」と連呼すると、上司に相談に行って戻ってきた後、四の五の言わずに無料でキャンセルしてくれた。

大阪のおばちゃんの権幕が怖かったのかしら、めでたしでした。今度は粉々にガラスが割れたiPadを持ってメーカーのヘルプデスクに行くと、今夜はもう無理です、というところを説得し、次に「何々が今分からないので無理ですね」と言うのを打ち負かし……

ギャラクシー

結局、ごそごそしていたが、「何とかなりそうです」と声の調子が変わってきて、とうとう本日受け付けてくれた。『何だ、やればできるじゃないの、君』と、その青年を励まして帰ってきたが、粘り強く食いつくことがいかに有効かを再確認した。

今、愛社精神を持てない非正規雇用の若者が増えている。バイトだと終了間際に来るお客とか、イレギュラーなことに対して、先ず引く。広告費に巨額をかけているIT会社の下っ端の死んだ魚のような目をした若い派遣社員を見ると胸が痛む(さっきの彼とは別)。

ユニバーサルスタジオ駅の空

企業や国はあまり積極的にそれらの貧しい若者、希望のない若者を何とかしようとする気がなさそうだ。そこで、個人的に粘着質に変ってみよう。これと思うやりたい職業を狙って食いついて放さない。余暇を思いきり英語やコンピューターの資格取得に費やす。

誰も手を差し伸べてくれないなら、自分でそっち側に行ってしまおう。コンピューターと英語ができたら、簿記もできたら、ますますグローバル化が避けられないこれからの時代、年収1千万円も夢じゃないわよ。世の中はすべて粘り勝ちよ!

ビル街と青い空

line
今日の昼過ぎ、京都の三年坂のこじゃれた店の前の石畳にiPad miniをガチャンと落とした。カバーがかけてあるので大丈夫だと思い、その後、四人でランチを食べる前に、彩りよく盛り付けられたおばんざいを撮影をしようとしてiPadの蓋を開けて驚愕した。

割れていたのよ、それも粉々に。がっくり。まだ1年2ヶ月なので1年で保証は切れ、AUには後10ヶ月分を支払わなければならない。でも、と考えた。本当はあそこで私がどたっと倒れて昇天するプログラムになっていたのに、iPad miniが身代わりになってくれたのかもしれない。

京都御所の石橋

お金の問題で片付いて不幸中の幸いだ。と思って帰ってくると、血圧が上がるようなメールが来ていた。ヨーロッパのVIPを5日間京都や滋賀を中心にアテンドするガイドのアサインが来ていたのだ。えらいことだ、かなり気難しそうなどちらもドクターの父と息子、それにもう一人……

うわあ、通だけが行きそうな場所だけを希望しているのと、京都なのに「日本で一番美しい庭園後楽園」とリクエストが入っていたのだ。後楽園って岡山よね。ややこし。おまけに旅行社から「もの凄いVIPだから、気をつけてね」との電話までかかってきた。

春の鴨川

それとは別に高年齢の女性ばかりのグループのツアーに関して足の悪い方が4名、ベジタリアンが2名との連絡が。こちらは名古屋まで行って近隣をご案内してから、京都に一緒に帰って来て、関西一円を回る。何だかクラクラしてきた。

おまけにその前日まで大学生ばかり30名近くのグループを東京から箱根、そして松本、高山、奈良、京都とバスと新幹線で連れまわすと言う重労働がある。どれも、誰も引き受け手がなかったものばかり。夜逃げしようかしら。でも、犠牲になってくれたiPad mini、君の死を無駄にしないわ。ヨシッ、頑張る!!

春の加茂川
line
速報です。マレーシアエアラインのロゴの入った開封されたペーパータオルが西オーストラリアの海岸で発見されたとの記事がヤフーオーストラリアに。現地では、すわ370便の初めての残骸物かと物議をかもしていますが、真相は如何に。

370便に関しては、今もどこかにハイジャックされたのではないかという説もあるので、開封されたペーパータオルのロゴの入った袋だけではまだ決め手にならないと思われますが、この機の失踪に関しては、当局から真相が語られていないという見方もあります。真相は如何に。

シドニー海岸small
line
今日は久しぶりに美容院に行ってスッキリした。美容院の2階の玄関から階段を降りる私を、いかした店長は最後まで見送ってくれたが有り難迷惑だった。後ろを気にしていると前につんのめって、危なく階段から転げ落ちそうになったのだ。その後、近所のセブンイレブンでドーナツを手にしていると……

さっきの若い店長が入り口から私目がけて走って来た、手にiPad miniを持って。忘れていたのよ。その後、別のコンビニに寄って買い物をしてから帰るとき、自転車を店の前に置いていたのを忘れて歩き始めてから、慌てて取りに行った。ああ、こんなんで外国人のガイドが務まるのかと、眉間に皺を寄せて帰ってくると恐ろしい現実が……

富士山畑の向こう

これから研修を受ける通訳案内士の団体から、この前ダメ元で応募したガイド案件2件にアサインがきていたのだ。ど、どうしょう、どちらもそれぞれ約一週間。一つは何と約30名の若者を引き連れ、もう一つは高齢女性ばかり15人を引き連れる旅。

それも東京まで行き、それぞれ別ルートで京都に連れて来てKyotoを隈なく案内し、送り出すというベテランガイドでもへたりそうな内容。ヒェー、まさか本当にアサインされるとは。どちらも前後を別の人達が務めるので、私だけがトンヅラするわけにはいかない。

        あ観光客

これはえらいことだ。4月初旬までに京都奈良の訪問先をつぶさに回るだけではなく、箱根や信州、高山辺りも入るのでえらいことだ。30人もいるとどこかに一人くらい置き忘てきそうだし、15人の高齢のご婦人のときはいざという場合救急車の手配も必要になるかもしれない。

今までよくいろんな知識人から「無謀です」と言われてきた私。ひよこのくせに引き受けた今度の二件のツアー、我が人生無謀中の無謀かもしれない。うーん、ままよ、楽しんでやるしかないわね。そろそろ旅に出かけたかったところ、みんなと一緒に楽しんじゃおうっと。それでも心臓がドキッ!

桜の大阪城と遊覧船
line
な、なんと、カナダヤフーで見た記事に、ペンシルベニアのロトで5万ドル当たった人が、約一年間名乗り出ず、もうすぐ権利が消滅すると書いてあった。あの後、名乗り出ていたらいいが、出ていなかったら、5万ドル、約600万円が受け取れなくなる……

この記事を読んで、年末ジャンボ宝くじを40枚隠し持っているのを思い出した。宝くじ売り場で差し出して、「おめでとうございます」と言われて、千円が戻ってくるのが嫌で、まだ持ったままにしてある。まあいいや、ぎりぎりまで待ってみよう。

モントリオール: 写真
モントリオール (トリップアドバイザー提供)

「昨年末ジャンボ、そろそろ一年になるのに5億円引き取り手未だ無し。やきもき」って記事が出てから行こうっと。それにしても、カナダヤフーの記事に「億万長者になったなら、好きな所へ旅、欲しい家の購入、チャリティーに寄付」って書いてあった。

大人しいアメリカ人と言われているカナダの人びと、何となく世界でも最も安心して接することのできる国民のような気がする。昨年11月末、通訳ガイドの二次試験の直前講座が終わって梅田の茶屋町を歩いていると、おっとりとしたカナダ人夫妻がマクドナルドを探していた。

バンフ: 写真
バンフ (トリップアドバイザー提供)

茶屋町の洒落たマクドに案内してあげた途中、素敵な奥様が「あなたはガイドにピッタリよ」と優しい言葉を。マクドに向かってお急ぎのおなかのすいたご主人を気遣ってそのまま別れたが、今回合格したのはあのカナダ人夫妻の念力があったような気がする。カナダ、今度ゆっくり旅しようっと。
line
ヤフーUSAに「アジア諸国の防衛費が高騰している。その罪は中国にある』という記事が載っていた。中国は戦後70周年の祝いを各国の首脳を迎えて、暗に日本を非難する平和のための集会にしようとしているが、とんでも発奮だ。

中国が現在近隣諸国、特に南シナ海の90%は中国のものと主張し、国際法を無視して近隣諸国に与えている苦痛は甚だしい。ところが中国での儲けが無視できず、ド厚かましいを通り越した犯罪行為を見て見ぬふりをしている賢い国も多々ある。

青島: 写真
青島 (トリップアドバイザー提供)

今回メルケル首相が洞爺湖サミット以来初めて日本を訪問した。その間彼女は、中国には七度も行っている。中国は、ロシアがクリミア半島を併合しウクライナに対して行っている国際法を無視した行動と実質的には同じことを近隣諸国にしているにも関わらずにだ。

確かにドイツはきちんと戦後補償に向き合ってきた。一方日本は言葉足らずではあっても、財政面でも技術面でもどんなに中韓を支えてきたことか。確かにやり方が悪い面も多々ある。でも、中国に七回も行っているメルケル首相の日本に対する言葉を聞いて思わず歌ったわ、「素直になれなくて」。

ドイツ: 画像
ドイツ (トリップアドバイザー提供)

「金の切れ目が縁の切れ目」って言葉、国家間にもあるのよね。なんて、シニカル過ぎるかしら今夜の私。中国がアメリカの大量の政治家を一人百万円以上もかけて中国国内旅行に招待していると知ってイヤーな気分になった。日本が招待したのは6人だけ。ドギャップよね。

由布島牛車2JPG
line
いよいよ所属する団体で通訳ガイドの研修が始まる。落ち着かない。最終日にテストをされて、松、竹、梅にランク付けされるのだ。いいガイドの話は松に優先的に割り振られ、梅かそれ以下には誰も行きてがいない分が回って来るだけのような気がする。

どちらにしろ、年配者で新人の私には仕事を確保するのが難しいのは火を見るよりも明らか。しっかりとガイドのテクを覚えたら、自分で社長になって直接仕事を受けるしか方法がないだろう。名刺に社長と刷り、クライエントを回り依頼がくるとこう答える。

清水寺正面

「そうですね、その日は人が出払っているので、仕方がない、社長自ら出向きましょう」と答える。相手は「年輩だけど社長なので心配ないだろう」とツアーを任せてくれる。これを狙うのだ。他に誰もいないから、全てのガイドに自分で出向く。

若くてきれいなガイドなら特に優れたところがなくても問題はないが、おばさんとなると何か「この人だけの取り柄」というものが必要になってくる。そこで、東京音頭を皮切りに炭坑節、花笠音頭と民謡を踊ることを思いついた。ホテルの大広間で私が踊って見せ、外国人客にも踊らせる。

清水寺舞台

「よし、これ売り!」と思いつき、次々とユーチューブを見ながら昨夜寝る前に踊ってみた。「秋田名物鉢盛りハタハタ」と母の里の秋田音頭。これが意外と難しい。ソーラン節は『老人子供向け』というのじゃないとついて行けない。花笠音頭は花笠を回す絶妙な手つきが難しい。

うーん、何をするのも楽じゃないわね。と思いつつベッドに入ったが、久しぶりに手や足を思いきり振り回したので朝までぐっすり眠れた。外国人総勢30人をバックに一緒にソーラン節を踊っているような夢を見た、気がした……のですが。

京都御所踊り
line
『不思議の国のアリス』が生まれたのはイギリスだ。そのアリスのイメージにぴったりの16歳の少女ベッキーの遺体の一部が、ひな祭りの日に発見された。見つかったのは切断された胴体の一部。というショッキングなニュースをヤフーUKで目にして考え込んでいる。

ブラウン管テレビが逝ってしまってから、ヤフーUKのニュースをかけっぱなしにしていると、たくさんの花束が捧げられた家の前で、たくさんの人びとが泣いている映像が流れた。さっそく、その事件について過去の記事やニュースを当たってみたら、何故こんなことが起きるのかという疑問に。

コッツウォルズ: 写真
コッツウォルズ (トリップアドバイザー提供)

イギリスのブリストルに住むベッキーがいなくなったのは2月19日、懸命の捜索が続いていたが、3月3日に体の一部が家から1.5マイル離れた家の中から見つかった。殺人の疑いで逮捕されたのはベッキーの継母の息子で、ベッキーの28歳の継兄とその21歳の恋人。

他にも29歳の男2人と24歳の男2人、それに23歳の女も容疑者として取り調べを受けている。一体何があったのだろうと不思議でならない。ベッキーは物静かで真面目な、アリスのイメージにぴったりの美少女だ。誰にでも好かれる少女がなぜ殺されないといけなかったのか。

コッツウォルズ: 写真
コッツウォルズ (トリップアドバイザー提供)

誰にも愛される少女だったからこそ、継兄が嫉妬していたのか、それとも美少女だったから邪な心を抱いたのか。それにしても、16歳の少女を大人の男女7人が寄ってたかって切り刻むとは身も凍る光景だ。悪魔のような心を持った28歳の男が継兄になったことが、最大の不運だった。アリスに似たベッキーが可哀想でしかたがない。

コッツウォルズ: 写真
コッツウォルズ (トリップアドバイザー提供)
line
孫のジョージに殆ど会えないチャールズ皇太子が、ウィリアムズ王子婦人キャサリン妃の実家のミドルトン家、特に夫人の母親を指して「まるで女王だ」と愚痴ったとの記事がヤフーUKに。チャールズ皇太子夫人のカミーラさんに会いたくないので、息子夫婦の足が遠のいているとの憶測も。

ところで、ウィリアムズ王子夫妻が主に暮らしている家にいた庭師とお手伝いさんのご夫婦が、働き始めてから五か月しかたっていないのに、元のロイヤル風のお屋敷で働きたいと、暇乞いをしたそうだ。ウィリアムズ家はあまりにミドルクラスっぽいので、慣れなかったようだとのこと。

イタリア邸宅

それにしても、民間のミドルクラスのファミリーから奥さんを迎えると、ロイヤル一族から見て、どうしてもやり方が気に食わないことが起こるというのも分かるけど、チャールズ皇太子の場合は事情が違うと思うわね。敬愛していた母がロイヤルファミリーを追い出された原因は……

チャールズ皇太子は、キャサリン夫人のママがジョージの食べ物から何から全てにイニシアティブを取っていると非難するけど、ミドルトン一家の暖かい家庭の雰囲気が、寂しい環境で育ったウィリアムズ王子だけではなく、ジョージ坊やにも心地いいのじゃないかしら。

雪の里の邸宅

ママの60歳の誕生日祝いにイギリス領バージンアイランドに行ったりしたことも面白くないみたいだけど、本当はロイヤルファミリーの人達も、そうした暮らしがしたいのじゃないかしら。 高貴な家柄に生まれるのも、窮屈で大変そう、とバーバリアンの私は思うのですが。
line
驚いたことに、予告通りに昨日正午にプツッとブラウン管テレビが終わりを告げた。電車の運行ダイヤルのように正確だ。シーンとした部屋の中、そこでヤフーUKのニュース番組をかけっぱなしにすることを思いついた。今もキャメロン首相が演説をする声をバックにこれを書いている。物凄い勢いだ。

さて、昨日はいやいやあらゆる書類をかき集めて税務署に行った。確定申告をしても、殆ど税金を払っていないので時間の無駄だと思ったが、そこが元経理でA型、気が付くと係員と相談後、税務署のパソコンに数字を打ち込んでいた。すると、何と、約5万円も還付金が出現!

   四万十川と花束

各々方16日までですぞ、めんどくさくても必要書類をかき集めて、税務署に行きましょう! 夜は友達と居酒屋へ行く約束をしていたので、駅まで走って行ったのはいいが、反対方向の電車に乗ってしまった。時間の無い時にこれをよくやる。方向音痴以前の問題だ。

この英語だけが聞こえる環境、アメリカに住んでいた時と同じだ。日本で英語を普及するには、英語が聞こえる環境をもっと作るのがいいのでは。日常生活で英語が自然に耳に入る環境があれば、特に子供はバイリンガルになる可能性が高くなる。それにしてもキャメロン首相、怖ろしい勢いでしゃべりっぱなし、こわ!

  花束

夜友人と予定していた店に行くと潰れていた。そこで別の方向に歩いて行くと、連絡がつかなかった懐かしい友達が前から歩いて来た。互いに飛び上がって喜んだ。店が潰れていなかったら一生会えなかったかもしれない。 楽しい時間を過ごした後通訳案内士の合格祝いにもらった素敵な花束を抱えて帰って来た。幸せ!

  花束2
line
今日は特筆すべき日、そう正午をもってブラウン管テレビに画像が写らなくなるのだ。1年前からテレビの左上に今日の年月日が表示され、画面の下には今「間もなく見られなくなります」との表示が。我がテレビの逝く姿をじっくり見守ってやりたい。

面倒くさいのでそのままにしてきたテレビ、当分、テレビ無しで過ごすのも悪くないかもしれない。12時でブチッときたら、先ずNHKに電話をしてやろう。「自動引き落としの受信料、解約します。テレビ見られなくなりました」、四の五の言ったら以前から言いたかったセリフを言ってやろう。

テレビ

「どうしてニュースキャスターが降板するのですか。会長の更迭問題はどうして立ち消えになったのですか。この前テレビでお宅の会長のイヤーな態度を見ていて、受信料を払うことに疑問を感じました。どうして、ねえ、どうして」とここまで言うと、たぶんブチッ!

昨日たそがれの横断歩道を歩いていた時に、懐かしい姿を見て思わず涙ぐんだ。以前、私が乗っていた車と同型同色の車が信号待ちをしていたのだ。今は見ることも稀になった車種、「お久しぶりですね」と車が呼びかけてくれたような気がした。

ナイターゲレンデ

あれに乗って、吹雪の中をスキー場に向かった日々、真夏の太陽に煌めく海を見ながら一刻も早く潜りたいとはやる気持ちを抑えて串本に向かった日々、今は亡き母や息子を乗せて日本海や六甲山にドライブした日々…… 愛車は家族を守るナイトだった。

そしてもうすぐ、長い間リビングの一角にでんと構えていたテレビが逝く。今、香り高いキリマンジャロコーヒーを飲み桜餅を食べながら、生意気盛りの息子とテレビのチャンネルの奪い合いをした頃を思い出している。車や家電製品には家族の思い出が染みついている。

車と日野岬small
line
豪華客船の乗客二人を港で迎えて、専用車で関空に連れて行き入国手続きを手伝うのだと思っていたら、出国の手続きをして飛行機に乗せるのだと分かりギョッ。とんでもないことをするところだった。しかし大手旅行社の依頼によるその仕事はドタキャンになった。

何らかのインスピレーションで大事な顧客を物忘れの激しい『年かさなのに新人』に任せられないと思ったのかしら。まだ研修前で、今後仕事をいただくことになる大手の旅行社でNGを出されるとややこしいことになる、と今度入った団体の世話役に言われていたので不幸中の幸いだと思おう。

白い船と海

その世話役から会員に、募集メールがよく回って来る。その中で、神戸港で豪華客船(この響き好き)のお客様二人を専用高級車に乗せて、神戸の酒蔵も含めた三か所に案内するというのに応募した。多分世話役は「研修も終わっていない年配のヒヨコのくせに」と思うでしょう、ね。

料金が高い。マージンを取った後これだけ出るとしたら、と総額を想像すると、かなりお金のある多分ご夫婦ね。それともう一つ、桜の頃、『嵐山を半日散策コース』のガイドにも申し込んだ。前日の京都ガイドとスルーの人優先なので、多分無理、でも嵐山なら任せて。穴場に連れて行くわ。

桜の頃 嵐山

こちらは料金は豪華客船の半額だけど、ごく普通のご夫婦なのでしょうね、と想像をたくましくする。自分の好きな場所を見てもらうのに意欲的な私。京都のガイドはまだちと早い。奥が深いからねえ、嵐山なら自然にかまけて適度に煙にまけるわ、うふふ。

さて、例の忌々しいLCC、ちなみに就業間際の夕方にかけてみた。またしてもブチッ!何だかだんだん敵ながらあっぱれ、という気がしてきた。ここまで大切なお客様のコンタクトを阻むことに成功している事例は、モンスター顧客に悩ませられている多くの会社の参考になるかも、ブチッ!

嵐山 対岸春
line
納豆のように糸を引いてすみません。前回、前々回のブログからの続きです。ようやく月曜日、職場でランチを食べた後、ダブルブッキングを正してもらうために、くだんのLCCに電話をかけた。かけること10数回、テープに吹き込まれた声を長々と聞かされた挙句……

「この電話番号はただいま混みあっています。また後でおかけ直しください」ときて、ブチッ!別の番号にかけても同じこと。「ブチッ!」を聞かされること10数回、結局昼休みのおしゃべりを犠牲にして得たものは血圧の上昇。昨日予測した通りの成り行きに、忌々しいを通り越して、無力感が。

メルヘン水辺の三人

昨日は偶然その会社のトップから、『大切なお客様へ』という形だけの挨拶状が来た。それは一斉に、よく使っている人に機械的に出されているものだ。「そちのWebのミスでダブルブッキングになったのに、それを正す術の無い大切なお客様ってオラのこと?」と聞きたくても返事が出せないフォームで。鉄壁の守りだ。

さあ、どうしてくれようと思っても、メールも紋切り型の質問だけに応える時計仕掛けの案山子。そこで、会社に、できたら社長宛てに手紙を書くしかないかと思い至った。「貴社の益々の発展のために、コンタクトの不備の見直しを切望します」と結んで。でも、面倒だ、あー忌々しい!

メルヘンテラスでお茶
line
という訳で、ダブルブッキングのまま宙に浮いた状態のLCCの予約(昨日のブログ『いまいましいLCC』参照)。A型で元経理の私は、せっかくの日曜日をイライラしながら過ごすのが嫌で、別の手口で解決しようと思い立った。そう、クレジットカード会社から受付拒否をしてもらうのだ。

先ずトップクラスのクレジット会社の紛失届けの係に電話をした。「紛失盗難の方は一、そうでない方は三を押してください」とレコーディングボイスが流れた。三を押すと、「お繋ぎできません」と切れた。何だかねえ。又かけて一を押してやった。

関空ターミナル

するとカード番号や暗証番号をいれさせられた挙句、出てきた女性が「ここでは受け付けられません。明日以降にカードに書いてある電話番号に電話をかけてください」。「土日はやってないんですか」と訊くと、「はい。月曜日以降にかけてください」とのこと。

念のためにカードに載っている番号にかけると、ちゃんと生身の人間が出てきた。さっきの紛失盗難係の女性、コールセンターのアルバイトよね。 その生身の女性にLCCが「決済はできません」と言っておきながら、しっかり決済をしていていたおかげでダブルブッキングになったことを話した。

関空ブリッジ

かなり話した後、「残念ながらクレジットカード会社ではLCCから断ってくる以外にどうしようもありません。お客様からLCCに電話をしてください」ですって。なーんだ、役立たずだった。 しつこくもう一つのクレジット会社に電話をしたけど同じこと。なーんだ、ダブル役立たずだったわ。

一昨日行ったピアノ演奏会でのピアニストの言葉。「何か不利なことがあっても、それを解決する過程で得るものがあるはず。見かたを変えると人生が変わる」 そ、そうよね。おかげで、クレジットカード会社の鉄則が分かったわ。人生が変わるかしら。

石垣空港no
line
昼前から、LCC航空でセールを行っていたので、東京大阪間の予約をした。すると「決済できませんでした」と出た。そこで、別のクレジットカードを使って、東京から大阪までの片道航空券の予約をした。行きは様子を見て新幹線にしようと思ったので。

新幹線

すると、な、何と、最初の「決済できませんでした」という予約分が、きちんと決済できて、メールで予約内容が送られてきていた。驚いて抗議しようにも、カスタマーセンターの電話が通じるのは普通の会社のように平日だけ。Webのお困り相談は、決まりきった内容以外は役に立たない。

これで月曜日なりに必死で電話をしてもなかなか繫がらないし、過去の経験から言うと繫がった場合も上司に相談するのか長く待たされる。メールで個人的な相談は受け付けないので、相手のミスによってもこちらだけがイライラする結果に。

成田空港写真

ミスの説明をしても、結果重視なので説得するのに時間がかかる。貴重な時間を費やした挙句、血圧が上がりそう。元経理としては、過ちは即糺さないと気が済まない。LCだけあってコスト削減ゆえの事情でしょうが、一歩イレギュラーなことが起こるとリスクが…… うーん、忌々しいわ!
line
line

line
最新記事
line
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
11325位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
65位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line