fc2ブログ
今日、電車の中で耳に入ってきた会話、「加工肉に牛脂を注射してビーフステーキって、すごくね?」。声の主を見るととさかのように立てた髪をオレンジに染めている若者。近鉄系のホテルのレストランの話だ。

「スッゲーよ。芝エビがバナマエビだったってより、もっとすげえ。聞いただけで吐きそう」と、そのつれ。思わず相槌を打ちそうになった。「加工肉の取りすぎは大腸がんのリスクを高めるのよ!」と叫びながら。

以前リッツ大阪でランチを食べた後、デザートに出てきたチョコを食べながら、「ここのチョコは手づくりよ」と誇らしげに言った高級好みの知人の顔を思い出した。何も言わずに出せばいいのにね、どちらにしろ逸品のチョコだったのだから。

阪神阪急ホテルズのレストランで出てきた葱を九条葱と言われれば、そのあたりの畑のフツーの葱とは違う味がする。区別できる舌は殆どなかったのよね。これって、ハダカの王様に似ていないかしら。

  ミッドタウンランチ4
(本文とは関係ありません)

本当は何も無いのに、「これは特別素晴らしい織物で作った服で、値打ちの分かる方だけに見えるのです」と詐欺師から言われた王様は、つい焦って「ほう、なるほど、素晴らしい服じゃ」と言って、それを着て歩く。子供に笑われるまで。

偽装をしたホテルや高級レストランはハダカの王様に出てくる詐欺師で、ハダカの王様にされたのは消費者である我々だ。これを機に、妙なこだわりを捨て、食材の本質に迫る食べ方をするのもいいのでは……

リッツカールトンの外国人トップが、「日本独特の問題」と言ったのは、『違い』を有難がる国民性を指したものではないか。あれは、「ガラパゴスのような日本人の問題」と置き換えられるかも。日本の携帯が揶揄されたように。

いずれにしろ、高額を支払って、バッタ物をいただいたような後味の悪さは消えない。それに、日本人のもつ高潔感に大きなダメージを与えたことは否めない。人々にトラウマを植えつけた罪は深い。

緑に囲まれたレストラン
(本文とは関係ありません)
スポンサーサイト



line
今日はこれから、京都御所秋の一般公開に行ってきまーす。大阪の良いところは、京都や奈良に簡単に行けること。日頃すぐ傍の地下鉄を利用している私も、歩いて6分くらいの京阪電車に乗ればすぐに京都中心部に到達できる。

私鉄なら大阪から京都三条や四条まで390円という安さ。10月20日、東京から来た友達が御所を見たいというので、雨の中を延々と広い敷地を門から門へと回ったのに、全部閉まっていた。いたのはパトカーだけ。

突然、御所は春と秋の一般公開のときだけしか入れないということに思い当たった。広大な敷地の中で、それぞれ塀に囲まれた立派な建物を伸び上がって推測しながら入れなかったリベンジを、わらわは今日果たすことになる。

御車寄、東西回廊、紫宸殿、清涼殿(ここよ、菅原道真の祟りで雷が落ちたのは)、小御所、御学問所(北側)と見所は多く、それぞれに展示物もテンコ盛り。ああ、歴女(急ごしらえの)にはたまらないわ。わくわく。

11月4日までやっています。何と無料で、おまけに申し込む必要もなし。全国の皆さん、京都御所にいらっしゃーい。ついでに大阪にも寄ってね、チラ寄りでもいいから。大阪駅も含めて見所、味どころ、満載よ。

京都御所踊り
line
ヤフーイギリスの記事にほろりとさせられた。昨日午後2時過ぎ、水色のタオルに包まれプラスティックバッグに入れられた女の子の新生児がバーミンガムの公園で見つかった。

生後24時間以内だと思われる赤ちゃんは、発見されるまで30分ほど藪の中に置かれていた。すぐに救急車で病院に運ばれ、医療スタッフから新生児に必要な手当てを受けた。とても元気にしているとのこと。良かった。

「今心配なのは、ママが必要な産後の手当を受けているかどうかです」と主任警部は言う。彼からママへのメッセージは…… 「あなたは何の罪にも問われません。ただ、かわいい娘さんのところに戻ってきてほしいだけです」

このメッセージを、育てられない赤ちゃんを産もうとしている全ての女性に捧げたい。どういう手順でもいい、赤ちゃんが助かる方法を考えて。養子縁組で幸せになれる可能性も大きいのよ。

小さい母子 

話は変わるが、台風の後、淀川で濁流に流されていた小学生を、中国人の青年が救った。彼は子供を見た途端川に飛び込んだ。しかし二人共溺れそうになったので、一度岸まで戻り、先回りをして100m位川下に走って行った。

今度は服を脱ぎ、再び川に飛び込み小学生を救い出した。轟々と黄土色の水が流れる淀川で、一度溺れそうになりながら、決して子供を見捨てず再びレスキューに挑んだ彼の勇気と優しさに胸が打たれた。

バーミンガムの主任警部のメッセージといい、中国人の若者の勇敢な行動といい、その原動力は他を思いやる優しさだと思う。国家間ではいろいろあっても、同じ地球に住む人間同士、心は通じ合うものだと信じる。

大阪駅屋上菜園から見た淀川JPG
line
line

line
最新記事
line
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
line
プロフィール

海 夏碧

Author:海 夏碧
自分の足で歩き回った国は60ヶ国以上、ニューヨークとLAで会社勤めを経験。一人で子育てをしながら、外資系の会社の管理職を歴任。アイスバーンを運転してスキー場に行き、タンクを背負ってサンゴ礁を遊泳。目下、楽しめる起業を模索中。


line
世界旅行、海外生活、女性管理職、子育て、マルチブログ!
ブログランキングに参加しています!ぜひ、クリックしていってください!

FC2Blog Ranking

line
放射線量測定データ ブログパーツ
line
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
6702位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
共有テンプレート
54位
アクセスランキングを見る>>
line
最新コメント
line
FC2
アフィリエイト・SEO対策
line
カテゴリ
line
sub_line
アンデスの金運
トゥミ
金運アップブログパーツ
line
マンタと泳ごう
line
QRコード
QR
line
サンゴ礁でダイブ
line
sub_line