fc2ブログ
今、スーパーのレジで卒倒しそうになった。財布を入れていたバッグを背負ってなかったのである。困惑顔の店員に「そのままにしておいて!」と叫ぶと、郵便局目指して自転車で一目散に。既に閉まっていた硝子戸を揺すって叫ぶと開けてくれた。

ATMに置いてあったのを次のお客さんが郵便局員に渡してくれたとのこと。感謝、感謝、大感謝、中に数枚のクレジットカードやキャッシュカード、免許証云々が入っていたので、大変なことになるところだった。今日締め切りの童話を出し終えて気が緩んでいた。

   鶴見緑地の紅葉の走り

今日で辞める同僚が待っていてくれたので、商店街の和食の店でランチを食べた。今日で辞める若い獣医とも動物の話で盛り上がり別れを惜しんだ。色んな人と会っては別れていく、互いに忙しいので約束はしていても次に会う人は殆どいない。

天神橋筋のランチ

美味しくランチを食べた後、別れを告げて商工会議所へ。この前受けた算盤1級の結果が発表されたのだ。テストの時あまり良く見えなかったので不合格かなとも思っていたら、何と、合格していた。合格ラインは240点だが、240点で。危ないとこだった。この前230点で落ちたので、リベンジの10点を取り返したのだ。

うふふふふ、これでいざというとき算盤教室を開けるわ。ここ数年成功したという記憶が皆無だったので、正直嬉しい。かなり難しい試験が37日後に迫っているのだけど童話ももっと書きたいし。でもいいことよね、やることがたくさんあるって。けっぱるぞ!
スポンサーサイト



line
隣の席の美人が昨日ハネムーンから帰って来た。お土産をもらっちゃった。そこでベニスで買ってきたペンダントと私の写したこの写真にメッセージを書いて、今日あげることにした。海辺のチャペルで結婚式を挙げた二人にぴったり、白いチャペルが見えるから。

リゾホのプールと海to

阪神、負けてしまった…… 最後は私もブラウン管(うちのテレビはまだレトロ)の中に入って物言いをつけたかったんだけど、まあ仕方がないわね。蛇に睨まれた蛙じゃないけど、相性の悪い相手と相性の悪い球場での戦い、乗り越えられなかったのね。

次回を期して頑張ろう! と過去はすぐに振り捨て、未来に向かって進むのが私流。とは言っても、未だに勉強をしている私、このままでは80歳になっても「後試験まで15日、どうしょう」なんて言っているかもしれない。

   天満橋の通りのハロウィーン

大した成功もしなかったし、お金も貯まらなかったし、一生添い遂げる人もいなかった我が人生。でも、あるのよね、起き上がり小法師の精神が。失敗してもくじけない(悪友に言わせればくじけないから成功しない)、びょこんと起き上がるのよ、「陽はまた昇る」と言いながら。
line
アメリカのお父さんが、10代の娘の誕生日プレゼントとしてガソリンスタンドで20ドル出して買ったロッテリーが、何と4百万ドル(4億3千万円)の大当たりに。うわあ、このお金、所有権は娘になるけど、親は請求権があるのかな、などと考えていると……

何と、この娘さん、「両親のために家を買って、残りは看護師になるための学費にするわ」ですって。まあ、親孝行ね。アメリカのこの話、もし日本なら、「これは全額私のもの」なんて言い出さないかしら。日本では大学の学費は親が出すのが普通だから、有難味が分からなくて。

秋の鶴見緑地

ロッテリーではないが、今度の天皇賞を買ってみようかなと思っている。新聞を手に持ち耳に赤鉛筆を挟んだおじさん達を分け入って買いに行くのは勇気がいるけど。菊花賞の優勝馬3番人気トーホウジャッカルが2011年3月11日生まれと知って競馬への関心が芽生えたの。

葵祭言うことをきかない馬

それはそうと、今ヤオフクドームに、「ヒャー」とドーム中に響き渡る不快音を出す輩がいる。阪神がランナーを出しながら点に結びつかない一因はあの声じゃないかしら。南アフリカのオリンピックで喧しかったブブセラに匹敵する迷惑度だ。Shut your mouth !! 聞こえた?
line
ああ、昨日は決意のブログを書いたのに、ボシェボシェと負けってしまった阪神。今夜負けるともう後がない。阪神にとって縁起の悪いホークスの本拠地での勝負、どうして今夜もヤオフクドームなの。

今日は仕事の帰りに阪神デパートに寄って行きつけのパン屋で特別販売のタイガースパンを買った。虎の尻尾をかたどったこのパン、不安そうな顔をしたおばさまたちも次々と買っていたわ。レジで「今日勝つわよね」と言うと、「勝ったらパーッと(デパートも)盛り上がるんですけどね」との返事。

   タイガースパン

そう、阪神阪急両デパートが一斉に盛り上がるのですぞ、今二個一になったから。都の西北、じゃない、『六甲おろしよヤオフク球場に吹き付けろ!』と祈りながら食べてしまったわ、パン半分。

タイガースを見ていて思ったんだけど、過去のデジャブが重くのしかかるってことあるみたい。例えば受験に失敗したり、仕事に失敗したりした記憶が、この時というときに蘇ってきて「ああ、また」「どうせ」とかネガティブな気持ちに陥る。

赤い観覧車梅田

成功する姿を頭に描いて「こなくそ!」と思ってぶち当たらない限り、今持っている実力が発揮できない。人のふり見て我がふり直せ、という気持ちにさせてくれたタイガース、ありがとう!今夜は「こなくそ!」という気持ちでやってや、梅田の観覧車も気を揉んでいますぞ。
line
タイガース、ヤオフクドームに行ってから借りてきた猫状態になってしまった。猫のままで終わった昨日の試合、今日こそ勝負よ、自分は虎だということを思い出してね。同じアウェイでも東京ドームで巨人をホビットにした勢いはどうしたの。

忍者電車二台と忍者

ああ、一回の裏に二点も取られてしまったわ。確かにホークスの大応援団に囲まれてビビるのも分かるけど、大阪府民885万人が熱い応援を送っているのよ、勿論全国のファンも固唾を呑んで見守っているはず。球場で窮状に陥っている阪神ファンを勢いづかせてね。

猫

いけない、いけない、応援に専念するわ、フレーフレー阪神タイガース!ニャンコじゃないのよ。今日勝たなくてどうする、過去の暗い記憶は払しょくして、日本一になってね。いけない、いけない、専念しなくっちゃ、タイガースの応援に。
line
南カリフォルニア大学(USC)のキャンパスから1.6キロの場所で、BMWを停めて話をしていた中国人留学生カップルが射殺された。犯人は22歳の黒人の若者で、このほど終身刑が確定した。傍聴席にいた母親は泣き崩れていたが、本人は時折笑顔も見せていた。

殺人の動機はBMWが欲しかったからだという。何と短絡的な、2人を車から出し、BMWだけ奪って逃げればよかったのよ。2人は結婚をする予定だったという。2012年に起きたこの事件は世界中の耳目を集め、中国では海外留学の安全性に対する疑念が沸騰した。

    サルビアと木々

今年の夏また事件は起きた。中国人留学生がアパートに帰る途中4人のティーンエージャーにバットで頭を殴られ、部屋に帰った後死亡した。その留学生の両親はUSCを相手取って訴訟を起こした。凶悪事件が多発しているにも関わらず安全策が取られていないからだ。

USCから1.6キロの場所に昔から犯罪の多発する地域がある。USCはカップルが射殺された後、4.7平方キロメートルに178個の防犯カメラを取り付け、施設ガードマンを配置している。3万8千人の学生の5分の1が外国人留学生、そのうち2千5百人が中国人だ。

鶴見緑地の寂しいバラ

この事件、留学を考えている人は参考にしてね。ちなみに、私はアラバマ州のモービルにある可愛らしい私立大学とアトランタのジョージアテック(工科大学)の外国人英語コースに参加したけど、身の危険を感じたことは無かったわ、あの頃はね。
line
『ヨーロッパ12ヶ国のホテルが選んだ好ましい観光客のトップは日本人』という記事を読んで、さもありなんと思った。ここ約1年半で数か国に行ったが、どこでも日本人観光客は押しなべて物静かで大人しいように思われた。勿論行儀もいい。

それに比べて、賑やかなのが中国人と韓国人観光客。アンコールワットの遺跡では、中国語と韓国語の大声があちこちで木霊していた。勿論、南欧からの観光客も素晴らしい遺跡の前でジョークを飛ばして賑やかにしていたが、中韓二国のそれは抜きんでていた。

エッフェル塔とセーヌ川

パリからベルサイユ宮殿に行くバスの中でも現地でも、またパリからブルージュに行く長距離バス(日本人以外はヨーロッパ人だけだった)の中でも、大声の日本語が飛び交うことはなかった。途中休憩のカフェでベリータルトとカフェオレを飲んだときも、ヨーロッパ人と同様に、大声で話す日本人はいなかった。

タルトブルージュの帰りに食べたベリー

それにしてもクールジャパンだけでなく、これだろうか、パリの人々がフレンドリーだった理由は。そう言えば昔、香港マカオ中国に添乗員として行ったときも、私がジタバタしていただけで、たまたまかもしれないがお客さんは大人しかったな、確か。
line
今朝は丑三つ時に目が覚めた。夜早く寝床に入ってミステリーを読むのを楽しみにしているくせに1ページくらい読むと眠くなって寝てしまうの繰り返し。そこで今朝、残っていたページを一気にを読み終わった『マスカレードホテル』。続編『マスカレードイブ』も買ってある。

この前本屋で他の二冊とこの二冊を手に持って、どっちが面白いかしら、と居並ぶ若い店員三人に訊くと、この二つを三人とも同時に推奨してくれた。「面白いですよ、絶対に」と言いながら。この人たち本が好きなんだな、とほっこりして店を出た。

東京夜景2

さて、『マスカレードホテル』の中に、「東京の殺人件数は年間300人、けっこう危ない街に住んでいるんですなあ」という刑事のセリフが。えっ、そんなに死んでいるんだ、とギョッとして、やはり東京に住むのは止めようかな(今、迷っているので)と考えた。

ところが日本の殺人発生率を調べると、な、何と大阪がトップ。東京は最低に近い。いやだあ、そんな危険な場所に住んでいるんだ、とショックを受けた。が、世界の10万人あたりの殺人件数を調べると、日本は0.35で197位。

鶴見緑地の日本の家

131位のノルウェーは2.2人、157位のフランスは1.18人、165位のイギリスは1.04人、ドイツは182位で0.82人、192位のスイスは0.60で大阪の0.58に近い。さて、97位のアメリカは4.7人、先進国の中では高い。グリーンカード当たったら悩むわあ。
line
大手ビジネス誌による『2014年イギリスの企業家トップ100人』のトップに躍り出たのは、スパイスガールズ出身のファッションデザイナー、ビクトリアベッカムだった。

ロンドンのメイフェアに最初のファッションブティックをオープンしたときの売上高は100万ポンド(1億7400万円)、5年間で2900パーセントの成長を遂げ、今年のビクトリアベッカムのブランドの売上高は3千万ポンド(52億円)と巨額になった。

    ポプラと黄色と白の花

彼女をトップの座に押し上げたのは、ビクトリアが備えている細かく研ぎ澄まされたビジネス感覚である、とは識者の弁。4人の子供の母であり、素敵な彼のいつまでも若々しい妻であり、ファッションデザイナーであり、おまけに有能な企業家…… 一人四役だ。

デービッド・ベッカムが最初に彼女を選んだとき正直言って少しギョッとした。かなり個性的だったから。彼にはもっとお姫様チックな人の方が似合う気がしたのだ。でも、彼は彼女の持つ類まれなる才能にも惹かれていたのね。うーん、参った!

鶴見緑地の朝焼け
line
今日算盤のテストの後、甲子園に行こうと思って調べると当日券はとっくに無かった。そこでオークションで良い席を調べるとな、何と五万円近くする。こういうのって、ネットで早くから買っている人がいるのね、他もかなり高いし、算盤のテストは迫っている。

行くのは諦めて今からテレビで応援する。六甲おろしを歌って勢いをつけようと思ったら、「都の西北、○○の杜……」が出てきた。以前高田の馬場に住んでいた時飲みに行くと、毎回この曲を聞かされた。最後に何度も学校名を叫ぶので、一生ものの耳だこになったわ。

紅葉の走り天満橋

地味な大学の学生にはちょっと、ね。さて、今日のテスト、前回10点で落ちたので、今回は気合を入れて臨んだんだけ想定外が二つあった。一つは問題が限りなく黄色に近いベージュの用紙の上に書かれていたので、よく見えなかったこと。前は白かったような気が。

もう一つは長袖を着て行ったら暑くて、テストの前に下着とストッキングを脱いだんだけど、それでも暑かった。終わった後、呆然として異邦人を聴きながら街をさ迷い歩いていると素敵な店に遭遇、衝動買いをしてしまったわ、フランス製の上着とドレス。後は紅白のチケットが来るのを待つだけ、うふふ。

フランスのドレス
line
恋が重たく感じるときベスト5、という記事を読んだ。その5つの中に3つも、携帯が無い時代にはあり得なかった原因が含まれていた。

メールを頻繁に送ってくる、電話をしょっちゅうかけてくるそして連絡を強要してくる、「2時間おきに連絡して」「必ず夜電話して」という具合に。

鶴見緑地の南太平洋

離れている時間に恋する気持ちが高まる、はずなのに、殆ど携帯で繫がっている状態は確かに重いわね。GPSを付けられて監視されているように感じてしまうわね。

「ねえ、何で電源を切っていたの、何度もかけたのよ」と訊ねて「君からの連絡が煩わしいからだよ」と言われたらおしまいよ。

携帯で他の異性と連絡を取り合っているかもしれない、新しい恋人を見つけているかもしれない等々、気持ちは分かるけど、「あれ、この頃連絡が無いなあ。今夜食事に誘ってみるか」とプチ心配をさせるのも恋を結婚に導くためのテク、今日から実行!

鶴見緑地の隠れていた可愛い花
line
今職場に鋼鉄の女がいる。一応我々平が兵隊なら彼女は伍長と言う立場だが、これが極めて始末に悪い。あまり接触の無い大尉クラスはそれなりに表面上は落ち着いているのだが、この伍長の鋼鉄の女は誰の手にも負えない。

相手にグサリと言葉の刃を突き刺すのだ。相手が反論しても無駄、何しろ全身が鉄仮面のように鋼鉄で覆われているので、何一つ彼女の中に浸透しない。しかし言われたことの言葉尻だけは捉えて、ヒートアップした言葉の刃で切り付けてくる。

鶴見緑地のコスモス

こんな鋼鉄女や鋼男と同じ会社でづっと働き続けていると、うつ病になる人も出るだろう。何しろ、「話せば分かる」と言っても問答無用なのだもの。他の伍長クラスも彼女からきつい言葉を投げかけられ、直属の上司でさえ彼女から命令されているのを見た。

君子危うきに近寄らずに徹することもできない。伍長クラスにチェックをしてもらわねばならないので。『怒りを抑えられない人々』という本を読んだが、いるのねえ。それにしても、極度に怖い人には、傷つけられるのを恐れて誰も注意をしない。

鶴見緑地の空

もうすぐ辞めるので、その前に相撲を申し込んで投げ飛ばしてやりたいんだけど、逆に投げ飛ばされそう。アルマゲドンの後、彼女は生き残った7人の中に入りそう。一昔前にはいなかったタイプよね、じっくり観察して対処の仕方を考えてみるわ、面白いかも、うふふ。
line
今朝起きぬけにアイパッドミニで海外ニュースをチェックすると、イギリスヤフーに恐ろしい記事が載っていた。9月24日午後4時20分、43歳の女性のアパートに少年グループ11人が押し入り、性的虐待行為をしたというもの。

ロンドンマクドsmall

12歳の少年と15歳の少女が加わっていたというから驚く。18歳と19歳、12歳から16歳の少年8人、それに15歳の少女の11人は現在保釈されている。一方被害者は精神的にダメージを受けており、専門家のサポートを受けているという。

自宅に入り込まれ酷い襲撃を受けた女性のショックが癒えるには時間がかかるだろう。犯人グループのうち13歳の少年3人と15歳の少年3人は互いに知り合いで、リバプールの同じ地域に住んでいるとのこと。ちなみにリパプールで避けた方がいい地域はToxtethとAnfeildである。

マルセイユ小

数年前南フランスに行ったとき、せっかくマルセイユ空港に着いたのに、移民の多いマルセイユを女性一人で歩き回るのは止めた方が良いと言われ、街に足を踏み入れなかった。尤も行きたいところが多すぎて時間がなかったこともあるが。海外旅行、子供だからといって安心するのは考えものだ。
line
昨日見た世界で最もアンフレンドリーな都市10にパリが含まれていた、それも上位で。その理由として人々が素っ気ないと書かれていたが、果たしてそうだろうか、と疑問に思った。9月初めに過ごしたパリ、そこに住む人々は優しかった。

例えばスーパーで買い物をしたとき、何かあると英語の分かる女性を呼んできて、フレンドリーに話を聴いてくれた。フランス語だけしか分からないレジのおば様の「メルシー」も支配人の「メルシー」も明るい笑顔付きだった。

ノートルダム

ホテルで宿泊税を取られなかったので「何で?イタリアでは払ったわよ」と言うと、フロントにいた男性はほっぺを赤くして"Italians are stupid" と言って片目をつぶった。もち冗談。一泊目に周りが騒がしかったので苦情を言うと、上階の眺めの良い部屋に替えてくれた。

シャンゼリゼに近い、これぞフランスのカフェだ、という洒落た店に入ると、ギャルソンがとりわけ親切にしてくれた。通りに面した陽の当たらない席に案内してくれ、ランチタイムで忙しいのに何かあるとすぐに飛んできてくれた。

パリの街角

飛行機で隣り合ったパリジャンは、丁寧にパリの中心街までの行き方を説明してくれた、訊いてもいないのに。どうやら私のガイドブックを横目で見ていたようだ。地下鉄で降りる場所を心配していたら、若い女性が「大丈夫、間違いないわ」とニッコリ。

確かにかなり前に行ったときパリは素っ気なく感じた、世界の旅行者が今も感じているように。今回違うパリの素顔を見たのは、多分ホテルが住宅街と混在する地域にあったこと、それと、フランス人がクールジャパンを日本人が思う以上に愛していること、と関係があるのかもしれない。
line
以前書いた『タイに広がる嫌韓ムード』という記事で、中国と韓国を混同していました、ごめんなさい。以下の文面で韓国という箇所を中国に変更させていただきます。どうも中韓からつるんで日本叩きをされ続けてきたので、頭の中で両国が一体化してしまったようです。

  薔薇だな

日本は36年ぶりの体操男子団体金メダルを逃した、0.1の差でね、韓国(正しくは中国)に勝たせるためにぎりぎりの線まで韓国(正しくは中国)の最後の鉄棒選手の点を嵩上げしたのよ、見てたからね。 
少しボケかけているかもしれません、このわたくし。

口直しにちょっと嬉しい海外ニュースを一つ: 『中国は、特に日本を標的にレアアースの販売を中止したが、日本は不断の努力の結果他の物質で不足分を補い、又、他国もレアアースの発掘を始めたので中国のシェアは当時の96%から70%まで落ち込んだ。中国の資源を使った政治的な醜い企みは失敗に終わった』 ですって。
line
昨日はちょっと面白い説明会にオブザーバーとして参加した。ホテルを一棟お任せします、というもの。もしあなたに彼女か彼がいて、将来自分たちの店やペンションを開きたいと思っている、でも資金もノウハウも持っていない、そんな人に最適のお仕事の話。

ホテルを一棟任されて、二人で支配人と副支配人になる。3年間契約で住むのはホテルの中に設けられた1LDKの住居。光熱費も家賃もいらないので、貰ったお給料は殆ど預金出来るわね。2人で年間1千万円は貰えるので、3年間で2千万円は貯められるというわけ。

丸い桶に入ったコスモス

インセンティブもあるし、4年目からはその額がもっと上がる。4年間頑張れば3千万円も可能だ。さあ、如何ですか。掃除や朝食はアウトソーシング、スタッフはアルバイト、この3つをしっかり押さえ、あとは笑顔と気持ちの良い接客態度、これらは将来自分たちの役にたつ財産になる。

女性1人で参加した場合、他の女性と2人一組になるので、取り分は半分になる。けれどスキルも身に着くし、将来世界的ホテルチェーンで名を馳せることができる一歩になるかも。 うーん、いいわねえ、大自然の中のペンション開業を目指して2人で頑張ってみない?

白馬雪の木立の真ん中に家
line
毎年大晦日に紅白を見ながら、死ぬまでに一度は見に行ってやろうなんて考えていたら、何とこれが宝くじにあたるような倍率なんですって、たまげたわ。ほぼ当たらないと思うけどさっき往復はがきを書いた。仕事に行くときポストに入れるわ。22日必着よ、沖縄や北海道の方、急いでね。

以前から気になっていたことがある。福島の今後である。すると除染の管理者を募集している企業からオープンオファーがきた。地域の方たちに除染状況を説明したり、除染の進行を監督管理する大切な仕事だ。外資系企業で赤字のため退職金制度が取りやめになり、それを従業員に納得してもらう辛い役もこなしてきた私。

サクレクール パリ
サクレクール寺院 パリ

福島のために何かできるチャンスだと思い申し込んだら、その会社から(多分私が女性だと分かり)断られた。大変な仕事なので正直言って反面ほっとしているが、いずれ又別のことで出来ることがあるかもしれない。福島は日本人全員の問題だ。

紅白歌合戦に申し込んだのも、いつかやってみたいと思っていたことをひとつづつやっていくための一環だ。今日も1時で仕事が終わると、ちょっと別の面白い事業説明会に行く。その方面に才能があるかもしれない私、何でも一歩を踏み出さないと新しい道は開けない。
line
アウェイで何と4連勝、阪神クライマックスシリーズを制し日本シリーズへ、ばんざーい! 今朝の新聞に阪神はツイッター上でも巨人を制したとの記事が。昨夜午後6時から10時までの間に阪神巨人の言葉を含む約21万件のツイッターのうち巨人6万9千件、阪神13万9千件だったんですって。

道頓堀川には拡声器で飛び込みを制止する警察を振り切って若い女性や上半身裸の男性の飛び込みが続いた、それも俗名ひっかけ橋、本名えびす橋の上から。もし阪神が優勝したら、何人飛び込むかと思うと……。 その場にいたらお調子者の私も飛び込むかもしれない、誰か止めてね。

桜の大阪城と遊覧船

アウェイでも大旗を振って頑張る阪神ファンの大声援、きっと選手の背中を押したでしょうね。それにしても元気が無かった巨人、沢村が16日の第2戦で阪神の上本に東部直撃の死球を投げたときの、阪神ファンからのあの大怒号「帰れ!帰れ!帰れ!」でやられたのかも。

さあさあ昨日のサメの上に乗った女の子といい、東京で大暴れしたタイガーといい元気をもらったわ。 『六甲おろしに颯爽(さっそう)と、勝利に燃ゆる栄冠は輝く我等ぞ阪神タイガース!』 日本シリーズでも吹き荒れろ六甲おろし!私も吹き荒れるわ、目的に向かって! 

あ大阪駅
line
哀れ秋風よ、情あらば伝えてよ。何て?『詰めが甘かった』って。 女性閣僚が総崩れの様相を呈している。使途不明資金の発覚で退任の危機に追い込まれ、うちわ問題で突き上げられ、おまけに今日は女性の三閣僚が中韓が敵視する神社に参拝した。

ある閣僚は何が悪いんだという顔をして「個人の自由だ」とのたまったけど、あなたのポジションは個人じゃないのよ。某新聞の社説は彼女を名指しして、今の立場で行くのじゃないと書いていたのに。今朝、閣僚を辞してから行けばよかったのよ。

国会議事堂枯れ木

女性を前面に押し出すという掛け声は素晴らしいが、今回押し出された人たちが、本来の女性の社会進出の姿だと思わないで。ガラスの天井の下で刻苦勉励している優秀な多くの女性たち、思慮深い彼女たちの道が本当に開けてこそ日本は先進国の仲間入りができる。

オスが支配しているチンパンジーは同じ種族でも襲って食べるという獰猛さを備えているが、メスが群の鍵を握っているボノボは穏やかに日々を送っている。あらゆる国で女性が男性と対等にマネージメントができるようになると世界は変わる、もっと安全になる。

コスモスと道
line
シドニーの北97キロにあるアボカビーチでサーフィン中の13歳の少女キラベルが波に乗って辿り着いたのはサメの背中の上だった。怒ったサメは彼女の足とふくらはぎに噛みついた。彼女は、最初は友達が足を揺さぶってふざけていると思ったそうだ。

ところがぐいと水の中に引っ張り込まれそうになったとき、ジョーズで一躍有名になったあの尻尾が見えた。キラベルちゃんは叫んだ後、『わ、わ、わ、サメに噛まれるんだ!』とパニックになったが、噛みつかれた後も必死で手足をバタバタさせてサメから逃げた。

シドニー海岸small

さすが今まで多数のジュニアタイトルを獲得したキラベルちゃん、12月に西オーストラリアで行われるサーフィンの全国大会に出場するそうだ。二度噛まれて諦めたら血を見て興奮したサメに殺されてしまうのに、最後まで諦めずに逃げ切ったところが凄い。

努力を積み重ねてサーフィンのタイトルを取るだけの根性をもった彼女だからできたこと。それにしてもこの話、凄く元気をもらったわ。絶対にやり抜くという強い意志がないところに道は拓けない、自分に欠けていたものを教えてくれた。頑張ろうっと。

黒島 長い桟橋
line
アジア大会以来激しいタイ人と韓国人のネット上の闘いを、今朝起きぬけにベッド上で読んだ。タイ人は『審判は不正をしている』『ずるして勝って韓国は嬉しいのか』と怒っているのに対し、韓国は『タイ人は犬の糞だ』『顔は黒人なのに運動能力は最低』とえげつない言葉で反論している。

やっぱりね、タイの人達が言う通り、判定の随所におかしいところがあったのよ。日本は36年ぶりの体操男子団体金メダルを逃した、0.1の差でね、韓国に勝たせるためにぎりぎりの線まで韓国の最後の鉄棒選手の点を嵩上げしたのよ、見てたからね。

ブルージュ運河2
船着き場 ブルージュ

さて、話題転じて、せっかく休暇とお金を使って行く海外旅行。わざわざ多くの旅行者が二度と行きたくないと言っている場所を訪ねるのは止めましょう。同じ国でも素晴らしい場所はたくさんあるわ。昨日の『世界の行きたくない都市10』の続き。

・メキシコのティファナは米国との最も忙しい国境検問所の本拠地なので、その交通渋滞は悪夢以外の何ものでもない。

・中国の華西村は、人口密度が高く、300家族が全く同じ家に住んで いる地区がある、社会資本主義の街だ。

・ボリビアのCaranavi州はコカイン生産の中心地である 。

・ソロモン諸島の首都ホニアラは牧歌的だと言われているがとんでもない、ビーチは平凡で、建造物は見苦しい。

・ハートフォードシャー州ヘメルヘムステッドは英国で最も醜い町に選ばれた。
line
明日甲子園に駆け付けて、大阪のオッちゃんたちと徒党を組んで『六甲おろし』を歌おうと思っていたら、な、何と今日から20日までずっと東京ドームで試合とのこと。タイガース、不利よ不利、熱血ファンが多くても巨人の大応援団が待ち構えているんだもの。

大阪の子供の暴力行為が全国でトップどころか全国平均の二倍以上というニュースを見て考え込んだ。たまに東京に行くと、私立に通っているお行儀の良い小中学生を多く見かける。知り合いを鑑みても、親も子供の教育に熱心だ。

あ大阪駅前阪神電車とバス

2013年度の児童虐待の件数も大阪府が1万716件(前年度比841件増)と最多で、3位の東京都の5414件(同626件増)を大きく引き離している。人口対比で考えると、その差は拡大する。尤も2位の神奈川県の9803件(同1479件増)も考慮に値するが。

進学塾の春休み特別コースで中高生の英語を担当して驚いた。中一で習う文法が頭に入っていない子供が多いのだ。進学塾に来る子でこれだから、来れない子供はどうなっているのかと超心配になった。今に出来の悪い中学生だけを集めて英語を……。

鶴橋2


『六甲おろし』を歌うつもりが肩透かしをくった話から横に逸れたが、何だか大阪って損をしているような気がする。何でずっと東京ドームなの? 何で、何で? それにしても橋下市長、大阪の子供を暴力の連鎖から救う方策をリーソクヅモでお願いしますね。
line
旅行から帰って、二度とあんな場所に行くかと決意するワースト都市の数数、危険かつ汚染され、あるいは景観が醜く旅先に選んだことを後悔する、そんな主として旅行者が選んだ『ワースト都市2014』を拾ってみた。旅先を選ぶときの参考にしてね。

・パプアニューギニアの首都、ポートモレスビーはその無法かつ頻繁な銃撃戦のために悪名が高い。

・ミシガン州デトロイトのダウンタウンは何もなく、ただ不規則に広がっている荒涼とした都市だ。

・ホンジュラスのテグシガルパでは、犯罪が多発しているので住民や観光客は日没後街を歩けない。

・オーストラリアのブリスベンは、貧しい都市計画に基づいて非常に迅速に開発されたので醜い高層ビルが立ち並び景観を妨げる高速道路が走っている。

ブリスベン白いパラソルsmall

・ソマリア、Bossasoのスラム街には、海賊、麻薬の密輸人、人身売買等が横行している。

・ブラジルの過密都市サンパウロでは定期的に大規模な交通渋滞が起こり、洪水や停電も発生している。

・テキサス州ヒューストンは、米国で4番目に人口の多い都市だが、正式な土地区画規制がないので景観はよろしくない。

・インドのカルカッタにはビジネスセンターもあるが、多くのスラム街がある。それらをクリーンアップするための努力はスラムを去りたくない住民によって妨害されてきた。

        ガンジス川

・グアテマラのグアテマラシティは有害な煙が充満した首都で、建物が崩壊の危機に瀕している

・エクアドル共和国のグアヤキルは、国の「経済大国」の推進によりコンクリートで固められ町は汚染されている。

確かにヒューストンの街はその景観に戸惑ったし、カルカッタのスラムは今でも目に焼き付いている。ただ、後者の場合、そのあまりのギャップに目を瞠り、又訪れたいと思っている。 何はともあれ、危険な都市は避けましょう。
line
ああ、この一週間はとても美しかった。何が美しいかと言うと、一緒に仕事をしていた女性が見目麗しく、おまけに幸せの絶頂期にいるので、その美しさが何倍にも増幅されていた、そんな人と一週間隣に座って上司の目を盗めないくらいお喋りしたのである。

彼女は海外のリゾートで結婚式を挙げるため旅立つ直前で、話が大いに盛り上がった。スタイルも服のセンスも抜群、それに性格もすこぶるよろしい。こんな女性を妻にする、それもロマンティックな世界屈指のリゾート地の海の傍のチャペルで、男性は一体どんな人だろうと、興味津々。

ブルージュ池

「ねえ、もし森の中を二人で歩いていて熊が出てきたら、彼は命を賭けて戦ってくれる?」と訊いてみた。彼女は首を振った。日本でクロコダイルダンディを求めるのは無理かもネ。けっこう彼女の方が丸太を拾って熊を叩きそうな気がする。美人は徳だ、何でもできそうに見えるから。

ハネムーンは無理でも、年末年始は海外で過ごしたい。捕鯨反対で日本を貶めたニュージーランド、乗り込んで庶民のアンケートを採って回ろうかしら。ボロ車を借りて走り回りながら。コメントを集めすぎて出国禁止になったりして。罰、羊飼い半年、なーんてね、うふふ。

ニュージーランド: 写真
ニュージーランド (トリップアドバイザー提供)
line
昨日聞いた話にうーん、なるほどね、と考え込んでしまった。あかりさん(仮名)の告白はこうだ。以前から気になる人がいた。見かけは悪くないし生活力もある、それに人柄も良い。だけど今一踏み込めなかった、意識的に頑張ってもその人に恋をすることができなかったから。

つい先日、たまたまあるパーティーで彼と出会った。すると、な、何とガールフレンドを伴って来ていた。その彼女はごく普通の大したことない女性なのに、その人と二人で話しているときの彼の笑顔が大輪のひまわりのようだった、とのこと。

鶴見緑地のひまわり

俄然、焦ったあかりさん、自分のアクセサリーの一つのように思っていた男性を他の女性にさらわれてしまった、という気持ちが転じて、ア、本当は彼のこと好きだったんだって、自分の気持ちに火が付いたそう。さあ、これからどうなる? 次に会って話を聞くのが楽しみ。

逆に、なかなか結婚しようと言わない彼に愛想をつかして、身近な人と結婚を前提に付き合い始めた女性がいた。それを知った優柔不断な彼は俄然ハッスル、反対する身内を説得して、その女性と結婚をした、というケースも。ライバルの出現はリトマス試験紙ね。
line
ヤフーUKにちょっと目を引く記事が載っていた。益々多くのフランス人がフランスを離れてロンドンに向かっているというもの。それにしても、英語嫌いと言われていたフランス人がロンドンを選ぶというのが面白い。

250万人のフランス人がフランスにオールヴォワール(さよなら)し、そのうち40万人はロンドンに向かっていると、フランス国会調査委員会は移住に関するその調査結果を公表。祖国を後にするのは、フランスで成功するのが難しいからなんですって。

ビル街の朝

その理由として、仕事嫌いのメンタリティ、不条理な財政圧力、低い昇進の可能性、将来世代にのしかかる負債の負担等々。特に若者が不条理を感じているとのことだが、これって日本も似ていない? ちなみにイタリアでも、時間単価が同じだと熟達した人を選ぶので、若者の失業率が42%と超高い。

パリの地下鉄で特に若者の顔があまり明るくなかった。真逆に、中国から来た観光客グループの元気の良さがあちこちで目立っていた。今に『ロンドンのフランス人』という映画ができるかもしれない。毎年8千万人が訪れるフランス、そのうちフランス人を探すのが難しくなったりして。
line
近頃良い言葉を聞いた。何かを為す、何かの資格試験を受ける、そういうときはじっと心の中に秘めていて、ベラベラまわりに喋って回らない、というもの。喋れば喋るほど大切な意志が薄れていく、勉強をしている間も『落ちたら何て説明しよう』などと煩悩に悩む。

そうか、これだったんだな、私があれこれ試験に落ちたり大成しなかったのは。そう言えば離婚後アメリカに行き、サンフランシスコの日本料理店で働きながら勉強をしてUSCPA(アメリカの公認会計士)の資格を取り、ニューヨークの大手監査法人でマネージャーになっている日本女性がいた。

セントラルパークウェスト

私がヒラで入ったころ彼女は既に多くの人の尊敬を集める立場にいた。数人でアトランティックシティに行きちょっぴりカジノを楽しんだときも、彼女は私的なことは一切話さなかった。その後、有名大学のアメリカ人教授と結婚をしたと風の便りに聞いた。

離婚をしても意志さえあれば、そして口が固ければ、彼女のようにうーんと人生をランクアップできるのよ。なかなか良い相手がいないのでハイミスが増えている昨今、あまり選ばずに結婚してみたらどうかしら。思いがけず良いカップルになるかもよ。あれ、何の話だったっけ。

時空空間のブルー系の花

line
日本国民と日本の憲法9条にもらえる可能性が高かったノーベル平和賞、貰い損ねたわ。誰、「政治的思惑が絡んでいる、貰わなくて結構」なんて言った人たちは?凡人の私も貰えたかもしれないノーベル賞、どうしてくれるのよ。

今日、借りてきたビデオの予告編、戦場に架ける橋の建設に駆り出された連合国軍の捕虜が日本兵にシバかれているのを見て嫌な気分になった。そして思った、ドイツはもっと大変だなって。ナチが出てくる映画の数の多いこと、戦争を知らない世代が大半のドイツ国民に同情を禁じ得ない。

ローマテベレ川
サンタンジェロ城 ローマ

先日ローマを案内してもらった素晴らしい日本人のガイドがこう言っていた。「ドイツ人はイタリア人を嫌っている。自分たちだけさっさと逃げたから」 ふうん、未だにそういう感情が強いのね。ドイツが親日的なのは、最後まで残って原爆まで落とされた我が国にイタリアとは逆なものを感じるからかしら。

戦後70年、戦争で誰一人殺していない日本、9条の重みもあるが、二度と戦争はしないと誓った聡明な国民の配慮の賜物だ。自衛権が拡大解釈されつつある今、世界に平和を願う日本国民を強くアピールするまたとないチャンスだったのに、うーん悔しい。来年まで9条、生きているかしら。

10月10日の鶴見緑地
line
line

line
最新記事
line
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
13位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line