fc2ブログ
人が皆我よりえらく見ゆる日に花を買いきて妻と親しむ―― 昔これを読んだとき、啄木の苦境が偲ばれ涙したものだった。けれど今、妻のいない人が増えている。妻のいない人が苦境に陥ったときはどうすればいいの。

街で、通りで、それなりの年齢なのに一目見ただけで一人者だと分かる男の人が増えている。非正規雇用者の増加に比例して、そういう若者が増え続けた結果、既に中年になっている人、なりつつある人も多くいる。

トヨタの営業利益が二兆円を越したとのこと、一部上場企業では景気の良い話がぽんぽん出てきている。それを享受できない中小企業やその従業員、まったく蚊帳の外の労働人口の三分の一以上を占める非正規雇用のひとたち。

う童話の国天王寺公園

ちょっと酷くない日本? かっての暖かい会社はどこに消えた。非正規雇用などという言葉がなかったあの頃の日本に戻せとは言わないけれど、社会階層の固定化だけは何としても防いで欲しい。

非正規雇用でも一生懸命働いているたくさんの人々にスポットライトを当てて欲しい。彼らがせめて来年の夏のボーナスを受け取れるような復活戦のシステムを社会で構築できないものか。

そういう社会になり、頑張れば暖かい人生が送れると分かれば、引きこもっている人達もどんどん街に通りに出てくるだろう。落ち込んだときは、花を買って妻と親しめる人も増えるはず。

大阪駅屋上花壇夏


スポンサーサイト



line
今、時間を計ってソロバンのテスト問題をしていたら、かなり耳障りな音が外から長時間流れてきた。途中で窓を閉めたが気が散ったので、集中できず結果は散々だった。司法試験を受けたときのことを思い出した。

四年生のとき始めて司法試験の短答問題を受けた。場所は後楽園に近い中央大学理工学部の校舎だった。信じられないことに試験中、『さお竹屋』が校舎の周囲に何度もやってきた。「さお竹、エーさお竹」と煩くて気が散った。

今考えてもあんなところに『さお竹屋』が来るのはおかしい。私にだけそう聞こえたのだろうか。しっかりと落ちた後、司法試験受験者用の専門学校のある高田馬場に引越しをした。夏中家から数分の、そこの自習室に篭っていた。

そんなある日、事件が起きた。夕方瀟洒なマンションの裏を通って、うらぶれたアパートに帰ってくると誰かが尋ねてきた。ドアを開けると小学校高学年か中一くらいの男の子が立っていた。「そこのマンションに住んでいる者ですが」と言う。

う童話の国の家

その後、「話がしたいんです」と言いいながら、フラフラと部屋に入ってきた。大声で叱ると、「ごめんなさい」とすぐに謝って出て行った。急いでマンションを見上げると、私の部屋が見える位置にその子の勉強部屋があり、どうやらそこから見下ろしていたようだ。

一応親に注意しに行った。すると、危険を察知して親より先にその子が玄関に現れた。「もう二度としません。だから言わないで」と半泣きで言う。まだあどけない顔をしている。結局約束をさせただけで、親には言わず戻ってきた。

数日後、アパートのポストに手紙が入っていた。『幸せになってください』と書いてあった。クスッと笑った後、考え込んだ。小汚いアパートに住み、司法試験の勉強漬け(向いていないのに)で暗い顔をしている私は、よっぽど不幸に見えたんだ。

半年後、卒業旅行に行ったインド・ネパールに一ヶ月半いた。その間に、司法試験の勉強を続ける気が失せた。卒業式の数日後、すぐに良い就職先が見つかった。郊外に越すことになり、馬場から去った。『幸せになるからね』と、見えないメモを残して。

頭だけで考えて、自分に向いていない難しい資格にチャレンジするのは考えものだ。なかなか受からないし、例え受かったとしても、幸せになれないかもしれない。好きこそものの上手なれ、は言い得て妙。

花の棒
line
iPad mini、使い方がわかってくると面白くなってきた。NAVIで使うと音声案内もしてくれるし、普通のNAVIと一緒で高速道路に乗せよう、乗せようとする。乗らずに逸れると、ため息をつく、様な気がするのも面白い。

お試し期間を勝手に切られたHuluも、電話をかけて説明するとお試し無料期間に戻してくれた。何しろ軽いので、夜ベッドの中で映画を楽しむのに最適。眠くなると、続きから見れるようにセットしておけばいい。

パソコンに入れてある様々な音楽もmini付属のケーブルから取り込める。直接音を出して旅先で音を共有するのもいいし、バッグに入れて持ち歩くときイヤホーンをつければウォークマン代わりにもなる。

もちろん写真もオッケー、ハノイで水上人形劇を見ているとき、かなりの人がiPad を持ち上げて写真を撮っていた。miniならさほど邪魔にならないが、普通のiPad は大きいので邪魔、なーんて言っちゃって。

ただ問題は傾けるとすぐにグニューンって具合に動いて、縦になったり横になったりすること。以前シンシナティでアメリカ人の若いカップルをたずねたとき、見せてもらったウォーターベッドを思い出しちゃったわ。ごねごね感が。

iPad miniは気配もバッチリ。逡巡していると「次は何をしましょうか」って感じのメッセージが出てくる。声で命令しても、その通りにしてくれる。これって似ていない、アラジンの魔法のランプに。ああ、科学技術はここまできたのよ。

大阪駅屋上かりん
大阪駅屋上のカリン
line
line

line
最新記事
line
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
6702位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
54位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line